
スポンサーリンク
目次
こんにちは
投稿者です。
本日はアリーナTier攻略になります
是非見ていただければなと思います!!
スポンサーリンク
パイロットTier

機体Tier

T0:最優先で採用
T0.5:優先的に採用
T1:構築次第で採用
T2:枠が空いていれば採用
T3:使えなくはない
現環境の傾向
臥龍・霹靂+セレニティリリスにより妨害環境が極まり、花紅実装により例によって耐久環境に移行し始めている。上位帯では花紅2体による耐久編成が流行し始めており、今後は長期戦は必至となるだろう。また、花紅は行動終了時に大きく耐久を復元させるため、回復を防ぐためにはこれまで通り妨害も重要となる。
おすすめパイロット
覚醒レイア

解説
オーディンが多数派であることは変わっていないが徐々にそれ以外の機体の採用が増えてきている。オーディンでは火力で押し切られて変身によるアーミスティス使いまわしが活かせなくなってしまう場面が増えてきた影響だろうか。しかしタゲ管理をしっかり行って生存させることが出来ればまだまだ強力である。
覚醒レイアのおすすめ機体: オーディン、孔雀明王、花紅



覚醒宏武

解説
主流は臥龍・霹靂のままだが迦具土やマジンガーZEROでアタッカー役を務める構成も活躍している。自前で回復が出来る関係上パーツ構成全てを火力や状態異常耐性につぎ込む事が出来ることがメリットである。
覚醒宏武のおすすめ機体:臥龍・霹靂、迦具土


覚醒バイロン

解説
バイロンが他機体に乗る場合の臥龍・霹靂役としての採用が増えてきている。バイロンは状態異常解除スキルを持つ為、相手の臥龍・霹靂の麻痺攻撃に対して一定確率で状態異常を解除して強制行動による反撃を行うことが出来ることが宏武にはないメリットである。
これでこちらも麻痺攻撃を撃ち返すことによって一方的な展開になることを防ぐことができる。
覚醒バイロンのおすすめ機体:臥龍・霹靂、レヴィアタン


魃

解説
花紅実装により魃が乗ることが出来る機体が増え、採用数が回復傾向にある。また、魃自身のモーション低速化効果が花紅に対するメタになることも現環境では高評価である。
魃 のおすすめ機体:マジンガーZERO、花紅


覚醒セレニティ

解説
5回の死亡回避効果によってリリスを長期間生存させる構成が強かったが、花紅実装により環境が耐久に傾いたことにより長期戦になればほぼ確実に落ちてしまうこの構成はやや厳しい立ち位置に立たされ始めている。リリスの混乱効果自体も花紅の回復効果を誘発させてしまうこともあって必ずしもプラスに働かないことも大きなデメリットである。
覚醒セレニティのおすすめ機体:リリス

覚醒心宿三

解説
セレニティリリスは今後減少傾向になると思われるが、心宿三が今後どういう立ち位置になるかは未知数。花紅に対して有効となるのであれば再び増加傾向になる可能性もある。
覚醒メルルのおすすめ機体:迦具土

覚醒剣鉄也

解説
減少傾向が続いていることに変わりはないが、競合相手である魃が花紅での採用が増えている為マジンガーZEROとしてのパイロットの枠は回復しつつある。ただし相変わらず臥龍には弱いため状態異常対策には気を使おう。
覚醒剣鉄也のおすすめ機体:マジンガーZERO

オススメ構成を使用した編成例1
1覚醒レイア+孔雀明王or花紅


パーツ
コア | ![]() | 相転移防御装置 |
銃弾 | ![]() ![]() | ①破壊ハンマー ②エネルギー吸収爪 |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() ![]() | ①偽装コート ②サーパス塗装 |
ペット | ![]() | カンケル |
副官 | ![]() | サボるコツ |
2覚醒バイロン+臥龍・霹靂

パーツ
コア | ![]() ![]() | ①油圧ジョイント ②マジン加速システム |
銃弾 | ![]() | サーパス弾 |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | サーパス塗装 |
ペット | ![]() | パイシーズ |
副官 | ![]() | Gストーン |
3魃+花紅

パーツ
コア | ![]() | 相転移防御装置 |
銃弾 | ![]() ![]() | ①破壊ハンマー ②エネルギー吸収爪 |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | 共振装甲 |
塗装 | ![]() | サーパス塗装 |
ペット | ![]() | カンケル |
副官 | ![]() | 剛毅 |
4覚醒宏武+迦具土

パーツ
コア | ![]() | エナジャイズドコア |
銃弾 | ![]() | 爆炎刀 |
補助 | ![]() | アースチェーン |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | サーパス塗装 |
ペット | ![]() | アクエリアス |
副官 | ![]() | クラリティ |
おすすめ編成例1解説
前回紹介した編成からセレニティリリスを外し魃花紅を入れた編成。火力役は宏武 迦具土、妨害役はバイロン臥龍が担う部分は踏襲しつつ耐久寄りに調整した編成となっている。なお、カンケルが2体用意するのが厳しい場合は魃花紅の副官をナイフ反撃、ペットをGM01にするパターンでも可。
オススメ構成を使用した編成例2
1覚醒レイア+オーディン

パーツ
コア | ![]() ![]() | ①エナジャイズドコア ②相転移防御装置 |
銃弾 | ![]() | 破壊ハンマー |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | 偽装コート |
ペット | ![]() | カンケル |
副官 | ![]() | サボるコツ |
2覚醒宏武+臥龍・霹靂

パーツ
コア | ![]() | 油圧ジョイント |
銃弾 | ![]() | サーパス弾 |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | 偽装コート |
ペット | ![]() ![]() | ①スコルピウス ②パイシーズ |
副官 | ![]() | 攻撃指揮 |
3覚醒剣鉄也+マジンガーZERO

パーツ
コア | ![]() | 活性金属コア |
銃弾 | ![]() | スーパー鉄拳 |
補助 | ![]() | アースチェーン |
装甲 | ![]() | 超大型装甲 |
塗装 | ![]() | サーパス塗装 |
ペット | ![]() | アクエリアス |
副官 | ![]() | 平和主義 |
4魃+花紅

パーツ
コア | ![]() | 相転移防御装置 |
銃弾 | ![]() ![]() | ①破壊ハンマー ②エネルギー吸収爪 |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | 共振装甲 |
塗装 | ![]() | サーパス塗装 |
ペット | ![]() | カンケル |
副官 | ![]() | 剛毅 |
おすすめ編成例2解説
臥龍・霹靂の麻痺攻撃に対する出来る限り耐久性を高めたマジンガーZEROを火力の主軸として、攻撃指揮で集中攻撃を行い敵を1体ずつ確実に落とすことを目標とした編成。
上記では安牌を取ってパイシーズまたはスコルピウスとしているが、タゲ操作系ペットを使って特定の相手に集中攻撃するのも面白いかもしれない。
例によりカンケルが2体用意できない場合は魃花紅をナイフ反撃+GM01 でも可。
終わりに
はい!投稿者です
いつもの環境推移傾向に則って耐久環境の幕開けである。環境の変わり目の為、有効と思われる手はどんどん試してみよう。
https://peing.net/ja/ironsaga_top
ではでは!