
スポンサーリンク
目次
こんにちは
投稿者です。
本日はアリーナTier攻略になります
是非見ていただければなと思います!!
スポンサーリンク
パイロットTier

機体Tier

T0 環境の中心クラス
T0.5 主力上位クラス
T1 主力下位クラス
T2 準主力~補欠クラス
T3 使えなくはない
現環境の傾向
湖の騎士、 M・HERO-Sperkの妨害が相変わらず激しい環境だが、それらの妨害をものともせず、ほぼ普通通りの動きができるヨシツネが実装されたことで環境にやや変化が生じている。耐久環境であることには変わりないが、ヨシツネ実装前は耐久と火力で耐久側が優位だったのに対して、ヨシツネ実装後はほぼ拮抗しており、耐久側も防御が甘いところから崩される様になってきている。
おすすめパイロット
覚醒ニーチェ

解説
実装当初~ヨシツネ実装前まではキャンセル耐性のお手軽な付与によって有効な攻撃機会が多さによって宏武に対して火力面で優位に立ってきたが、ヨシツネの実装により宏武側もお手軽にキャンセル耐性を付けながら殴り返してくるようになった。更に、湖の騎士のCT削りとM・HERO-Sperkの固定値CT増加も合わせてかなりのデバフを受けている為、ヨシツネに乗った宏武に押し負けることも見られるようになってきている。
覚醒ニーチェのおすすめ機体:シルバー・ファルコン、ファフニール


覚醒高橋龍馬

解説
こちらもヨシツネ実装前はM・HERO-Sperkと湖の騎士によって殆どの敵を封殺出来ていた時は多少防御面が甘いつくりでも問題は起きなかったが、ヨシツネの継続的な火力に曝されるようになりしっかり防御を固めないと早々に沈んでしまう光景が見られるようになっている。すぐに死んでしまう場合は構成を見直そう。
覚醒高橋龍馬のおすすめ機体: M・HERO-Sperk

覚醒宏武

解説
お手軽に行動キャンセル耐性を付与できるヨシツネの実装によりT0に復権。前述の通りニーチェにも引けを取らないほどの戦闘力となっている。このキャラもM・HERO-Sperkや湖の騎士の影響は少なからず受けているのだが、ニーチェ程致命的な影響ではない為ヨシツネは宏武を乗せたほうが動きが良い。
覚醒宏武のおすすめ機体:ヨシツネ、ファフニール


覚醒英麒

解説
環境の火力配分に格闘の成分が増えた為、相対的に地位がやや向上したがその分仮想的の火力も上がっている為立ち位置に大きな変化はなし。これまで通り十分に防御を固めた上で採用しよう。
覚醒英麒のおすすめ機体:スティグマ・ハウンド、湖の騎士


覚醒アルセール

解説
こちらも龍馬と同じく防御の固め方が甘い場合、先に沈んでしまうケースをよく見かける。特に現環境で強力な防御副官「機械擬態」をこちらで採用するか、それとも龍馬に採用するかは良く吟味するべきだろう。
覚醒アルセールのおすすめ機体:湖の騎士

魃

解説
最近はT0.5 以上のキャラに採用が固定化される傾向が強いためやや空気気味である。
おそらくコラボが開始したら更に空気になるだろう。
魃 のおすすめ機体:スティグマ・ハウンド、鳳凰


オススメ構成を使用した編成例
編成例1
1覚醒宏武+ヨシツネ

パーツ
コア | ![]() | 精鋭演算中枢 |
銃弾 | ![]() ![]() | ①精密型広範囲ビームソード ②エネルギー吸収爪 |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | ガイア特殊塗装 |
ペット | ![]() ![]() | ①パイシーズ ②超能ナイン |
副官 | ![]() | 甘酸っぱいザクロの実 |
2覚醒高橋龍馬+M・HERO‐Spark

パーツ
コア | ![]() | 相転移防御装置 |
銃弾 | ![]() | ブラックテック弾 |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | ガイア特殊塗装 |
ペット | ![]() | パイシーズ |
副官 | ![]() ![]() | ①機械擬態 ②神光「クトニオス・シューター」 |
3覚醒アルセール+湖の騎士

パーツ
コア | ![]() | 精鋭演算中枢 |
銃弾 | ![]() | 破壊ハンマー |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | ガイア特殊塗装 |
ペット | ![]() | パイシーズ |
副官 | ![]() ![]() | ①最終防御系副官 ②機械擬態 |
4覚醒英麒+スティグマ・ハウンド

パーツ
コア | ![]() | 相転移防御装置 |
銃弾 | ![]() | 破壊ハンマー |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | ガイア特殊塗装 |
ペット | ![]() | 瑞蛇 |
副官 | ![]() | 戦火の追憶 |
解説
ヨシツネ実装前の編成からシルバーファルコンニーチェを外しヨシツネ宏武を入れた構成。ヨシツネはシルバーファルコンより継続して火力を出し続けることができる為、相手の撃破チャンスもそこそこ増えている。
編成例2
1覚醒宏武+ヨシツネ

パーツ
コア | ![]() | 精鋭演算中枢 |
銃弾 | ![]() ![]() | ①精密型広範囲ビームソード ②エネルギー吸収爪 |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | ガイア特殊塗装 |
ペット | ![]() ![]() | ①パイシーズ ②超能ナイン |
副官 | ![]() | 甘酸っぱいザクロの実 |
2覚醒高橋龍馬+M・HERO‐Spark

パーツ
コア | ![]() | 相転移防御装置 |
銃弾 | ![]() | ブラックテック弾 |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | ガイア特殊塗装 |
ペット | ![]() | パイシーズ |
副官 | ![]() ![]() | ①機械擬態 ②神光「クトニオス・シューター」 |
3覚醒アルセール+湖の騎士

パーツ
コア | ![]() | 精鋭演算中枢 |
銃弾 | ![]() | 破壊ハンマー |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | ガイア特殊塗装 |
ペット | ![]() | パイシーズ |
副官 | ![]() ![]() | ①最終防御系副官 ②機械擬態 |
4覚醒ニーチェ+ファフニール

パーツ
コア | ![]() | エナジャイズドコア |
銃弾 | ![]() | 凍結大剣 |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | ガイア特殊塗装 |
ペット | ![]() | パイシーズ |
副官 | ![]() | 戦火の追憶 |
解説
編成例1から英麒スティグマ・ハウンドを外しファフニールニーチェを入れてアタッカー2体にした構成。ファフニールではなく前回記事の構成のシルバーファルコンを入れてもよい。
最後に
殆どの機体がまともに行動できない妨害耐久環境に1体だけ妨害の影響を受けにくい機体が現れた。今後も妨害を受けない機体が増えていくと考えられるが
…、その前にコラボ機体のガンバスターがどのような性能で実装されるか気になるところである。
https://peing.net/ja/ironsaga_top
ではでは!