
スポンサーリンク
目次
こんにちは
投稿者です。
本日はアリーナTier攻略になります
是非見ていただければなと思います!!
スポンサーリンク
パイロットTier

機体Tier

T0 環境の中心クラス
T0.5 主力上位クラス
T1 主力下位クラス
T2  準主力~補欠クラス
T3 使えなくはない
現環境の傾向
妨害下でも普通に動けるヨシツネの登場と、最強行動1発で超火力を叩き出すガンバスターの登場により妨害によって行動できなくなった相手に行動しなくても継続的に火力を出せるというコンセプトだった龍馬はやや分が悪くなり地位が急速に低下してきている。
結果、ヨシツネとガンバスターを主軸に据えつつ残りを妨害、補助で固めるという環境が形成されつつある。ヨシツネの火力で削りつつ、ガンバスターの瞬間火力で補助妨害枠を一気に撃破した方が勝利を掴むことになるだろう。
おすすめパイロット
覚醒宏武

解説
ヨシツネのお陰でニーチェよりも火力を出しやすくなり、地位が逆転した。今後もキャンセル耐性をフレーム効果で獲得できる機体が継続的に実装されれば現状の地位を維持できるだろう。
覚醒宏武のおすすめ機体:ヨシツネ

タカヤ・ノリコ

解説
全体的に高いスペックとガンバスターに最適化されたスキルを持つ優秀なコラボパイロット。特に耐久特化させてASで放つスーパーイナズマキックは現環境最強の瞬間火力を誇り、生半可な機体であれば一瞬で撃破されてしまうだろう。
タカヤ・ノリコのおすすめ機体:ガンバスター

覚醒アルセール

解説
ガンバスター実装以降も継続して湖の騎士の主要なパイロットとなっている。
このキャラから崩れるとかなり厳しくなるため防御は十分に固めておこう。
覚醒アルセールのおすすめ機体:湖の騎士

覚醒ニーチェ

解説
CT延長とCT削り妨害の影響をもろに受けている為元のスペックからかなり弱体化している。現環境で性能を引き出すには一定の工夫が必要である。
覚醒ニーチェのおすすめ機体:ヨシツネ、ファフニール、ガンバスター



ピューティア

解説
補助枠パイロットとして再び需要が高まってきている。現行では龍馬が乗らなくなったM・HERO-Sperkに乗ることが殆どだが近接機体に乗せるにはかなり不安な耐久性能な為機械擬態等の高性能な防御副官スキルは必須である。他パイロットに全体オーラ系の最終防御上昇スキルを採用することなども検討しよう。
ピューティア のおすすめ機体: M・HERO-Sperk

覚醒弓さやか

解説
龍馬が乗らなくなったM・HERO-Sperkのパイロット候補その2。こちらは多少マシだが、やはり耐久面に不安がある為防御面は副官スキル等で万全にしておきたい。
覚醒弓さやか のおすすめ機体: M・HERO-Sperk

覚醒英麒

解説
ノリコが居ない場合、ガンバスターに英麒を乗せれば優秀なタンク機体となる。
格闘属性に対してはほぼ無敵と言っていいほどの硬さを発揮するため、ガンバスターの特装属性部分にのみ警戒していればほぼ沈むことはなくなる。
覚醒英麒のおすすめ機体:ガンバスター、M・HERO-Sperk


オススメ構成を使用した編成例
編成例1
1覚醒宏武+ヨシツネ

パーツ
| コア | ![]()  | 精鋭演算中枢 | 
| 銃弾 | ![]() ![]()  | ①精密型広範囲ビームソード ②エネルギー吸収爪  | 
| 補助 | ![]()  | 衝撃対抗装置 | 
| 装甲 | ![]()  | ハードシェル | 
| 塗装 | ![]()  | ガイア特殊塗装 | 
| ペット | ![]()  | パイシーズ | 
| 副官 | ![]()  | 戦火の追憶 | 
2覚醒弓さやかorピューティア+M・HERO‐Spark

パーツ
| コア | ![]()  | 相転移防御装置 | 
| 銃弾 | ![]()  | ブラックテック弾 | 
| 補助 | ![]()  | 衝撃対抗装置 | 
| 装甲 | ![]()  | ハードシェル | 
| 塗装 | ![]()  | ガイア特殊塗装 | 
| ペット | ![]()  | 傘華 | 
| 副官 | ![]()  | 機械擬態 | 
3覚醒アルセール+湖の騎士

パーツ
| コア | ![]()  | 精鋭演算中枢 | 
| 銃弾 | ![]()  | 破壊ハンマー | 
| 補助 | ![]()  | 衝撃対抗装置 | 
| 装甲 | ![]()  | ハードシェル | 
| 塗装 | ![]()  | ガイア特殊塗装 | 
| ペット | ![]()  | パイシーズ | 
| 副官 | ![]()  | 堅守指令 | 
4タカヤ・ノリコ+ガンバスター

パーツ
| コア | ![]()  | 超次元コア | 
| 銃弾 | ![]()  | 精密型広範囲ビームソード | 
| 補助 | ![]()  | 精密型緩衝装置 | 
| 装甲 | ![]() ![]() ![]()  | ①重装甲 ②超大型装甲 ③ヘイムダル装甲  | 
| 塗装 | ![]()  | ガイア特殊塗装 | 
| ペット | ![]()  | 自由枠 | 
| 副官 | ![]()  | 果たされぬ誓い | 
解説
現環境で一般的と思われる構成の一例。ノリコガンバスターのペットは比較的自由に選べるためパイシーズで防御を固めるも良し、スコルピウスやルクスリアで妨害力を上げるも良し、超能ナインで瞬間火力を更に高めるも良し。目的に合わせて適切なものを選択しよう。
編成例2
1覚醒宏武+ヨシツネ

パーツ
| コア | ![]()  | 精鋭演算中枢 | 
| 銃弾 | ![]() ![]()  | ①精密型広範囲ビームソード ②エネルギー吸収爪  | 
| 補助 | ![]()  | 衝撃対抗装置 | 
| 装甲 | ![]()  | ハードシェル | 
| 塗装 | ![]()  | ガイア特殊塗装 | 
| ペット | ![]()  | パイシーズ | 
| 副官 | ![]()  | 戦火の追憶 | 
2覚醒弓さやかorピューティア+M・HERO‐Spark

パーツ
| コア | ![]()  | 相転移防御装置 | 
| 銃弾 | ![]()  | ブラックテック弾 | 
| 補助 | ![]()  | 衝撃対抗装置 | 
| 装甲 | ![]()  | ハードシェル | 
| 塗装 | ![]()  | ガイア特殊塗装 | 
| ペット | ![]()  | 傘華 | 
| 副官 | ![]()  | 機械擬態 | 
3覚醒アルセール+湖の騎士

パーツ
| コア | ![]()  | 精鋭演算中枢 | 
| 銃弾 | ![]()  | 破壊ハンマー | 
| 補助 | ![]()  | 衝撃対抗装置 | 
| 装甲 | ![]()  | ハードシェル | 
| 塗装 | ![]()  | ガイア特殊塗装 | 
| ペット | ![]()  | パイシーズ | 
| 副官 | ![]()  | 堅守指令 | 
4覚醒英麒+ガンバスター

パーツ
| コア | ![]()  | 超次元コア | 
| 銃弾 | ![]()  | エネルギー吸収爪 | 
| 補助 | ![]()  | 衝撃対抗装置 | 
| 装甲 | ![]()  | ハードシェル | 
| 塗装 | ![]()  | ガイア特殊塗装 | 
| ペット | ![]() ![]()  | ①スペルビア ②瑞蛇  | 
| 副官 | ![]()  | 冷徹な参謀 | 
解説
ノリコ未取得の場合、ガンバスターに英麒を乗せる構成。耐久性は高いがやや決め手に決め手に欠ける。しかし、守り切ればそれで十分な防衛編成には適しているだろう。
また、編成例1にも言えることだが宏武の副官を杜鵑に変更すれば編成全体の耐久性が更に上がる。
最後に
コラボ機体らしくガンバスターは強力である。特に防御の固め方が重要になる為十分に備えておこう。
https://peing.net/ja/ironsaga_top
ではでは!






















