
スポンサーリンク
目次
こんにちは~
投稿者です。
今日はM・HERO Sparkの機体攻略です!!
今日も頑張っていきましょう!!
この記事があなたの良い暇潰しになれば、これほど嬉しいことはありません。
スポンサーリンク
機体攻略:M・HERO Spark
機体説明
「聞いたか?雷鳴とともに現れ、悪を裁く仮面の英雄「Machina Hero-Spark」の噂を――!」
最近、日ノ丸に突如として現れた謎の「英雄」。まるで往年の特撮ヒーローのように、閃光と雷鳴とともに弱き者の前に姿を現し、悪を打ち砕くという。
その姿は、仮面をかぶり、金色の機械装甲をまとった人影のようだが、その中身が人間なのか、あるいは精密に作られた機械なのかは、誰も知っていない。
噂によれば、最近内部に大きな権力の変動がある高橋重工と何からの関係があるとも囁かれている――だが、今のところ公式な発表は一切なし。
「神雷閃光!」(カミナリ・シャイニング!)

基本情報
所属陣営:チューニングメカ(陣営技術:秘蔵)
開発:古代日ノ丸
機体分類:人型メカ(BM)、SSS、近接戦向け、特製
基本ステータス
耐久値:7000 重量:??? サイズ:??? 速度:???
フレーム特性
雷装機鎧+迅雷駆動
ではフレーム効果のほうを見ていきましょうか!!
フレーム効果
フレーム:雷装機鎧
受ける最終ダメージが40%減少する。マヒ効果を受けるとそれを解除し、耐久値を少し復元する。ダメージを受けると機体行動を装填し、短期間に全ての攻撃を回避する。(発動間隔:4秒)。戦闘開始30秒後、90秒持続の強化状態に入る
フレーム:迅雷駆動
与える最終ダメージが40%上昇する。電磁属性ダメージを与える際、最終ダメージがさらに(自機の最大耐久値*0.5%)%上昇する。戦闘開始時、敵全体に電磁属性攻撃を行い、受ける電磁属性ダメージを28%上昇させ、機体行動の装填時間を2秒延長する。被ダメージ上昇と装填時間延長効果は戦闘終了まで持続する。2秒ごとに、攻撃は自機と攻撃対象に耐性無視のマヒ効果を与える。
フレーム効果解説
雷装機鎧
- 回避の持続時間は2秒程度
- 強化状態時は電磁格闘攻撃時に電磁???1000+2%割合ダメージのチェーンライトニングを発生させる
迅雷駆動
- ダメージ増加効果はハードシェル後の計算
- 強化状態に入った時に相手に追加で1秒のCT延長効果を与える
武器装備
武器種別 | 武器名 | 基礎ダメージ | 属性ランク |
拳型格闘 | 閃光パンチ | 電磁属性ランク5 | |
解説第1格闘武器。この武器をスキルや銃弾で強化すると各種行動が乗る。スーパー鉄拳やエネルギー吸収爪の効果が発動する。 | |||
拳型格闘 | 閃光パンチ | 電磁属性ランク5 | |
解説特筆点なし | |||
爆射格闘 | 電磁追撃弾 | 電磁属性ランク5 | |
解説発射モーション中は無敵1発につき5ヒット 1ヒット毎に1%衝突割合ダメージ | |||
特装武器 | エレクトロ・バースト | 電磁属性ランク5 | |
解説1発につき最大7ヒット 中心から離れるほどダメージ低下 | |||
特装武器 | ヴォルト・テンペスト | 電磁属性ランク5 | |
解説ヒット判定箇所が独立して複数存在する?メインとなる部分は電磁特装300*30~40ヒット |
機体行動(通常状態)
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
コンボ-格闘術 | 電磁格闘500*4 | 3%前後*4 | 2.0 | ||||
備考 | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
反撃技-閃光強打 | 電磁格闘200*1 | (投)1 | 6.0 | ||||
電磁格闘650*8 | |||||||
電磁格闘750*5 | |||||||
電磁格闘1000*1 | (武)1 | ||||||
備考モーション中は無敵短い防御行動扱い(投)1:投げカウンター無効の投げ(武)1:ヴォルト・テンペスト発射 | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
防御-ブロックL3 | 3.0 | ||||||
備考短い防御行動扱い | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
回避-サイド回避L3 | (武)1 | 2.4 | |||||
備考短い防御行動扱い(武)1:電磁追撃弾発射 | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
動作-高速ダッシュ | 3.0 | ||||||
備考短い防御行動扱い | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
必殺技-スパーク・ブレイカー | 通常格闘500*1 | 1~3%前後*3 | (投)1 | 8.0 | |||
電磁格闘750*16 | 3%前後*16 | ||||||
電磁格闘850*7 | 3%前後*7 | ||||||
備考モーション中は無敵判定なし(投)1:投げカウンター無効の投げ | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
回避-格闘回避 | 2.5 | ||||||
備考短い防御行動扱い | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
超必殺技-スパーク・スパイラル・キック | 電磁格闘1800*17 | 2~3%前後*17 | (特)1 | 12.0 | |||
備考モーション中は無敵判定なし(特)1:ターゲットに強制ノックダウン付与 | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
超必殺技-ファイナル・スパーク・アート | 電磁格闘1100*12 | 4%前後*12 | (特)1 | 15.0 | |||
電磁格闘1200*4 | 4%前後*4 | ||||||
電磁格闘1300*7 | 4%前後*7 | (特)2 | |||||
電磁格闘1400*9 | 4%前後*9 | ||||||
電磁格闘1300*5 | 4%前後*5 | (特)3 | |||||
電磁格闘1500*10 | 4%前後*10 | ||||||
電磁格闘1700*5 | 4%前後*5 | ||||||
備考モーション中は無敵判定なし(特)1:ターゲットに強制ノックダウン付与(特)1,2:範囲内の敵に強制ノックダウン付与 |
機体行動(強化状態)
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
コンボ-格闘術 | 電磁格闘500*4 | 3%前後*4 | 2.0 | ||||
備考モーション中は無敵行動後後方に大きく移動 | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
反撃技-閃光強打 | 電磁格闘200*1 | (特)1 | 6.0 | ||||
電磁格闘1000*7 | 2%前後*7 | ||||||
電磁格闘750*8 | 2%前後*8 | ||||||
電磁格闘800*5 | 2%前後*5 | ||||||
電磁格闘1100*1 | 2%前後*1 | (武)1 | |||||
備考モーション中は無敵短い防御行動扱い(投)1:投げカウンター無効の投げ(武)1:ヴォルト・テンペスト発射 | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
防御-ブロックL3 | 3.0 | ||||||
備考短い防御行動扱い | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
回避-サイド回避L3 | (武)1 | 2.4 | |||||
備考短い防御行動扱い(武)1:電磁追撃弾発射 | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
動作-高速ダッシュ | 3.0 | ||||||
備考短い防御行動扱い | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
必殺技-スパーク・ブレイカー | 通常格闘500*1 | 1~3%前後*3 | (投)1 | 8.0 | |||
電磁格闘800*16 | 3%前後*16 | ||||||
電磁格闘900*7 | 3%前後*7 | ||||||
備考モーション中は無敵判定なし(投)1:投げカウンター無効の投げ | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
回避-格闘回避 | 2.5 | ||||||
備考短い防御行動扱い | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
超必殺技-スパーク・スパイラル・キック | 電磁格闘1500*17 | 4%前後*17 | (特)1 | 12.0 | |||
電磁格闘1800*8 | 4%前後*8 | ||||||
電磁格闘2000*9 | 4%前後*9 | ||||||
備考モーション中は無敵判定なし(特)1ターゲットに強制ノックダウン付与、電磁集計外ダメージ+2%割合ダメージを与える円錐エフェクトを発生させる | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
超必殺技-ファイナル・スパーク・アート | 電磁格闘1200*12 | 4%前後*12 | (特)1 | 15.0 | |||
電磁格闘1300*4 | 4%前後*4 | ||||||
電磁格闘1400*7 | 4%前後*7 | (特)2 | |||||
電磁格闘1500*9 | 4%前後*9 | ||||||
電磁格闘1400*5 | 4%前後*5 | (特)3 | |||||
電磁格闘1600*10 | 4%前後*10 | ||||||
電磁格闘1800*5 | 4%前後*5 | (武)1 | |||||
備考モーション中は無敵判定なし(特)1:ターゲットに強制ノックダウン付与(特)1,2:範囲内の敵に強制ノックダウン付与(武)1:ヴォルト・テンペスト発射 |
※1食らったターゲットの耐久値を参照した実数値になるダメージ。最終ダメージ軽減効果でのみ軽減できる。
※2お互いの速度、重量により倍率が変動する割合ダメージ。本記事の数値は「試す」での計測値の為実戦では変動する可能性あり。通常属性耐性で軽減が可能。
改造
1段階目
新武器種解放: 電磁追撃弾、エレクトロ・バースト
装甲強化:4958→5833
フレーム解放:雷装機鎧
機体行動解放(専属能力):格闘回避、スパーク・スパイラル・キック
2段階目
新武器種解放:ヴォルト・テンペスト
装甲強化:5833→7000
フレーム解放:雷装機鎧+迅雷駆動
機体行動解放(専属能力):ファイナル・スパーク・アート
改造優先度
1段目
機体行動解放>フレーム解放>装甲強化=新武器種解放
2段目
フレーム開放>機体行動解放≧新武器種解放>装甲強化
機体運用(PvP)
耐久性が非常に高く、現状最硬機体であるスティグマ・ハウンドに次ぐ硬さを持つ。また、スティグマ・ハウンドが射撃に対して強力なメタを行う機体であるのに対してこちらは機体行動CTを固定値で伸ばすという機体行動メタの一面を持つ機体である。この固定値CT増加はパーツなどの効果がかかった後にかかる上に、ブロックや回避といった行動にも固定値秒数でかかる為、宏武やニーチェに対して強烈なメタとして機能し、居るだけで目に見えて動きが悪くなる。
現状最強クラスのパイロットに対してピンポイントでメタを張れるため非常に強力な妨害機体だと言えるだろう。
オススメ編成No1

オススメパイロット:覚醒英麒
コア | ![]() | 相転移防御装置 |
銃弾 | ![]() | 電磁刀 |
補助 | ![]() | 電磁刀抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | ガイア特殊塗装 |
ペット | ![]() | 瑞蛇 |
副官 | ![]() | サボるコツ |
解説
高い耐久性と居るだけで機能する妨害性能を活かして妨害タンクとする構成。なお、この構成はタンク用だがペットを傘華等に変えればレイアなどの補助パイロットも乗せることが可能。
オススメ編成No2

オススメパイロット:二コラ
コア | ![]() | ダブル冷却コア |
銃弾 | ![]() | ブラックテック弾 |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | ガイア特殊塗装 |
ペット | ![]() ![]() | ①スコルピウス ②Q24 |
副官 | ![]() | 機械擬態 |
解説
特装武器の弾数を増やし、何度でも使えるASによって広範囲のASを超連射して複数展開することで瞬間的な高火力を実現する特殊な火力構成。特装武器が調整によって破壊不可になった+機体行動ではない為現状存在する妨害機体の影響を受けずに火力を出せるのが強みである。
機体運用(PvP)
BM相手では凡庸な機体だが的が大きい強化軍団ボス相手等ではヴォルト・テンペストの複数個所当たり判定に引っかけやすくなり非常に高い火力が出る。使い道は限定的だが覚えておくといいだろう。
オススメ編成No1

オススメパイロット:二コラ
コア | ![]() | マジン加速システム |
銃弾 | ![]() | 斬艦刀 |
補助 | ![]() | 八咫鏡 |
装甲 | ![]() | 超大型装甲 |
塗装 | ![]() | 耐腐食コート |
ペット | ![]() | Q24 |
副官 | ![]() | 愉快犯 |
まとめ
電磁属性←普通
黄色←まあ電磁属性だし
特撮ヒーロー←分からなくもない
先が黒くて長い耳がついている←ち ょ っ と 待 て
上三つだけならありふれているが最後の一つで色々と危険な存在になっている。
大丈夫なのかこれ
意見等があれば以下の質問箱にぜひ!!!!
https://peing.net/ja/ironsaga_top
では!