機体攻略:メフィストフェレス・R&E(調整後)
2025.09.18 | 既存機体攻略

スポンサーリンク

こんにちは~

投稿者です。

今日はメフィストフェレス・R&Eの機体攻略です!!

今日も頑張っていきましょう!!

この記事があなたの良い暇潰しになれば、これほど嬉しいことはありません。

スポンサーリンク

機体攻略:メフィストフェレス・R&E

機体説明

メフィストフェレス・REBEL&CLIPSE。噂では、メフィストフェレスが太陽を睨んだだけで、太陽はたじろぎ姿を隠した。

また他の噂では、メフィストフェレスはとても野蛮で、敵を翻弄するのが趣味らしく、敵を嘲笑い弄び、存在全てを否定していた。

更に他の噂では、メフィストフェレスは全ての規則を否定することができ、自分の目的の為なら万物の存在意義さえ消し去ることができる……

ならばこの機体は何故わざわざパイロットが必要なのだろうか?気まぐれ、或いは代行者が必要なのだろうか?それとも生まれつきの性質なのか?

この機体に乗ること自体パイロットにとっては大きな賭けになる。皆その代価に耐えられると過信していたが、決まって最後は苦しんで己の決意に後悔し続けている……

基本情報

所属陣営:不明(陣営技術:古代)

開発:不明

機体分類:人型メカ(BM)、SSS、近接距離戦向け、特製、超改造機体

基本ステータス

耐久値: 8040  重量:154 サイズ:6.4×8.7  速度:95

フレーム特性

調整前

デーモンアーマーⅡ+フラッシュ

調整後

デーモンアーマーⅡ+フラッシュ+魔眼

ではフレーム効果のほうを見ていきましょうか!!

フレーム効果

調整前

フレーム:デーモンアーマーⅡ

攻撃が13発命中すると、一時的にGモードを発動。

フレーム:フラッシュ

ダメージを受けると、自機がフラッシュで転送され、一時的に速度が上昇。発動間隔:3秒。

戦闘に入る時発動、目標の弾倉を半減させ、5秒間攻撃力も半減させる。

調整後

フレーム:デーモンアーマーⅡ

与える最終ダメージが40%上昇する。自機の5マス以内にいる敵の与える最終ダメージを32%低下させる。

フレーム:フラッシュ

攻撃を受けるとフラッシュを発動し(短期間被ダメージ無効)、機体速度が上昇する(発動間隔:3秒)

フレーム:魔眼

受ける最終ダメージが40%減少する。攻撃が13回命中すると、短期間Gモードに入り(攻撃・防御力上昇+状態異常無効化)、相手の耐久値を最大耐久値の4.9%分減少させる(致命ダメージを与えない)。火炎、爆発属性ダメージを与える際、最終ダメージがさらに(自機最大耐久値*0.4%)%上昇する。

戦闘開始後、攻撃目標を5秒持続の封印状態にし、5秒後、対象の弾倉と機体行動の装填量を50%減少させる。CT時間10秒以上の機体行動を使用すると、敵全体の位置に小型魔眼を放出する。

武器装備

武器種別武器名基礎ダメージ属性ランク
剣型 格闘ツインブレード 爆発属性ランク5
単発 格闘ファイアギロチン1発/7.8秒爆発属性ランク5
散弾 ミサイルヘルファイア390*9/6.5秒炎属性ランク4
散弾 ミサイルヘルファイア390*9/6.5秒炎属性ランク4
単発 ミサイルデーモンズアイ1発/13.0秒炎属性ランク5

機体行動

種類技名行動CT
コンボハボック2秒
反撃技デジーブ6秒
回避サイド回避L32.4秒
回避ミサイル回避3.5秒
動作デーモンラッシュ5秒
特殊技フレイムダンス13秒
超必殺技ラーヴァフラッシュ17秒

※1食らったターゲットの耐久値を参照した実数値になるダメージ。最終ダメージ軽減効果でのみ軽減できる。

※2お互いの速度、重量により倍率が変動する割合ダメージ。本記事の数値は「試す」での計測値の為実戦では変動する可能性あり。通常属性耐性で軽減が可能。

変更点

フレーム効果の大幅調整

機体運用(PvP)

今回の調整ではフレーム効果の大幅な上方修正と耐久値の上昇のみです。フレーム効果ぐらいしか着目する部分はないように思えますがこれがかなりの強化が行われています。最終ダメージの上昇・条件付きでの相手の最終ダメージ低下・短期間の被ダメージ無効・最終ダメージの40減少・攻撃目標を封印状態にする・封印状態をかけた5秒後に機体行動の装填量を50%減少と様々な効果が追加されていますね。

ここからは実際使用してみての体感の話になります。元々アタッカーとして運用されてきた機体ではありますが今回の調整で火力もそれなりに上がっています、ですがそれでも現環境(2025年9月)では火力に物足りなさがありますし防御面でもかなりの不安があります。そうなると運用にあたっては構成を防御面に振る必要があります。構成を防御よりにすると棒立ちになることが増えるため必然的に妨害機体としての運用が前提になりますね。フレーム自体に多くの妨害効果を持っているためいるだけで結構役に立つ感じがします。

オススメ編成No1

オススメパイロット:覚醒ジュディス

コア相転移防御装置
銃弾高圧散弾
補助
衝撃対抗装置
装甲ハードシェル
塗装ガイア特殊塗装
ペット傘華
副官機械擬態

解説

基本的にはフレーム効果のフラッシュ(短期間被ダメージ無効)とジャスミンの機械擬態である程度生存できる上、アルセールのスキルでキャンセル耐性を付けてくれるのである程度行動してくれるようになります。更にある程度ダメージ減少+最終防御を上昇してくれるので防御面の補強にもなります。味方へのバフもかけてくれるので、アルセールとの組み合わせることで選択肢にはいれるぐらいの性能があるのではないでしょうか。

最後に

今回の調整では成功の部類に入るのではないでしょうか?近代化改修は回数を重ねるごとにどんどん性能がよくなってきているように思えます。この調子で進んでいけば、昔の機体が環境入りなんて事がありえるかもと期待しています。

意見等があれば以下の質問箱にぜひ!!!!

https://peing.net/ja/ironsaga_top

では!