機体攻略:ヨシツネ
2025.07.04 | 新機体攻略

スポンサーリンク

こんにちは~

投稿者です。

今日はヨシツネの機体攻略です!!

今日も頑張っていきましょう!!

この記事があなたの良い暇潰しになれば、これほど嬉しいことはありません。

スポンサーリンク

機体攻略:ヨシツネ

機体説明

巨神大戦の直後に製造され、長きにわたり封印されてきた機体。

その姿は、まるで日ノ丸の古代将軍が纏った鎧のようである。そして、その鎧の下に隠された身体は、大志を果たせぬまま互いに滅ぼし合った、悲しき戦士たちの成れの果て——巨神大戦の激闘で損壊・粉砕された無数の機体の残骸を集め、再構築されたものである。

その体内に満ちているのは、彼らの「怨念」であるとも言われる。ゆえに、現代の技術では説明できない強大な自律行動能力を有しており——その真の力を引き出せるのは、ヨシツネ自身に認められた戦士のみである。

基本情報

開発:古代日ノ丸

機体分類:人型メカ(BM)、SSS、近接戦向け、特製

基本ステータス

耐久値:8200  重量:294 サイズ::6.7×8.4 速度:98

フレーム特性

怨念籠鎧+三魂一体

ではフレーム効果のほうを見ていきましょうか!!

フレーム効果

フレーム:怨念籠鎧

受ける最終ダメージが40%減少する。戦闘開始時、「怨念」を100Pt獲得する。「怨念」を所持している場合、最終ダメージ減少効果が2倍になる。1秒ごとに「怨念」を1Pt獲得し、ユニットが撃破される際に50Ptを獲得する(分身・召喚ユニットの場合は5Pt)。1秒ごとに攻撃を行うと「怨念」を2Pt消費し、攻撃対象に1秒間の持続ダメージを与え、る。同時に、攻撃対象の最終攻撃・防御力を28%低下させる

フレーム:三魂一体

与える最終ダメージが40%上昇する。各状態に応じて効果を発動する:虎:4秒ごとに4秒間、格闘攻撃の与える最終ダメージが(最大耐久値*0.4%)%上昇し、期間中に格闘ダメージを与えるたびに、次回の格闘攻撃の最終ダメージが10Pt上昇する。龍:超必殺技使用後の3秒間、機体行動の強制変更に対する耐性が大幅に上昇し、攻撃対象への初回攻撃は自機の最大耐久値の16%に相当する耐久値を減少させる。(この効果では致命ダメージを与えない)。凰:4秒ごとに攻撃を受ける際、現在の耐久値を記録する。同時に2秒間受けるダメージを無効化し、機体行動を装填する。2秒後、耐久値が記録値+10%まで復元される。

フレーム効果解説

怨念籠鎧

・持続ダメージは集計外ダメージ+2%前後衝突割合ダメージ

三魂一体

・状態に応じて、と書いてある為発動条件が分かりづらくなっているが

 普通に書いてある通りの条件で発動する

虎:4秒ごとに4秒間の実質常時発動(格闘ダメージ10Pt増加効果のみ4秒ごとにリセット)

龍:超必殺技使用時発動

凰:攻撃を受ける際に発動(発動間隔:4秒)

武器装備

武器種別武器名基礎ダメージ属性ランク
剣型格闘巨刃「鳳」 通常属性ランク5
解説第1格闘武器。この武器をスキルや銃弾で強化すると各種行動の補正が乗るチャージブレードや大型斬機剣の効果が発動する
拳型格闘鉄拳・豪 通常属性ランク5
解説エネルギー吸収爪やスーパー鉄拳の効果が発動する
散弾格闘龍牙矢600*9 / 6.0秒通常属性ランク5
解説発射モーション中は無敵判定なし
単発格闘紅刃斬波800*1 / 9.0秒通常属性ランク5
解説発射モーション中は無敵1ヒット毎に2.5%割合ダメージ
剣型格闘戦刃「紅」 通常属性ランク5
解説特筆点なし
剣型格闘緋鳳刃 通常属性ランク5
解説特筆点なし
剣型格闘龍牙刃 通常属性ランク5
解説特筆点なし
剣型格闘龍牙刃 通常属性ランク5
解説特筆点なし
剣型格闘龍牙双刃 通常属性ランク5
解説特筆点なし
剣型格闘虎征の旗 通常属性ランク5
解説特筆点なし
剣型格闘龍陣の旗 通常属性ランク5
解説特筆点なし

機体行動

種類ー技名基礎割合衝突割合特記CD
コンボー断刃斬通常格闘400*3 2%前後*3 20
備考 
種類ー技名基礎割合衝突割合特記CD
  反撃技-源天剣撃・噛牙ビーム格闘400*1  (投)16.0
 通常格闘900*4 2%前後*4(武)1 
 通常格闘700*5 2%前後*5  
 通常格闘850*10 2%前後*10  
備考モーション中は無敵短い防御行動扱い(投)1:投げカウンター無効の投げ(武)1:紅刃斬波発射
種類ー技名基礎割合衝突割合特記CD
防御-ブロックL3   (武)13.0
備考短い防御行動扱い(武)1:紅刃斬波発射
種類ー技名基礎割合衝突割合特記CD
回避-サイド回避L1   (武)13.0
備考短い防御行動扱い(武)1:龍牙矢発射
種類ー技名基礎割合衝突割合特記CD
行動-高速ダッシュ    30.0
備考短い防御行動扱い
種類ー技名基礎割合衝突割合特記CD
 必殺技-源天号令・斉射ビーム格闘400*1  (投)1 9.0
 通常格闘1500*8 2%前後*8  
 通常格闘1600*8 2%前後*8  
備考モーション中は無敵判定なし(投)1:投げカウンター無効の投げ
種類ー技名基礎割合衝突割合特記CD
 超必殺技ー源天戦陣・突駆通常格闘850*3 1%前後*3(特)1 11.0
 通常格闘1200*14 2%前後*14(特)2 
 通常格闘1400*12 1%前後*12(特)3 
備考モーション中は無敵判定なし(特)1~3:範囲内の敵に強制ノックダウン付与
種類ー技名基礎割合衝突割合特記CD
 超必殺技ー源天奥義・龍虎鳳通常格闘1200*13 2~3%前後*13(特)1 15.0
 通常格闘1300*11 2~3%前後*11(特)2 
 通常格闘1500*11 2~3%前後*11(特)3 
 通常格闘1700*11 2~3%前後*11(特)4 
 通常格闘2000*4 2~3%前後*4(特)5 
備考モーション中は無敵判定なし(特)1~5:範囲内の敵に強制ノックダウン付与

※1食らったターゲットの耐久値を参照した実数値になるダメージ。最終ダメージ軽減効果でのみ軽減できる。

※2お互いの速度、重量により倍率が変動する割合ダメージ。本記事の数値は「試す」での計測値の為実戦では変動する可能性あり。通常属性耐性で軽減が可能。

改造優先度

1段目

機体行動解放>フレーム解放>装甲強化=新武器種解放

2段目

機体行動解放≧フレーム開放>装甲強化>新武器種解放

機体運用(PvP)

妨害だらけとなった現環境でもあまり影響を受けることなく動けるのが強みのアタッカー機体。耐久面でも現環境のタンク機体と比較しても遜色ないレベルの硬さであり隙が無い。火力はファフニールのような一撃即死を狙えるようなタイプではないが妨害に対して強いという特性もあって安定して高火力を出し続けることが出来る。この機体がいれば勝てるというようなタイプではないが、現環境機体から頭一つ分ほど抜きんでた高性能機である。

オススメ編成No1

オススメパイロット:覚醒宏武

コア精鋭演算中枢
銃弾
①エネルギー吸収爪
②精密型広範囲ビームソード
補助
①衝撃対抗装置
②アースチェーン
装甲ハードシェル
塗装ガイア特殊塗装
ペット
①パイシーズ
②超能ナイン
副官甘酸っぱいザクロの実

解説

ヨシツネの機体行動装填と宏武の武魂により湖の騎士のCT削りがあっても通常と遜色ないレベルで行動することができる。アースチェーンは龍馬の乗ったM・HERO-Spark対策の為相手にそれが居ない場合は外しても構わない。

機体運用(PvE)

武器持ち替えを頻繁に行い精鋭演算中枢の効果を発動させることが出来る為、PvE適性も十分に高い。

現環境の主力格闘アタッカーであるシルバー・ファルコンとほぼ同じくらいの火力を出せる為、アタッカー機体として一線級の性能を持っている。

オススメパイロット:スパイク

コア精鋭演算中枢
銃弾スーパー鉄拳
補助ジェット推進機
装甲ハードシェル
塗装ゴールドコート
ペットフォーミュラ7
副官神光「クトニオス・シューター」

最後に

久しぶりのカットイン付きの機体。その分(処理的な意味で)重くなっているが、ド派手でカッコいいカットインは必見である。

意見等があれば以下の質問箱にぜひ!!!!

https://peing.net/ja/ironsaga_top

では!