
スポンサーリンク
目次
こんにちは
こんにちは。投稿者です。
本日はアリーナTier攻略になります
是非見ていただければなと思います!!
スポンサーリンク
パイロットTier

機体Tier

T0:最優先で採用
T0.5:優先的に採用
T1:構築次第で採用
T2:枠が空いていれば採用
T3:使えなくはない
現環境のパイロット採用優先度の傾向
メルルの覚醒が実装されたことによりパイロットの採用傾向にやや変化が生じ、神皇とマティルダの採用数が減少した。現環境ではまずバイロン及びメルルの採用が優先され、アタッカーの枠がフィンに乗ったマティルダと決断豪傑に乗った神皇、補助枠である冢虎のパイロットの枠が神皇とピューティアでそれぞれ競合することとなり、結果マティルダと神皇の採用数が減少している。バイロンとメルルが優先されることからもわかる通り、比較的耐久寄りの環境だが中には耐久性を完全に捨て去った超速攻型の編成を組む指揮官も少数ながら存在している。また、マイナーなところではメルルとの相性の良さと相手の冢虎の撃破をしやすさからヘルヤを採用している指揮官も出始めている。
おすすめパイロット&機体
覚醒バイロン

解説
攻守隙のない総合力の高さから耐久寄りとなった環境でもT0 を維持。乗る機体を選ばない万能さも採用数の多さにつながっている。
機体:決断豪傑

パーツ
コア | ![]() ![]() | 伝道コア、油圧ジョイント |
銃弾 | ![]() ![]() | EN吸収爪、スーパー鉄拳 |
補助 | ![]() | 懸架装置 |
装甲 | ![]() | 共振装甲 |
塗装 | ![]() | 傾斜装甲 |
ペット | ![]() | GM01 |
副官 | ![]() | 愛 |
機体:武聖

パーツ
コア | ![]() | ベアリング |
銃弾 | ![]() | 重装長柄 |
補助 | ![]() ![]() | 懸架装置、緊急分離装置 |
装甲 | ![]() | 共振装甲 |
塗装 | ![]() | 傾斜装甲 |
ペット | ![]() | GM01 |
副官 | ![]() | 愛 |
機体:イスラフィール

パーツ
コア | ![]() | 伝道コア |
銃弾 | ![]() ![]() | ブラックテック弾、チャージブレード |
補助 | ![]() ![]() | 懸架装置、緊急分離装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | 傾斜装甲 |
ペット | ![]() | パイシーズ |
副官 | ![]() | 愛 |
メルル

解説
圧倒的な防御性能とターゲット吸引性能により登場と共に環境を耐久環境へと塗り替えた(ある意味)伝説のデコイ猫。乗機をアルバトロスから真ドラゴン・SAGAへと乗り換え今再び環境に君臨した。
機体:真ドラゴン・SAGA

パーツ
コア | ![]() | 活性金属コア |
銃弾 | ![]() ![]() | 強力エネ吸収弾、破壊ハンマー |
補助 | ![]() ![]() | 懸架装置、超合金Σ肩鎧 |
装甲 | ![]() | 共振装甲 |
塗装 | ![]() | 挑発コート |
ペット | ![]() | アクエリアス |
副官 | ![]() | お兄さんやめて! |
覚醒マティルダ

解説
以前はアタッカーポジションは実質マティルダ一択であったためT0 だったが新規実装された決断豪傑とあまり相性が良くないことと、その決断豪傑がアタッカー向きの機体だったことから必ずしも必須ではなくなりT0.5 へと降格。しかし速攻寄りの構成では要となるキャラである為まだまだ需要は多いだろう。
機体:フィン

パーツ
コア | ![]() | 伝道コア |
銃弾 | ![]() | チャージブレード |
補助 | ![]() | 懸架装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() ![]() | 揮発性金属塗装、偽装コート |
ペット | ![]() | パイシーズ |
副官 | ![]() ![]() | コールドエッジ、気刃 |
機体:無双・修羅

パーツ
コア | ![]() | 伝道コア |
銃弾 | ![]() ![]() | 強力エネ吸収弾、重型長柄 |
補助 | ![]() | 懸架装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | 揮発性金属塗装、偽装コート |
ペット | ![]() ![]() | パイシーズ、アクエリアス |
副官 | ![]() ![]() | 気刃、お兄さんやめて! |
覚醒神皇

解説
前回記事での予想通りに実際に数を減らしたが、決断豪傑のパイロットとしての採用が一定数あるようだ。この流れにより、今後の採用数の推移が読めないキャラとなった為T0残留とした。
機体:決断豪傑

パーツ
コア | ![]() | 伝道コア |
銃弾 | ![]() ![]() | 強力エネ吸収弾、スーパー鉄拳 |
補助 | ![]() | 緊急分離装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | 偽装コート |
ペット | ![]() ![]() | 花火ウサギ、パイシーズ |
副官 | ![]() | 不動如山 |
機体:冢虎

パーツ
コア | ![]() ![]() | 活性金属コア、油圧ジョイント |
銃弾 | ![]() ![]() | プラズマ弾、閃光弾 |
補助 | ![]() | 緊急分離装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | 揮発性金属塗装 |
ペット | ![]() ![]() | 巨口、ウォーヘッド |
副官 | ![]() | 攻撃指揮 |
篠原遊馬

解説
ピューティアが数を伸ばす反面、こちらはどんどん数を減らしている。メルルがターゲット吸引スキルを持っている為、攻撃指揮の有無に関係なくメルルにターゲットが集中するため攻撃指揮が実質的に無意味になるのがやはり難点だろうか。しかし速攻型の編成では開幕でメルル以外の敵に攻撃を集中させることで一気に落とすといった戦術が可能になる為速攻寄りの編成ではまだ需要があるだろう。
機体:冢虎

パーツ
コア | ![]() | 油圧ジョイント |
銃弾 | ![]() ![]() | プラズマ弾、閃光弾 |
補助 | ![]() | 緊急分離装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | 揮発性金属塗装 |
ペット | ![]() ![]() | 巨口、ウォーヘッド |
副官 | ![]() | 回光返照 |
ピューティア

解説
遊馬を大きく引きはなし冢虎のパイロットの最大手となった。遊馬に比べ耐久寄りのスキル構成となっているのも現環境ではプラス要素だろうか。また、以前おすすめした真ドラゴン型のピューティアは真ドラゴン・SAGA自体がメルルでの採用がメインとなっている為現在では非推奨である。
機体:冢虎

パーツ
コア | ![]() | 油圧ジョイント |
銃弾 | ![]() ![]() | プラズマ弾、閃光弾 |
補助 | ![]() | 緊急分離装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | 揮発性金属塗装 |
ペット | ![]() ![]() | スコルピウス、花火ウサギ |
副官 | ![]() | 回光返照 |
覚醒イーディス

解説
メルルとバイロン(と次点で冢虎)が優先される都合上、その時点でイーディスは採用候補から外れやすい。今週は微減に留まったが来週以降はどうなるかはわからない状態である。
決断豪傑のパイロットとしてアタッカー役のポジションを勝ち取れるかが勝負だろうか。
もし採用するならば副官はよく吟味するとよいだろう。
機体:武聖

パーツ
コア | ![]() | 活性金属コア |
銃弾 | ![]() ![]() | 強力エネ吸収弾、重型長柄 |
補助 | ![]() | 懸架装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | 傾斜装甲 |
ペット | ![]() ![]() | アクエリアス、アイアンシェル |
副官 | ![]() | 信念 |
ヘルヤ

解説
先述の通り、メルルとの相性の良さと相手の冢虎の落としやすさの向上が狙えることから
耐久寄りの編成で採用が狙っていけるようになった。基本的にはサイキックコンベアーで相手の冢虎を前線に送り込む役割だが、決断豪傑の性能の高さからアタッカーとしても並以上に活躍できる。
機体:決断豪傑

パーツ
コア | ![]() | ベアリング |
銃弾 | ![]() ![]() | 強力エネ吸収弾、スーパー鉄拳 |
補助 | ![]() | 懸架装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | 放射コート |
ペット | ![]() | 花火ウサギ |
副官 | ![]() ![]() | 回光返照、闘士の本能 |
オススメ構成を使用した編成例1
1覚醒バイロン+イスラーフィール
2ピューティア+冢虎
3覚醒神皇+決断豪傑
4覚醒メルル+真ドラゴン
オススメ構成を使用した編成例2
1覚醒バイロン+イスラーフィール
2ピューティア+冢虎
3覚醒神皇+決断豪傑
4覚醒メルル+真ドラゴン
オススメ構成を使用した編成例3
1覚醒バイロン+決断豪傑
2ピューティア+冢虎
3覚醒マティルダ+無双・修羅
4覚醒メルル+真ドラゴン
終わりに
はい!投稿者です
今回はヘルヤをピックアップして紹介したが、決断豪傑の性能の高さとメルルのタンクとしての性能の高さから他にもユニークな戦い方ができるキャラを採用できる余地はあると思われる。そういったキャラを探して編成に組み込んでみるのもまた面白いかもしれない。
ここに乗っていない機体等の組み合わせが知りたい方はリプ、DM、質問箱にてお願いします!
https://peing.net/ja/ironsaga_top
ではでは!