
スポンサーリンク
目次
こんにちは
お久しぶりです。投稿者です。
本日はヴァルプルギスのボスチャレンジ攻略を書いていこうと思います!
というわけで、やっていきましょうか。
この記事があなたの良い暇潰しになれば、これほど嬉しいことはありません。
スポンサーリンク
ボスチャレンジ攻略:ヴァルプルギス

基本情報
体力:約6480万
搭乗パイロット:アンドレア
特徴:ほとんどの状態異常を無効化
ノックダウンになる確率が100%減少
100%の確率で投げ技を投げカウンターする
30秒に1回 直ちにグレート・ウィッチズ・クラフトを使用
敵がアクティブスキルを使用すると直ちに時期の機体行動を10%装填する
隠し装備:対爆射装甲
パイロット情報

【AS】機械霊の軍勢
多数の機械霊を発射する。スキルレベルが上がると発射可能な枚数が増加。
【S2】侵攻の機械霊
5秒ごとに敵に火炎ダメージを与える機械霊を発射する。
【S3】妨害の機械霊
5秒ごとに敵にマヒ効果を与える機械霊を発射する。
【S4】守護の機械霊
5秒ごとに敵のミサイルまたはドローン砲を迎撃できる機械霊を発射する。
注意点
ステルスに入られて一方的に攻撃をくらい続けるとつらい相手だが、逆にこっちが行動阻害を続ければステルス&最終防御2倍に入ることを防げるため、ステルス対策をしっかりすれば倒しやすい部類のボスチャレンジである。
倒し方
ステルスに対してはアンチステルスのスキルを持つキャラやダガー全装などのステルス看破フレームを使用、バフ消しはクラリティーや綺麗にしないと!を使用して対爆射装甲の防御UPを消していく。
CT破壊はいつもの破壊ハンマー、ダークメタル、関節破壊を使用して強行動を撃たせないように動きます。
動きを止める手段の例としてはペット:スコルピウスの耐性無視麻痺、ペット:ルクスリアやリリスの混乱、鬼切の恐怖、斉天・釈厄の釈厄等がある。
回復は弓さやかをメインとして足りないなら愛や遊馬、覚醒イーディスの併用、ダメージ軽減として相転移装置や衝撃対抗装置を積むことが挙げられる。
編成の役割等について
前衛アタッカー
![]() | ![]() | ![]() |
パイロット:覚醒エレイン、覚醒リンダ、覚醒剣鉄也
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
機体:ダンテ、ジェネシックガオガイガー・SAGA、ガオファイガー・SAGA、グレートマジンカイザー・SAGA、夔龍、迦具土、建御雷
中・後衛アタッカー
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
パイロット:覚醒夏美、覚醒シャロ、覚醒タプファー、覚醒シンシア、覚醒兜甲児、覚醒ナディア
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
機体:FL-22Eマーシャル、バハムート、ヴァイスリッター、キングジェイダー、マジンガーZERO・SAGA、レヴィアタン
タンク
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
パイロット:覚醒スロカイ、覚醒ジュディス、覚醒ウェスパ、篠原遊馬、覚醒宏武、覚醒弓さやか、ネフティス
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
機体:無双・修羅、常勝・百戦、カイン、オーディン、孔雀明王、ルシファー、鬼切、斉天・釈厄
補助
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
パイロット:篠原遊馬、覚醒スロカイ、覚醒イーディス、覚醒レイア、覚醒弓さやか
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
機体:冢虎、守夢人、リリス、彼岸花、臥龍・霹靂、臥龍・燎原、天権・鶻、ミカエル、月華、イザナミ
開幕死亡役
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
パイロット:カミナ、シセラ、早乙女博士、天城無限、モリマツコ、覚醒ユメノシオリ
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
機体:武聖、彼岸花、フレースヴェルグ、バハムート、バルバトス
最適解
今回は開幕死亡役を2機採用した6機構成となります。
開幕死亡役

パーツ
コア | ![]() | 怒火コア |
銃弾 | ![]() | サーパス弾 |
補助 | ![]() | 緊急点火プラグ |
装甲 | 装備なし | |
塗装 | ![]() | 挑発コート |
ペット | ![]() | ペンギン |
副官 | ![]() | 事前準備 |
説明
開幕に覚醒宏小羽のASによる火炎属性防御ダウン、死亡しても残る第1フレームでアタッカーの火力を期待値計算で1.24倍に上げ、事前整備による味方の火力強化を目的に採用。
開幕死亡役
パーツ
コア | ![]() | 怒火コア |
銃弾 | 自由枠 | |
補助 | ![]() | 緊急点火プラグ |
装甲 | 装備なし | |
塗装 | ![]() | 白虎紋 |
ペット | ![]() | 玉龍 |
副官 | ![]() | データ分析 |
説明
開幕2番手に覚醒ユメノシオリのASによる敵のステータスダウン、死亡しても残るフレースヴェルグの最終防御ダウンフレーム、10秒耐えられればデータ分析による味方の火力強化を目的に採用。
またペット:玉龍はバハムートフレームと同様の効果を発動しバハムートフレームと効果が重複するため玉龍+バハムートだけで現在HPの約20%が削れます。
アタッカー1

パーツ
コア | ![]() | マジン加速システム |
銃弾 | ![]() | 爆炎刃 |
補助 | ![]() | 高強度アーム |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | サーパス塗装 |
ペット | ![]() | アヴェリティア |
副官 | ![]() ![]() ![]() | ①武帝 ②BM盗賊 ③自傷 |
説明
現行最強の近接火力アタッカー。最新ペットのアヴェリティアを使用し自己の
CT加速と相手のCT延長を狙いましょう。
アタッカー2

パーツ
コア | ![]() | 油圧ジョイント |
銃弾 | ![]() | サーパス弾 |
補助 | ![]() | 高強度アーム |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | 強運コート |
ペット | ![]() | ナイチンゲール |
副官 | ![]() | 蒼き威圧 |
説明
後衛アタッカー。バハムートのフレーム効果であるステータスダウン、戦闘終了後にボスの開幕耐久値の15%をリザルト集計外で+して削る効果がきわめて強力。最近は火力に期待できなくなったため、銃弾をサーパス弾に変更し最新スキルの一つである蒼き威圧を採用したサポート構成に変更しています。
妨害役

パーツ
コア | ![]() | ベアリング |
銃弾 | ![]() | 破壊ハンマー |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ヘイムダル装甲 |
塗装 | ![]() | 挑発コート |
ペット | ![]() | ルクスリア |
副官 | ![]() | クラリティ |
説明
CT破壊とバフ消しを兼ねたタンク役。
サポート

パーツ
コア | ![]() | ベアリング |
銃弾 | ![]() | サーパス弾 |
補助 | ![]() | パルス発射器 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | 狂化コート |
ペット | ![]() | スコルピウス |
副官 | ![]() | 医犬 |
説明
バフ・デバフ+迦具土により地位が急上昇したサポート役。覚醒シンシアをスキル:アンチステルスで使用することでステルス対策も兼任。
まとめ
動ければ強いタイプの妨害機体であるが現環境のPvPにおいては月華の強制ノックダウンにより行動に移せないのが問題である。フレーム効果が場に残るドローン攻撃と相性がいいが現状だと覚醒五十嵐くらいしか該当するスキルを持たないため、覚醒アンドレアの性能に期待しよう。
PvEでは動かない敵に対しては強いが、その場合は拘束が十分にできているのでこの機体である必要性が低いのが問題である。幸い氷結武装持ちなので氷深淵ではメイン運用可能である。
終わりに
はい!投稿者です!
意見等があれば以下の質問箱にぜひ!!!!
https://peing.net/ja/ironsaga_top
では!