機体攻略:真ゲッターロボ・SAGA(調整後)
2025.09.13 | 既存機体攻略

スポンサーリンク

こんにちは~

機体調整で相性の良いパイロットと組み合わせることで選択肢に入るぐらいの性能にまでなれる可能性を示すことができたので調整にもちゃんと意味があったという事実が確認できただけ良かったと思えますね。

スポンサーリンク

機体攻略:真ゲッターロボ・SAGA

機体説明

流竜馬一行が操縦する真・ゲッター。ゲッター線の力を使って数々の強敵を倒した後、真ゲッターもゲッター線の影響により進化を遂げた!最速!最強!!無敵!!!

基本情報

所属陣営:コラボ(陣営技術:次元技術)

開発:不明

機体分類:人型メカ(BM)、SSS、近接距離戦向け、コラボ、超改造機体

基本ステータス

耐久値:9000 重量:??? サイズ:??? 速度:???

フレーム特性

調整前

オープンゲット+ゲッター線+激昂

調整後

オープンゲット+ゲッター線+熱い心

ではフレーム効果のほうを見ていきましょうか!!

フレーム効果

調整前

フレーム:オープンゲット

フレーム効果

5秒毎に1回発動、ゲッターを分離して攻撃を回避し、耐久値を回復する。絶対回避系の効果と重ね掛け不可。

フレーム:ゲッター線

戦闘開始から3分以内、5秒毎に1回発動。以下の効果をランダムで自機に与える、戦闘終了まで有効:攻撃力上昇、防御力上昇、機体行動のクールタイム短縮、弾倉装填速度増加。

激昂

攻撃力、攻撃速度、移動速度、武器切替や行動の反応速度が30%上昇。

調整後

フレーム:オープンゲット

受ける最終ダメージが40%減少する。4秒ごとに、ゲッターを分離して攻撃を回避し、その後短期間に無敵状態に入り、耐久値を復元する。絶対回避系の効果と重ねがけ不可。

フレーム:ゲッター線

与える最終ダメージが(自機最大耐久値*0.6%)%上昇する。0.1秒ごとに、攻撃時、対象の耐久値を自機最大耐久値の0.5%分、追加で減少させる(致命ダメージを与えない)。戦闘に入ってから3分以内、5秒ごとに発動。以下の効果をランダムで自機に与える、戦闘終了まで有効:攻撃力上昇、防御力上昇、機体行動CT時間短縮、弾倉装填速度増加。

フレーム:熱い心

攻撃力、攻撃速度、移動速度、武器切替や行動の反応速度が30%上昇する。攻撃を受けると、40%の確率でダメージを吸収し、自機に「闘志」を1回付与する。「闘志」の重複回数が90回に達するとリセットされ、ランダムで超必殺技を1種使用する(CT時間に影響しない)。

武器装備

武器種別武器名基礎ダメージ属性ランク
長柄 格闘ゲッタートマホーク 通常属性ランク5
剣型 格闘ゲッターレーザー 通常属性ランク5
特殊 格闘バトルウイング480*1/7.0秒通常属性ランク5
単発 ミサイルダブルトマホークブーメラン1発/9.0秒通常属性ランク5
爆射 主砲頭部ゲッタービーム600*8/8.0秒ビーム属性ランク5
爆射 主砲ゲッタービーム600*10/10.0秒ビーム属性ランク5
長柄 格闘ゲッターサイト 通常属性ランク5
爆射 主砲連発ゲッタービーム600*8/12.0秒ビーム属性ランク5
爆射 主砲ゲッタードリル600*3/12.0秒通常属性ランク5

機体行動

種類技名行動CT
コンボトマホークコンボ2秒
反撃技トマホークスラッシュ12秒
反撃技ゲッターレーザー7秒
防御ブロックL33秒
回避サイド回避L13秒
動作突進3秒
超必殺技ゲッターストライク14秒
超必殺技ストナーサンシャイン19秒
超必殺技真・シャインスパーク24秒

※1食らったターゲットの耐久値を参照した実数値になるダメージ。最終ダメージ軽減効果でのみ軽減できる。

※2お互いの速度、重量により倍率が変動する割合ダメージ。本記事の数値は「試す」での計測値の為実戦では変動する可能性あり。通常属性耐性で軽減が可能。

変更点

フレーム効果の大幅調整

特殊 格闘:バトルウイング   240*1/7.0→480*1/7.0

爆射 主砲:頭部ゲッタービーム 300*8/8.0→600*8/8.0

爆射 主砲:ゲッタービーム   300*10/10.0→600*10/10.0

爆射 主砲:連発ゲッタービーム 300*8/12.0→600*8/12.0

爆射 主砲:ゲッタードリル   300*3/12.0→600*8/12.0

行動

超必殺技 ゲッターストライク  16秒→14秒

超必殺技 ストナーサンシャイン 22秒→19秒

超必殺技 真シャインスパーク  27秒→24秒

機体運用

今回の調整でフレーム効果が大幅な上方修正、武器の威力の上昇、超必殺技のCT時間が短縮されました。フレーム効果で最終ダメージ40%しか減少しないため現行機には若干劣るものの攻撃回避後短期間の無敵状態に入るため生存性は高い方である。現アリーナ(2025年9月)でも構成次第では十分に使えます。

ここからは実際使用してみての感じになります。今回の調整で十分使えるレベルになっているのは間違いないのですがそれはアタッカーとしてではなく妨害系パイロットの生存に利用するという特殊なパターンとなります。フレーム効果等で火力もかなり上がっているように思えますが現行機の防御面が硬すぎるので中々ダメージが通らないのが現状ですね。

オススメ編成No1

オススメパイロット:覚醒七瀬汐月

コア相転移防御装置
銃弾動力吸収サイズ
補助
衝撃対抗装置
装甲ハードシェル
塗装ガイア特殊塗装
ペット傘華
副官
①善後処置
②機械擬態

解説

ゲッターのフレーム効果である回避&短時間無敵効果+七瀬自身のスキルで相手がCT時間10秒以上の行動を行うとステルスになる効果+卯花の副官スキルでのステルス効果でかなり生存できるようになります。更に七瀬自身が強力な妨害持ち、さらに新パーツの動力吸収サイズで相手の火力ダウンも狙えるのでいるだけである程度の活躍が期待できます

おわりに

意外な機体がかなり強力な強化をもらいましたね!

現環境でも使用可能なほどに調整されるのは非常に嬉しいことです。

持ってる方は1度使ってみるのも面白いかもしれません。

意見等があれば以下の質問箱にぜひ!!!!

https://peing.net/ja/ironsaga_top

では!