
スポンサーリンク
目次
こんにちは!
軍団争覇の仕様が、さらに分かってきました。
今回も[わかっていることだけ]を記事にしていきましたー!
第二弾の記事が書けて、大変嬉しく思っております。
第一弾の記事も重要なことが書いてありますので、サクッと見ていただけたら幸いです。。
スポンサーリンク
【20:35から軍団争覇終了までできないこと】
・パーツ強化&パーツ売却不可
・機体強化不可
・軍団加入不可
【参加賞ダイヤについて】
軍団争覇に入場していただくと、画面右端の[更新]と[チャット機能]の上にあるのマークを押すと戦場任務画面が開き、条件を満たせば報酬をいただけます。
| 参与1次争井(戦闘に1回参加) | スターダイヤ✕50 |
| 参与3次争井(戦闘に3回参加) | スターダイヤ✕50 |
| 参与6次争井(戦闘に6回参加) | スターダイヤ✕50 |
※戦力値が足らずに撤退になると戦闘参加扱いにならないので注意が必要です。
【エリア占領収益:スターダイヤ✕〇〇】
激戦が予想されるスターダイヤ拠点をピックアップしてまいりました。
USF属太平洋区画
→11拠点中2拠点 合計スターダイヤ✕132
| 第五海域カリブ | スターダイヤ✕60 | 飛行器入場可能 |
| マシャール暗礁 | スターダイヤ✕72 | 飛行器入場可能 |
USF
→11拠点中2拠点 合計スターダイヤ✕108
| オハイオ | スターダイヤ✕60 |
| イリノイ | スターダイヤ✕48 |
ブリテン属大西洋区画
→11拠点中1拠点
| バナバ島 | スターダイヤ✕60 |
ブリテン
→11拠点中2拠点 合計スターダイヤ✕120
| 帝都 | スターダイヤ✕72 |
| ケンブリッジ | スターダイヤ✕48 |
ライン連邦
→11拠点中2拠点 合計スターダイヤ✕108
| サルセル | スターダイヤ✕48 |
| バイエルンレース部 | スターダイヤ✕60 |
機械教廷
→13拠点中3拠点 合計スターダイヤ✕180
| 軍隊用武器庫 | スターダイヤ✕48 |
| 聖座 | スターダイヤ✕72 |
| 第一溶炉 | スターダイヤ✕60 |
ヴァルハラ同盟
→13拠点中2拠点 合計スターダイヤ✕132
| アースガルズ | スターダイヤ✕72 | 人型メカ入場可能 |
| ニヴルヘイム | スターダイヤ✕60 |
ワカ
→11拠点中1拠点
| ピラミッド | スターダイヤ✕48 |
ババラール連盟
→11拠点中2拠点 合計スターダイヤ✕108
| ジャラム | スターダイヤ✕48 |
| アブダビ | スターダイヤ✕60 |
大傷痕
→13拠点中8拠点 合計スターダイヤ✕270
| 山嶺要塞 | スターダイヤ✕40 |
| ウィンターレイク | スターダイヤ✕30 |
| 英霊の聖所 | スターダイヤ✕40 |
| ダーク・キープ | スターダイヤ✕30 |
| 北部要塞 | スターダイヤ✕40 |
| 凍結された港 | スターダイヤ✕30 |
| 出発点 | スターダイヤ✕30 |
| 名もなき海角 | スターダイヤ✕30 |
大傷痕Ⅱ
→113拠点中8拠点 合計スターダイヤ✕270
| 水中遺跡 | スターダイヤ✕30 |
| 無人の港 | スターダイヤ✕30 |
| 破壊された半島 | スターダイヤ✕30 |
| 新月島 | スターダイヤ✕30 |
| 反響海岸 | スターダイヤ✕30 |
| 北部灯台 | スターダイヤ✕40 |
| 無人の小島 | スターダイヤ✕40 |
| 静寂な港湾 | スターダイヤ✕40 |
崑崙研究所
→13拠点中3拠点 合計スターダイヤ✕180
| 崑崙研究所本部 | スターダイヤ✕48 | 崑崙研究所所属機体入場可能 |
| 幻海 | スターダイヤ✕60 | |
| 宏玄 | スターダイヤ✕72 |
長城周辺
→13拠点中8拠点 合計スターダイヤ✕270
| 光の滝 | スターダイヤ✕30 |
| 北境鉄道 | スターダイヤ✕30 |
| 氷結三角州 | スターダイヤ✕30 |
| 河口の避難所 | スターダイヤ✕40 |
| 自由市場 | スターダイヤ✕40 |
| クラゲ牧場 | スターダイヤ✕30 |
| 溶鉄の噴泉 | スターダイヤ✕30 |
| 山頂の避難所 | スターダイヤ✕40 |
北境長城
→13拠点中8拠点 合計スターダイヤ✕270
| 嘲風関 | スターダイヤ✕30 |
| 北境司 | スターダイヤ✕40 |
| 絶北門 | スターダイヤ✕40 |
| 霸下関 | スターダイヤ✕30 |
| 狴犴関 | スターダイヤ✕30 |
| 負屓関 | スターダイヤ✕30 |
| 定海門 | スターダイヤ✕40 |
| 蠕吻関 | スターダイヤ✕30 |
日ノ丸
→13拠点中3拠点 合計スターダイヤ✕157
| 兵庫 | スターダイヤ✕60 | |
| 丹波 | スターダイヤ✕48 | 戦車入場可能 |
| 草薙山 | スターダイヤ✕48 |
太平洋中立区画
→11拠点中2拠点 合計スターダイヤ✕120
| ブリブリ海岸 | スターダイヤ✕72 | |
| キャンベル島 | スターダイヤ✕48 | 飛行器入場可能 |
【入場制限があるスターダイヤ拠点】
入場制限がある拠点は6箇所。↑上記参照↑
ヴァルハラ同盟のアースガルズは人型メカ縛りなので、特に意識することはないでしょう。
崑崙研究所の崑崙研究所本部は崑崙研究所所属機体縛りなので、超機覇王や真・四聖、武聖、燭龍、真パワーショ(中略)巡回用ジープ等を駆使すればなんとかなりそうです。
残る4箇所の内の1箇所は日ノ丸の丹波。
ここは戦車縛りです。戦っている方々は収益など気にしていないであろう戦車を愛してやまない某軍団の猛者ばかり。現在、強豪軍団ですら1小拠点を落とすのがやっとです。
が、しかし、さらに激戦区にしたいわけではありますんが、とりあえず抵抗抵抗マシマシにしたウブラックパンサー✕ウィオラを軍団チャット等でタイミングを合わせて一斉に配置すればワンチャンあるかもしれまん。ヘルヤなんかもこっそり投入させたら、さながら特殊競技場のときのように活躍してくれるかと。
残りの3箇所は飛行器縛り。
タンスの奥の方に眠っているアルバトロスや苦労して集めたであろう真紅ライトニングを引っ張り出して、覚醒メルルはもったいないから、覚醒グニエーヴルやレイラを久しぶりに乗せてみてはいかがでしょうか。
覚醒トリスタはもったいないから、ハシナガチョウザメやヨルムンガンドRGKMに覚醒ベカス等を、懐かしの混沌✕スロカイ、オムザックに覚醒タプファー、UNKNOWN Xに空いてるパイロットを乗せて、団員数名で突撃ラブハートすれば高確率で収益が見込めるでしょう。
おわりに
公式に色々と質問しても回答がないので困っておりますが、今回も[わかっていることだけ]を記事にさせていただきました。
より美味しい報酬がほしいという方々は強豪と言われる軍団に移籍や自分で強い軍団の設立などを検討してもいいかもですっ!
何度も言いますが、とにかく軍団チャットや通信アプリ等で軍団員の方々との意思疎通は不可欠かと思います!!
色々と情報が集まったら第三弾を書きたいなと思っております。
ご一読、ありがとうございました。
意見等があれば以下の質問箱にぜひ!!!!
https://peing.net/ja/ironsaga_top
では!