
スポンサーリンク
目次 [hide]
こんにちは
投稿者です。
本日はアリーナTier攻略になります
是非見ていただければなと思います!!
スポンサーリンク
パイロットTier

機体Tier

T0:最優先で採用
T0.5:優先的に採用
T1:構築次第で採用
T2:枠が空いていれば採用
T3:使えなくはない
現環境の傾向
ファフニールが強化されたことにより現環境トップクラスの強さとなり、それ以外にも花紅・蓮心がサポート要員やタンク要員として採用され始め中距離1強感はやや緩和された。
しかし、相変わらず先手を取った方が有利になりやすい環境の為速攻寄りの編成が多く見られる。特に注目すべきなのが鳳凰の復活待機時にシャープシュート系の効果を発動させるとそのまま撃破出来る仕様(?)を狙ってマティルダを採用する動きが見られる。速攻型で先手で相手の鳳凰を複数一気に撃破してしまえば本来型落ちキャラであるマティルダを採用するデメリットを帳消しにして余りあるからである。前述の花紅・蓮心の採用が増えた背景には鳳凰を1体花紅・蓮心に入れ替えてマティルダ入り速攻編成にやられるリスクを低減する為といった一面もある。
おすすめパイロット
覚醒宏武

解説
ファフニールが多少小回りが利く格闘版ゼオライマーといった性能の為急速にそちらへの乗せ換えが進んでいる印象である。格闘機に乗る方が少ないため忘れられがちな格闘ダメージ上昇も活かせる為、グランドールを2体用意できる場合であっても乗せ換え推奨である。
覚醒宏武のおすすめ機体:ファフニール、滅のグランドール


覚醒秋津マサト

解説
宏武のファフニールへの乗せ換えが進んでいる為、それまで宏武が乗っていたグランドールがそのままこちらに戻ってきている。元々グランドールがグレートゼオライマー・SAGA!!!よりも先行して実装した時から強かった組み合わせの為、その強さは保証されている。
覚醒秋津マサトのおすすめ機体:グレートゼオライマー・SAGA!!!、滅のグランドール


魃

解説
相変わらず安定した強さを誇っている。実際にこのキャラを抜いて編成してみると勝率が落ち込み始める為、一見分かりづらいが非常に重要な役割を果たしていることを実感できる。
魃 のおすすめ機体:鳳凰、花紅・蓮心


覚醒弓さやか

解説
サポート要員としてほぼ1強の状態である。鳳凰に乗ることが多く、副官も耐久面をカバーするものを選ぶことがセオリーだが速攻型編成では特殊副官杜鵑を採用して男性アタッカーに2重のCT短縮をかけるのも1つの手である。
覚醒弓さやかのおすすめ機体: 鳳凰、花紅・蓮心


覚醒英麒

解説
耐久値低下時に全回復できる花紅に乗せて開幕時にターゲット吸引を行うことで速攻型編成の猛攻から他機体を保護する為のタンク要員として採用されることが多い。もちろん、巻き込まれだけで他機体が撃破されてしまうこともあるが、やらないよりはマシである。
覚醒英麒のおすすめ機体:花紅・蓮心

覚醒マティルダ

解説
記事冒頭の解説通り鳳凰を復活させずに倒すための要員として採用されている。復活待機時に格闘攻撃を当ててスキル4を発動させるだけで倒せるため、なるべく攻撃範囲の広い格闘機に乗せるのがベターであるがファフニールだけはなぜか復活待機時にスキル4が適用されない為他機体推奨である。
覚醒マティルダのおすすめ機体:花紅・蓮心、ロキ


オススメ構成を使用した編成例
現環境は完全速攻型>速攻寄りバランス型>花紅・蓮心採用耐久型>完全速攻型のようなバランスが形成されている。以下、それぞれの編成例と特徴を挙げていく。
編成例1
1覚醒宏武+ファフニール

パーツ
コア | ![]() | 超出力関節 |
銃弾 | ![]() | 凍結大剣 |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | 揮発性金属塗装 |
ペット | ![]() | パイシーズ |
副官 | ![]() | ナイトベール |
2覚醒マティルダ+花紅蓮心

パーツ
コア | ![]() | 超次元コア |
銃弾 | ![]() ![]() | ①精密型広範囲ビームソード ②エネルギー吸収爪 |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | ガイア特殊塗装 |
ペット | ![]() | ナイトジェム |
副官 | ![]() | 事前準備 |
3覚醒秋津マサト+滅のグランドール

パーツ
コア | ![]() | 超次元コア |
銃弾 | ![]() | スーパー鉄拳 |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | 狂化コート |
ペット | ![]() | パイシーズ |
副官 | ![]() | ナイトベール |
4魃+鳳凰

パーツ
コア | ![]() | 怒火コア |
銃弾 | ![]() | 大型斬機剣 |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | 白虎紋 |
ペット | ![]() | ナイトジェム |
副官 | ![]() | 事前整備 |
解説
全員開幕ステルス状態にした上でCT短縮効果を複数積んで確実に先手超必殺技を叩き込む構成。開幕時に絶大火力を発揮出来るがその分継続的な戦闘力はかなり低いため、開幕で複数機撃破出来なかった場合は実質不利になると見ていい。
編成例2
1覚醒宏武+ファフニール

パーツ
コア | ![]() | 超出力関節 |
銃弾 | ![]() | 凍結大剣 |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | ガイア特殊塗装 |
ペット | ![]() | パイシーズ |
副官 | ![]() ![]() | ①Gストーン ②自称家臣の支援術 |
2覚醒英麒+花紅・蓮心

パーツ
コア | ![]() | 相転移防御装置 |
銃弾 | ![]() | エネルギー吸収爪 |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | ガイア特殊塗装 |
ペット | ![]() | 傘華 |
副官 | ![]() | 執行者の管理法 |
3覚醒秋津マサト+滅のグランドール

パーツ
コア | ![]() | 超次元コア |
銃弾 | ![]() | 精密型広範囲ビームソード |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | ガイア特殊塗装 |
ペット | ![]() | パイシーズ |
副官 | ![]() | 愉快犯 |
4魃+鳳凰

パーツ
コア | ![]() | 超次元コア |
銃弾 | ![]() | 大型斬機剣 |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | ガイア特殊塗装 |
ペット | ![]() | スペルビア |
副官 | ![]() | 事前整備 |
解説
タンク要員の花紅・蓮心を採用した対速攻型編成。対速攻と言いつつこちらも事前整備を採用しているが、これは開幕でこちらもある程度ダメージを稼いでパイシーズの吸収量を増やしておかないとそのまま押し切られて負けるケースがある為採用している。
編成例3
1覚醒宏武+ファフニール

パーツ
コア | ![]() | 超出力関節 |
銃弾 | ![]() | 凍結大剣 |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | ガイア特殊塗装 |
ペット | ![]() | パイシーズ |
副官 | ![]() ![]() | ①Gストーン ②自称家臣の支援術 |
2覚醒弓さやか+鳳凰

パーツ
コア | ![]() | 超次元コア |
銃弾 | ![]() | 破壊ハンマー |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | ガイア特殊塗装 |
ペット | ![]() | スペルビア |
副官 | ![]() ![]() | ①機械擬態 ②執行者の激励法 |
3覚醒秋津マサト+滅のグランドール

パーツ
コア | ![]() | 超次元コア |
銃弾 | ![]() | 精密型広範囲ビームソード |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | ガイア特殊塗装 |
ペット | ![]() | パイシーズ |
副官 | ![]() | 愉快犯 |
4魃+鳳凰

パーツ
コア | ![]() | 超次元コア |
銃弾 | ![]() | 大型斬機剣 |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | ガイア特殊塗装 |
ペット | ![]() | ルクスリア |
副官 | ![]() | 事前整備 |
解説
速攻寄りのバランス型編成。完全速攻型よりは開幕の火力に劣るが十分な火力が出せ、鳳凰2体採用のアドバンテージがある為タンク要員の花紅・蓮心採用型に対して長期戦で有利となる。
終わりに
はい!投稿者です
ある程度の編成のバリエーションがあるように見えるがその実殆ど1キャラ1機体の入れ替えやパーツ副官の付け替えで構成されている為編成の幅は狭いままである。一応近接はこれからまた増えていく希望は見えてきた、といった所だろうか。
https://peing.net/ja/ironsaga_top
ではでは!