
スポンサーリンク
目次
こんにちは
投稿者です。
本日はアリーナTier攻略になります
是非見ていただければなと思います!!
スポンサーリンク
パイロットTier
機体Tier
T0 環境の中心クラス
T0.5 主力上位クラス
T1 主力下位クラス
T2 準主力~補欠クラス
T3 使えなくはない
現環境の傾向
高橋龍馬の覚醒が実装されたことにより、タイラントⅢ-Iの記事で紹介したナディアを乗せた速攻構成がかなり成功しづらくなり、挑戦側は頭を悩ませる事態になった。防衛側はTier上位の機体とパイロットで耐久構成を組んでおけば比較的高い勝率を保つことができるだろう。また、それ以外の大きな変化として鳳凰が龍馬の引き寄せと広範囲攻撃により戦闘終了まで生存させることが難しくなり、1体分の撃破が勝負を分ける耐久環境においては採用が厳しくなる変化が起きている。
おすすめパイロット
覚醒ニーチェ
解説
ダメージ無効化スキルのお陰であまり攻撃できていない状態でもかなり硬いため妨害耐久環境にも難なく順応できている。実質的な強制行動を持つシルバー・ファルコンに乗せることでCT削りの影響を緩和できる。
覚醒ニーチェのおすすめ機体:シルバー・ファルコン
覚醒高橋龍馬
解説
なんの前触れもなく新専用機と共に覚醒が実装され、環境トップクラスの強さとなった。
性能としては妨害特化で、行動が一切できなくてもそれなりの火力と広範囲に麻痺と引き寄せをまき散らすことができる為、CT削りが激しい現環境にマッチしたものとなっている。
覚醒高橋龍馬のおすすめ機体: M・HERO-Sperk
覚醒英麒
解説
耐久環境が続いている為引き続き有力な選択肢である。しかし、環境の主要火力が特装属性に移りつつある為、湖の騎士に乗せる場合は押し切られないように注意が必要
覚醒英麒のおすすめ機体:スティグマ・ハウンド、湖の騎士
覚醒アルセール
解説
広範囲の特装武器を設置しつつ引き寄せを行ってその範囲内に引きずりこむM・HERO-Sparkに乗った龍馬がいることから特別にターゲット吸引を行わなくとも巻き込まれ分だけで十分にCT削りを行うことが出来る為、湖の騎士のパイロットをフレーム効果で発動した最強技にスキルで発生保証を付けることができるアルセールに乗せ換える流れがあり、評価が高まっている。
覚醒アルセールのおすすめ機体:湖の騎士
魃
解説
モーション速度鈍化によって相手の時間当たりの火力を下げることが出来るが、鳳凰の地位低下によりやや採用しづらくなって来ている
魃 のおすすめ機体:スティグマ・ハウンド
杜思穎
解説
主に射撃機体に乗せて後衛から射撃を行うことで全体行動装填を行う補助パイロットとして活躍していたが、このキャラも龍馬の引き寄せによって乗機が厳しい立場となりやや評価がダウン。幸い新しく実装されたジャスティスマゼンタXは比較的高い生存性とそこそこの全体行動装填の発動頻度を確保できるためそちらに乗せ換えることで採用継続の目がある。
杜思穎 のおすすめ機体:ジャスティスマゼンタX
オススメ構成を使用した編成例
編成例1
1覚醒ニーチェ+シルバーファルコン
パーツ
コア | 精鋭演算中枢 | |
銃弾 | 精密型広範囲ビームソード | |
補助 | 衝撃対抗装置 | |
装甲 | ハードシェル | |
塗装 | ガイア特殊塗装 | |
ペット | ルクスリア | |
副官 | ①享楽遊戯「夏の水煙飛沫」 ②エネルギー防壁 |
2覚醒高橋龍馬+M・HERO‐Spark
パーツ
コア | 相転移防御装置 | |
銃弾 | ブラックテック弾 | |
補助 | 衝撃対抗装置 | |
装甲 | ハードシェル | |
塗装 | ガイア特殊塗装 | |
ペット | パイシーズ | |
副官 | ①機械擬態 ②神光「クトニオス・シューター」 |
3覚醒アルセール+湖の騎士
パーツ
コア | 精鋭演算中枢 | |
銃弾 | 破壊ハンマー | |
補助 | 衝撃対抗装置 | |
装甲 | ハードシェル | |
塗装 | ガイア特殊塗装 | |
ペット | パイシーズ | |
副官 | 最終防御系副官 |
4覚醒英麒+スティグマ・ハウンド
パーツ
コア | 相転移防御装置 | |
銃弾 | 破壊ハンマー | |
補助 | 衝撃対抗装置 | |
装甲 | ハードシェル | |
塗装 | ガイア特殊塗装 | |
ペット | 瑞蛇 | |
副官 | 戦火の追憶 |
解説
現環境のテンプレ的耐久型編成。挑戦側はこの型の編成を最低1体撃破撃出来るように組むことが目標となる。
編成例2
1覚醒ニーチェ+シルバー・ファルコン
パーツ
コア | 精鋭演算中枢 | |
銃弾 | 精密型広範囲ビームソード | |
補助 | 衝撃対抗装置 | |
装甲 | ハードシェル | |
塗装 | ガイア特殊塗装 | |
ペット | ルクスリア | |
副官 | ①享楽遊戯「夏の水煙飛沫」 ②エネルギー防壁 |
2覚醒高橋龍馬+M・HERO‐Spark
パーツ
コア | 相転移防御装置 | |
銃弾 | ブラックテック弾 | |
補助 | 衝撃対抗装置 | |
装甲 | ハードシェル | |
塗装 | ガイア特殊塗装 | |
ペット | パイシーズ | |
副官 | ①機械擬態 ②神光「クトニオス・シューター」 |
3覚醒アルセール+湖の騎士
パーツ
コア | 精鋭演算中枢 | |
銃弾 | 破壊ハンマー | |
補助 | 衝撃対抗装置 | |
装甲 | ハードシェル | |
塗装 | ガイア特殊塗装 | |
ペット | パイシーズ | |
副官 | 最終防御系副官 |
4杜思穎+ジャスティスマゼンタX
パーツ
コア | 超次元コア | |
銃弾 | スーパー鉄拳 | |
補助 | 衝撃対抗装置 | |
装甲 | ハードシェル | |
塗装 | ガイア特殊塗装 | |
ペット | モフうさぎ | |
副官 | 機械擬態 |
解説
スティグマ・ハウンド英麒の代わりにジャスティスマゼンタXに乗せた
杜思穎を採用する構成。ジャスティスマゼンタXは生存性能が高く、杜思穎以外にもある程度の補助役キャラを乗せられるポテンシャルがある。
最後に
前回記事との間に一瞬だけ速攻よりの編成が使える時期があったのだがまた純耐久環境に戻ってしまった。挑戦用で良い編成が組めるようになにか良い手を見つけたい所である。
https://peing.net/ja/ironsaga_top
ではでは!