機体攻略:クラウディウス
2025.11.14 | 新機体攻略

スポンサーリンク

こんにちは~

投稿者です。

今日はクラウディウスの機体攻略です!!

今日も頑張っていきましょう!!

この記事があなたの良い暇潰しになれば、これほど嬉しいことはありません。

スポンサーリンク

機体攻略:クラウディウス

機体説明

その目的も出自も不明で、パイロットの正体すら明らかではない。

いかなる国家や組織のデータベースにも登録されておらず、

製造過程や修復の記録さえも、一切辿ることのできない機体である。

外装の意匠は機械教廷の設計思想に近いが、

機甲学の学者たちですら、その正体をいまだ何ひとつ解明できていない。

この機体は、ある日突然、人々の前に姿を現した。

次元すら貫くかのようなドリルを携え、ひとりの少女の意志を告げたのである。

「……ようやく、あなたに会えたわ。

基本情報

所属陣営:機械教廷(陣営技術:教廷)

開発:テクノアイズ

機体分類:人型メカ(BM)、SSS、近接戦向け、特製

基本ステータス

耐久値:9000  重量:381 サイズ:7.9×8.5  速度:119

フレーム特性

帝皇覇道+絶対律令

ではフレーム効果のほうを見ていきましょうか!!

フレーム効果

フレーム:帝皇覇道

受ける最終ダメージを受ける割合が(1%→34%→67%)の順に循環する。敵全体がクラウディウスに与えるダメージは40%に制限される。攻撃を受けた際、そのダメージの0.5%を「覇道値」として蓄積する。覇道値1Ptにつき、自機の攻撃力が1Pt上昇し、1秒に1回覇道値の50%を消費する。消費値の2倍に応じて自機の耐久値を復元する。格闘攻撃は自機最大耐久値の0.4%に相当する耐久値を減少させ、(致命ダメージを与えない)、さらにその分を自身の耐久値として変換する。この効果は覇道値1につき1%ずつ強化され、最大で100%まで上昇する

フレーム:絶対律令

与える最終ダメージが(自機最大耐久値*0.7%)%+覇道値%(上限200Pt加算)上昇する。自機が与えた最終ダメージの0.5%を「覇道値」として蓄積できる。消費した覇道値は一時的に蓄えられ、攻撃を受けると必殺技で反撃し、同時に消費した覇道値を全て開放して敵全体にダメージを与える(解放後、消費した覇道値はリセットされる。解放量が多いほど与えるダメージが増加する)。発動間隔:4秒。敵味方いずれかが撃破されるたび、機体行動を行っていない、もしくは妨害を受けている場合、自機が範囲攻撃を使用し、同時に与えるダメージが20%上昇する(重複可能。味方機械教廷機体も50%の効果を適用する。戦闘終了まで有効)

フレーム効果解説

帝皇覇道

・循環最終ダメージ軽減部分は平均66%の軽減

絶対律令

・最終ダメージ増加効果はハードシェル後の計算

武器装備

武器種別武器名基礎ダメージ属性ランク
長柄格闘皇槍インぺリウム 通常属性ランク5
解説第1格闘武器。この武器をスキルや銃弾で強化すると各種行動に補正が乗る。重型長柄や動力吸収サイズの効果が発動する。
盾牌格闘聖盾サンクトゥス 通常属性ランク5
解説特筆点なし
特装武器帝威轟界700*1 / 10.0秒爆発属性ランク5
解説1発につき最大7ヒット1ヒット毎に3%割合ダメージ
単発格闘帝威断罪1発 / 5.0秒爆発属性ランク5
解説発射モーション中は無敵爆発格闘3000*1+3%%割合*5+3%前後衝突割合*5爆発格闘333*1+3%前後衝突割合*1爆発格闘165*1+3%前後衝突割合*1
拳型格闘鉄拳 通常属性ランク5
解説スーパー鉄拳やエネルギー吸収爪の効果が発動する。
拳型格闘鉄拳 通常属性ランク5
解説特筆点なし

機体行動

種類ー技名基礎割合衝突割合特記CD
 コンボ-トライアンフ通常格闘500*6 2~3%前後*Hit数  2.0
通常格闘600*3 2~3%前後*Hit数 
備考 
種類ー技名基礎割合衝突割合特記CD
 反撃技-エグゼキューション通常格闘255*1 2%前後*1(投)1 6.5
通常格闘700*14 2%前後*Hit数 
通常格闘800*11 2%前後*Hit数 
備考短い防御行動扱いモーション中は無敵(投)1:投げカウンター無効の投げ
種類ー技名基礎割合衝突割合特記CD
防御-ブロックL3   (武)13.0
備考短い防御行動扱い(武)1:帝威轟界発射
種類ー技名基礎割合衝突割合特記CD
回避-サイド回避L1   (武)13.0
備考短い防御行動扱い(武)1:帝威轟界発射
種類ー技名基礎割合衝突割合特記CD
回避-直線弾回避    3.0
備考短い防御行動扱い
種類ー技名基礎割合衝突割合特記CD
動作-高速ダッシュ    3.0
備考短い防御行動扱い
種類ー技名基礎割合衝突割合特記CD
 必殺技-インペリアル・バースト通常格闘800*29 2~3%前後*Hit数(武)1(特)1 8.8
通常格闘850*8 2~3%前後*Hit数 
通常格闘1000*20 2~3%前後*Hit数(武)2(特)2
備考モーション中は無敵(武)1:帝威轟界を2回発射(武)2:帝威轟界を1 回発射(特)1,2:ターゲットに強制ノックダウン付与
種類ー技名基礎割合衝突割合特記CD
 超必殺技-アンコール・スピア通常格闘900*46 2~3%前後*Hit数(武)1(特)111.5
通常格闘1100*8 2~3%前後*Hit数 
備考モーション中は無敵(武)1:帝威轟界を2回発射(特)1:範囲内の敵に強制ノックダウン付与
種類ー技名基礎割合衝突割合特記CD
     超必殺技-グランド・フィナーレ・インパクト通常格闘1000*1  (特)1(投)1    15.8
ビーム格闘1500*1  (武)1
ビーム格闘1550*30   
ビーム格闘1650*18   
ビーム格闘1750*11   
ビーム格闘1850*7   
ビーム格闘2000*6   
備考モーション中は無敵判定なし(特)1:広範囲の敵に強制ノックダウン付与し自身に永続する行動キャンセル耐性を付与(投)1:投げカウンター無効の投げ(武)1:帝威断罪を3回、帝威轟界を2回発射

※1食らったターゲットの耐久値を参照した実数値になるダメージ。最終ダメージ軽減効果でのみ軽減できる。

※2お互いの速度、重量により倍率が変動する割合ダメージ。本記事の数値は「試す」での計測値の為実戦では変動する可能性あり。通常属性耐性で軽減が可能。

改造

1段階目

新武器種解放: 帝威轟界

装甲強化:6375→7500

フレーム解放:帝皇覇道

機体行動解放(専属能力):アンコール・スピア

2段階目

新武器種解放:帝威断罪

装甲強化:7500→9000

フレーム解放:帝皇覇道+絶対律令

機体行動解放(専属能力):グランド・フィナーレ・インパクト

改造優先度

1段階目

機体行動解放>フレーム解放>装甲強化=新武器種解放

2段階目

機体行動解放≧フレーム開放>装甲強化>新武器種解放

機体運用(PvP)

いわゆるシャープシュート効果がない代わりに耐久値削りと最終ダメージ増加に特化した機体。現環境ではこの機体だけで勝負が決まることはないが、居ると目に見えて敵の耐久値を削りやすくなる。とどめは他のシャープシュート効果持ちの機体に任せよう。また、機甲ワールドカップにおいては敵撃破時の広範囲攻撃+倍率アップが強力で、運が良ければ敵の後続機体を巻き込んで大きく耐久値を削り、そのまま撃破出来てしまうこともある(現状ではフィールド上に出た直後にダメージ無効化系のバリアを展開する手段が無いため)

上振れた試合ではこの展開がループし敵に大差を付けて勝利することも可能である。

オススメ編成No1

オススメパイロット:剣部シバラク

コア相転移防御装置
銃弾動力吸収サイズ
補助
衝撃対抗装置
装甲ハードシェル
塗装ガイア特殊塗装
ペットパイシーズ
副官耐久値増加系副官

解説

本機体の特徴であり役割である耐久値削りは自身の最大耐久値依存である為、耐久値盛りが有効。

剣部シバラクは耐久値を盛る効果を自身のスキルと副官で2枚積み出来る上に、開幕事故を起こしても最強行動強制発動で仕切り直しが出来る為安定感がある。

オススメ編成No2

オススメパイロット:天部カケル

コア相転移防御装置
銃弾動力吸収サイズ
補助
衝撃対抗装置
装甲ハードシェル
塗装ガイア特殊塗装
ペットパイシーズ
副官幻のぐるぐる

解説

戦神丸記事と同じく、幻のぐるぐるによる生存性補強により安定感を手に入れたカケルによる汎用構成。

星部ワタルと同時採用することがほぼ前提となるが、今後、他機体でも安定して使用できる可能性がある為お覚えておくと良い。

機体運用(PvE)

精鋭演算中枢の適性はないが、本体が青天井で武器倍率が伸びていくためサンドバッグに出来る相手に限れば龍王丸すら超える対ボス適性を叩き出す。とはいえ最近のボスチャレンジは完全に動きを止めることが難しいため、実戦値では龍王丸が勝ることが多いだろう。軍団戦ボスのようなそもそも機体行動を行わない相手であれば当然のごとく最強機体である。

オススメ編成

オススメパイロット:スパイク

コアマジン加速システム
銃弾動力吸収サイズ
補助ジェット推進器
装甲ハードシェル
塗装耐腐食コート
ペットフォーミュラ7
副官解放された異能

最後に

龍王丸はコラボの目玉機体だから特別に永続キャンセル耐性付与が付いたのかと思ったら早くも予想外に2機目が出てしまった。今後も安易に同様の効果が増えていくなら更にインフレが加速していくだろう。既にキャンセル耐性剥奪系の効果が登場している為、ある意味でソシャゲらしい展開になっていく既に予兆が出始めている。

意見等があれば以下の質問箱にぜひ!!!!

https://peing.net/ja/ironsaga_top

では!