
スポンサーリンク
こんにちは!
投稿者です。
今回は覚醒パイロットのアマンダの紹介です!
というわけで、やっていきましょうか。
この記事があなたの良い暇潰しになれば、これほど嬉しいことはありません。
スポンサーリンク
アマンダ
パイロット情報
名前:アマンダ
性格:せっかち
勢力:ソロモンの鍵
対応副官
攻撃 | 技術 | 防御 | 支援 | 妨害 | 特殊 |
○ | ○ | ✕ | ○ | ✕ | ○ |
ステータス
各種ステータス | 射撃 | 格闘 | 防御 | 反応 |
覚醒前 | 706 | 617 | 815 | 716 |
覚醒後(Lv100) | 906 | 817 | 1035 | 936 |
スキル構成(覚醒前)
【AS】ブリザードワルツ
吹雪を操り敵と敵の銃弾うを吹き飛ばし、さらに敵を氷結させる6秒持続。
【S2】スケープゴート
致命ダメージを受けた時、ランダムな見方と位置を交換する。さらにステルスと耐久値を40%回復
【S3】色欲
味方に男性がいる時、攻撃力と防御力が10%上昇。重ねがけ可能。
【S4】窮地の幻影
耐久値が40%未満になると、ステルス状態に入り、分身1体を造り出す。分身は最長5秒まで持続
スキル構成(覚醒後)
【AS】昇天遊戯
14秒の間、敵の耐久値を1秒ごとに2%減少させる(致命ダメージは与えない)。期間中、自身にステルス効果を持続的に付与し、機体行動を装填する
【S2】快楽への隷従
男性パイロットから受けるダメージが30%減少する。7秒ごとに、ランダムな敵男性パイロットが2秒間「混乱」および制御切断状態に入る
【S3】蠱惑と支配
敵の男性パイロットの最終防御力が10%低下する。味方の男性パイロットの与える最終ダメージが10%上昇する。自身の与える最終ダメージと最終防御力が戦場に男性パイロットが1体につき7%上昇する
【S4】熱が冷めたら
ダメージを受けるとステルス状態に入り、分身を召喚し、周囲の敵に氷結効果を付与する。その後、短期間持続の吹雪を放出する。発動間隔:5秒
スキル振り優先順位(PvP)
覚醒前
S2>S3>S4>AS
覚醒後
S4>S3>S2>AS
オススメスキル構成
PvP
AS | S2 | S3 | S4 |
覚醒後 | 覚醒後 | 覚醒後 | 覚醒後 |
特徴
今回紹介するのは覚醒アマンダになります!
元々キャラクター象通り対男性パイロットキャラという唯一性の高いパイロットになっておりましたが今回の覚醒で更に性能が上がり敵男性パイロットへのデバフだけではなく味方男性パイロットへのバフも獲得しました!
しかし対男性に特化した弊害によりクセの強い性能になっておりそれについても下記の所感解説で触れて行こうと思います!
ASについて。
こちらはスキル発動から14秒間敵全体の耐久値を固定値で減らしていくスキルになっております
相手全員の耐久値の最大28%減少つまり1/4強を減らすという一見強力な物に見えるスキルなのですが現在だとハドシェ装備が基本でそこへ耐久値の回復手段を何かしらで搭載している事が多く
そして(もしそうだったら強すぎるものの)即時ダメージという訳では無く1秒毎に2%ずつというスリップダメージ方式という事により速度感が乏しい事が残念な所…
よって相対的に他スキルより優先度が低く切るスキルとして選びやすいと思われます
S2について。
こちらはアマンダの防御面と妨害を担うスキルになっており
相手が男性パイロットだと一律ダメージ30%減少となっており現在の環境下でいうニーチェや宏武といった強力なアタッカーからの攻撃を大幅減少することが可能になっております
また敵男性パイロットへランダムで混乱を付与するといった効果も言わずもがな強力であり
こちらは一時代を築いた妨害機であるリリスのフレーム効果で与える物を同一になっておりこれにより相手の弓さやかや魃といったサポートや妨害用の女性パイロットを無視してこちらへの損害が大きい男性アタッカーだけの動きを止めつづける事が可能になっております
S3について。
こちらは自身の攻撃面強化と味方男性パイロットへの最終攻撃力バフという強力なダメージバフ付与スキルになっております
これにより前述のS2で相手男性パイロットへの妨害をしつつこちらの味方男性パイロットには更にダメージを出してもらうことが可能になっております
S4について。
こちらは覚醒前のAsの雰囲気を含んでいる生存スキルになっており
5秒間隔で1秒ステルス状態になりながら自機の現在耐久値をもつ分身を召喚することで人数減少により味方機へのターゲット集中の防止しつつ相手からの攻撃ターゲットを切る事の出来るスキルになっております
そしてもう一つの覚醒前ASの雰囲気要素である周囲の敵への氷結効果と吹雪についてになりますが
吹雪は言わずもがな覚醒前ASの要素であり覚醒前ASとは違って画面全体ではなくなり規模が縮小したものの本命はもう一つの効果である周囲の敵への氷結効果となっております
こちらはスキルの説明文だけだと分かりづらいのですが現在の環境機であるファフニールのフレーム効果と同じ物になっており
周囲への2%割合ダメージ、1秒凍結、1秒制御切断という強力な効果を振りまくスキルになっております
相性のいい組み合わせ(PvP)
機体:鳳凰
パーツ
コア | 超次元コア | |
銃弾 | エーテル | |
補助 | 衝撃対抗装置 | |
装甲 | ハードシェル | |
塗装 | ガイア特殊塗装 | |
ペット | ➀スペルビア ②傘華 | |
副官 | ➀サボるコツ ②蒼き威圧 |
解説
アマンダは自分への攻撃力バフを持っているもののニーチェや宏武といった現環境での強力アタッカーキャラの様に動き自体への強化はもっていないので用途としてはサポーターやデバッファーになると思われます
となると乗せる機体はこちらの鳳凰が最有力かなと思い選ばせていただきました
アマンダは自前でステルスによりターゲット切りができるので現行でよくサポーターの副官に使われる機械擬態を乗せる必要がない点が優秀です
終わりに
さて今回の記事はたのしめていただけましたでしょうか
今回紹介した覚醒アマンダは対男性パイロットっというオンリーワン性の高い性能のキャラになっており
他の覚醒パイロットや最新キャラと違い使いやすかったり幅広い活躍ができる!というパイロットではないものの
そのオンリーワン性のある尖った性能によりこのキャラでしかできない編成使用法というのがはっきりしているパイロットでもあります
これにより現環境でいうとニーチェや宏武に英麒といった必ずといってもいい程の超高確率で編成されている強力な男性パイロットに強く出る事が可能になっております
しかし現環境下だと魃や杜思穎を筆頭にアルセール、レイア、弓さやか、ピューティアとった大半がサポーター系とはいえ高確率で使用され対面する事の多い女性パイロットが多いのは見逃せない事実でありそれがアマンダへの逆風になっているのが現状です
スキル解説でも述べたように男性パイロット指定を活かして前衛だけの動きを止め続けるといったトリッキーな使用法などもあるものの十全に使いこなすのは少々扱いが難しいパイロットになっております
よってそこをどう使いこなすかが指揮官の腕の見せ所かと思われます
意見等があれば以下の質問箱にぜひ!!!!
https://peing.net/ja/ironsaga_top
では!