覚醒パイロット紹介:アルセール

スポンサーリンク

こんにちは!

投稿者です。

今回は覚醒パイロットのアルセールの紹介です!

というわけで、やっていきましょうか。

この記事があなたの良い暇潰しになれば、これほど嬉しいことはありません。

スポンサーリンク

アルセール

パイロット情報

名前:アルセール
性格:勇敢

勢力:グングニル公国

対応副官

攻撃技術防御支援妨害特殊

ステータス

各種ステータス射撃格闘防御反応
覚醒前718966905862
覚醒後(Lv100)938106611151072

スキル構成(覚醒前)

【AS】インヴァンシブル

敵全体を一回攻撃する。この攻撃は格闘攻撃により発動できるスキル・パーツ効果・フレーム特性を発動する
【S2】パワースマッシュ
格闘攻撃するとき、10%の確率で目標の盾・シールド・フィールドを破壊し、ノックダウンさせる。

【S3】クラリティー

格闘攻撃を行う時、80%の確率で自身の状態異常と目標のプラス効果を解除する
【S4】活力
機体が行動をとると発動、耐久値を3%回復。

スキル構成(覚醒後)

【AS】ノートン・パニッシュ

ノートンソードシステムを起動し、敵に爆撃を行ってシールドを破壊し、ダメージを与える。その後、8秒ごとに小規模な爆撃を自動で行う。ダメージはスキルレベルに応じて上昇する
【S2】勇者の再起
攻撃を7回受けるごとに、自機に「勇壮」状態を1回付与し(4回まで重複可能)、同時に自機に受けた状態異常を無効化し、耐久値を3%回復する。その後、CT時間8秒以上の機体行動を使用する際に「勇壮」をすべて消費し、1回分につき1.4秒間の機体行動の強制変更に対する耐性が大幅に上昇し、与える最終ダメージが36%上昇する
【S3】王者の栄光
パイロットの全ステータスが24%上昇する。戦闘開始1秒後、自身のパイロットステータスに応じて強化効果を得る(格闘:格闘攻撃による最終ダメージ上昇。防御:最終防御力上昇。反応:機体行動の装填速度加速)。各ステータス90ポイントごとに、対応する効果が1%上昇する。これらの効果は、自身以外の味方にも半分の効果量で適応される
【S4】黄金の誓約
戦闘開始時、すべてのユニットに5秒間持続するGモードを付与し、味方ユニットにはさらに受けるダメージ50%減少の効果が適用される。5秒経過後、アルセールはこのダメージ減少効果の40%を保留し、本スキルでのGモードが付与されたユニット1体につき、さらに3%のダメージ減少効果を獲得する

スキル振り優先順位(PvP)

覚醒前

S2>S3>S4>AS

覚醒後

S4>S3>S2>AS

オススメスキル構成

PvP

ASS2S3S4
覚醒後覚醒後覚醒後覚醒後

特徴

今回紹介するのは覚醒アルセールになります!
イベント:狂竜と勇者の目覚めでキャラクターが深堀されそしてブリュンヒルドに代わる新しい専用機として狂竜の名を冠する機体ファフニールとほぼ一緒のタイミングで実装されました
覚醒後のスキルは覚醒前の雰囲気を残しつつ現代環境レベルへのスキルへと強化され、また第一線でも戦える強力なパイロットへと変貌をとげております!
さて、スキル効果についての概要はスキル説明に書かれている効果になっておりますが以下は記事製作者の所感による解説となっています。
ASについて。
こちらはスキル発動時に覚醒前スキルである、パワースマッシュのシールド破壊効果をもった爆撃を一発要請し、そのあとはCT8秒毎に前述の爆撃の小規模版が落ちるようになるスキルになっております
爆撃自体の火力自体はそこまで高くはないものの、ヒット時に敵の行動をノックダウンで阻害するので妨害スキルとしての面を持っています
またスキルレベルに応じて変動するのはダメージ部分だけなので元々そこまで火力面に重きを置いているスキルでもないという点もあり迷うことなく切るスキルに選べる点がいいスキルでもあります
S2について。
こちらはアルセールの耐久面回復面を担う覚醒スキルになっており
状態異常無効化と回復をになうスキルになっております…が、効果の発動条件が7回攻撃を受ける事なので正直回復は有って無いようなもので耐久性自体は高くありません…
しかしこのスキルの本命は前述の2点ではなく
他では現環境最強コアパーツ筆頭である超次元コアぐらいしか搭載していない効果である、機体行動の強制変更に対する耐性の上昇という点になっております
簡単に説明すると機体行動中の妨害への耐性になっており、機体行動中の動きをキャンセルし行動が不発に終わるのを防ぎます、よって現行機達がもっている強力な最強行動への強力な補助となり、更に最終ダメージを36%も強化するという防御面ではなく攻撃面への超強化スキルとなっております
S3について。
こちらは自身の強化と覚醒前には所持していなかった、味方への強化バフスキルとなっております
そして一番重要な点はこちら、スキル効果内に全体オーラという表記が無いという事から分かるように、アルセールが落ちても発動さえしていれば残り続ける効果となっております!
発動条件も戦闘開始1秒後となっているので条件も有って無いようなものとなっており
上記の死亡後も残留するという点により、死亡役という新しい可能性も産まれるスキルとなっております
S4について。
こちらもまたS3に続き味方へのバフ搭載スキルなっており
一見すると開戦時5秒のGモードとダメージ半減は効果が一瞬過ぎるようにも思えますが現環境では開戦時から強力な攻撃が飛び交う事がつねであり
その序盤の戦闘でこちらの被害を抑えつつ相手へはこちらの攻撃を押し付ける事が可能になっているので十分に強力なスキルになっております
また5秒経過し味方へのバフが終了した後もアルセール自身のダメージ軽減スキルへと変わるので長期戦になっても腐る事は無いといえるでしょう
そして実はこのスキルは前述のvP以外にも用途があり、それは開幕Gモード付与で自傷するカグツチリンダの自傷を無視するという用途になります

相性のいい組み合わせ(PvP)

機体:ファフニール

パーツ

コアメンテナンスコア
銃弾凍結大剣
補助衝撃対抗装置
装甲ハードシェル
塗装ガイア特殊塗装
ペット
➀パイシーズ
②傘華
副官
➀渦巻く深海の怒り
②回光返照

解説

こちらはブリュンヒルドに代わる新しい愛機(?)とのデザイナーズセットになっております!
現環境ではアルセール自身の防御性能が余り高くないのもあって後述の二機での使用の方が多いような気もしなくないのですが…
因みに副官枠は少しでも防御面を強化するため上記の物を選んでますが支援枠のGストーンや事前整備なども中々有りで、実質対応副官内であれば自由枠とも言える程結構選択幅が広い構成となっております

機体:スティグマ・ハウンド

パーツ

コア活性金属コア
銃弾大型斬機剣
補助八咫鏡
装甲超大型装甲
塗装ガイア特殊塗装
ペット超能ナイン
副官平和主義

解説

こちらは耐久値を盛れるだけ盛って本機フレーム及び超能ナインの効果を最大限に活かす構成になっております!
ステータス奪取とS3のシナジーや機体行動への妨害耐性を自前で用意できるアルベールと相性のいい9周年記念ペットである超能ナインを編成する事で相手のハードシェルの効果をすり抜ける強力な一撃を叩き込む事が可能な編成となっております!(ナインの効果はハードシェルの効果計算の後に計算されるので%固定化されません)
なお、この編成を使用する場合ハードシェルを使用しない構成の為、保険と外付けの耐久値上昇による火力アップをかねてレイアを同じ編成に採用するなどの工夫もするとなお強力でオススメです!

機体:鳳凰

パーツ

コア超次元コア
銃弾エーテル弾
補助衝撃対抗装置
装甲ハードシェル
塗装ガイア特種塗装
ペット
①傘華
②スペルビア
副官
①事前整備
②愛

解説

こちらはアルセール有りきの編成ではなく、アルセールの防御面の低さを鳳凰の性能でカバーするという鳳凰側の懐の深さへ重点を置いた編成になっております(ロキと違って副官対応すら無視して誰でも乗せれる鳳凰という機体…)
正直この編成はスティグマハウンドの構成とは違いシナジーとかがあるとかではなく機体とパイロット個々の性能が独立してる構成にはなるのですが…それでも十分以上に強いという…
以上の点から前述のファフニール以上に副官枠の自由枠度が上がり相対的に支援系の優先度が上がってくるかと思います

終わりに

さて今回の記事はたのしめていただけましたでしょうか
今回紹介した覚醒アルベールはvPだけじゃなくvEでの用途も秘めている覚醒になっていて
幅の広い活躍の可能性を秘めていて今後の活躍が色々と期待できるキャラになっております!

しかしここでvEでの用途というと覚醒前スキルのクラリティーの事が思い浮かぶ方もいらっしゃるかもしれません
こちらは爺の武神と違って全く替えが効かない訳ではなく
記事製作者の周りではアナベルの綺麗にしないと!が最有力入れ替え候補となっております
以上の点でそこまでクラリティーに関しては悩まなくて良さそうです!
アルセール自体、実装当時は環境にも入ってくる程強力でしたが環境が進むにつれて徐々に型落ちとなり長らく副官用途以外では倉庫番を務めるようになっていったキャラとなっております、人によってはcvとキャラクター性も相まって某セイバーに似た雰囲気があり好きな方もいらっしゃるのではないでしょうか?
こういう過去環境で活躍したキャラがまた第一線級に戻ってくるのがやはり覚醒の醍醐味なのかもしれませんね!


意見等があれば以下の質問箱にぜひ!!!!

https://peing.net/ja/ironsaga_top

では!