
スポンサーリンク
目次
こんにちは~
投稿者です。
今日はジャスティスマゼンタXの機体攻略です!!
今日も頑張っていきましょう!!
この記事があなたの良い暇潰しになれば、これほど嬉しいことはありません。
スポンサーリンク
機体攻略:ジャスティスマゼンタX
機体説明
ジャスティスマゼンタX(クロス)は、従来の完全シンクロシステムを土台に、新たな強化形態「Xモード(クロスモード)」を搭載した機体である。
このモードでは、機体出力が大幅に強化されるだけでなく、パイロット自身の潜在能力にも干渉し、内に秘めた力を限界近くまで引き出すことが可能となる。
通常の同期は「機体がパイロットに合わせて制御される」形だが、Xモードではその関係が逆転し、パイロットが機体の出力領域に順応するという、新しい同期概念が導入されている。
当然ながら、その代償は小さくない。身体と精神に極限の負荷がかかるため、使いこなすには相応の覚悟と資質が求められる。
だが、この機体に選ばれた者たちにとっては、命を削る代償すら、願いを果たすための通過儀礼にすぎないのである。
基本情報

所属陣営:不明
開発:不明
機体分類:人型メカ(BM)、SSS、中距離戦向け、特製
基本ステータス
耐久値:7500 重量:101 サイズ:6.5×7.7 速度:104
フレーム特性
リバースシンクロ+無限リズム+Xモード
ではフレーム効果のほうを見ていきましょうか!!
フレーム効果
フレーム:リバースシンクロ
武器の攻撃間隔が30%短縮され、武器切替及び行動の反応速度が30%上昇する。戦闘開始時、パイロットの射撃及び反応ステータスの合計が40Ptにつき、自機の与える最終ダメージが1%上昇する。
ダメージを受けると、ランダムに回避行動を行い、短時間全ての攻撃を回避する。(発動間隔:5秒)
フレーム:無限リズム
機体行動終了時、ランダムで回避行動を行い、範囲ダメージとノックダウン効果を与える。同時に、自機の耐久値を少し復元する。この効果を5回発動した後、自機の攻撃力、移動・攻撃速度、機体行動及び武器の装填速度が上昇する。(戦闘終了まで持続)
フレーム:Xモード
受ける最終ダメージが30%減少する(自機の攻撃対象から受けるダメージに対して、効果が2倍になる)。また、ダメージを与える度に、次回の攻撃は2倍のダメージを与える。
フレーム効果解説
リバースシンクロ
・最終ダメージ増加はハードシェル後の計算
・回避状態の持続時間は2秒程度
無限リズム
・耐久値の復元量は10%程度
・強化状態は戦闘終了まで持続の加速バフ
Xモード
・特筆点なし
武器装備
武器種別 | 武器名 | 基礎ダメージ | 属性ランク |
剣型格闘 | Mディフェンダー | 通常属性ランク5 | |
解説第1格闘武器。この武器をスキルや銃弾で強化すると各種行動に補正が乗る。チャージブレードや大型斬機剣の効果が発動する。 | |||
剣型格闘 | Mディフェンダー | 通常属性ランク5 | |
解説ニエロ双剣の効果が発動する。 | |||
爆射ミサイル | リズミカルマゼンタR | 240*6 / 7.0秒 | ビーム属性ランク5 |
解説発射モーション中は無敵武器種はミサイルだが特装ダメージを発生させる | |||
爆射ミサイル | リズミカルマゼンタL | 240*6 / 7.0秒 | ビーム属性ランク5 |
解説発射モーション中は無敵武器種はミサイルだが特装ダメージを発生させる | |||
爆射副砲 | ジャスティスファイアーR | 8発 / 6.0 秒 | 通常属性ランク4 |
解説発射モーション中は無敵1発につき通常副砲200+爆発ミサイル200+2%前後衝突割合*2 | |||
爆射副砲 | ジャスティスファイアーL | 8発 / 6.0 秒 | 通常属性ランク4 |
解説発射モーション中は無敵1発につき通常副砲200+爆発ミサイル200+2%前後衝突割合*2 | |||
爆射主砲 | シンクロビーム | 300*10 / 10.0 秒 | ビーム属性ランク5 |
解説発射モーション中は無敵1ヒット毎に2%割合ダメージ | |||
拳型格闘 | 鉄拳 | 通常属性ランク5 | |
解説スーパー鉄拳やエネルギー吸収爪の効果が発動する。 | |||
拳型格闘 | 鉄拳 | 通常属性ランク5 | |
解説特筆点なし |
機体行動
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
必殺技-マゼンタスラッシュ | 通常格闘700*3 | 2%前後*7? | (特)1(武)1 | 7.0 | |||
通常格闘500*2~5? | 2%前後*2~5? | ||||||
備考前半は無敵判定なし 後半は無敵(特)1:ターゲットに強制ノックダウン付与(武)1:シンクロビーム以外の射撃武装を発射 | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
回避-回避射撃B | (武)1 | 3.0 | |||||
備考短い防御行動扱い(武)1:シンクロビーム以外の射撃武装を発射 | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
回避-回避射撃 | (武)1 | 3.0 | |||||
備考短い防御行動扱い(武)1:リズミカルマゼンタR,L発射 | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
回避-格闘回避 | 2.5 | ||||||
備考短い防御行動扱い | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
反撃技-ジャスティスカウンター | 通常格闘700*3 | 2%前後*7? | (特)1(武)1 | 6.0 | |||
通常格闘500*3 | 2%前後*3 | ||||||
通常格闘500*6 | 2%前後*6 | ||||||
備考短い防御行動扱い前半は無敵判定なし 後半は無敵(特)1:ターゲットに強制ノックダウン付与(武)1:シンクロビーム以外の射撃武装を発射 | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
反撃技-マゼンタコンビネーション | 通常格闘700*6 | 2%前後*? | (特)1 | 13.0 | |||
(武)1 | |||||||
通常格闘1000*8 | 2%前後*? | ||||||
備考モーション中は無敵(特)1:ターゲットに強制ノックダウン付与(武)1:連続ワープしながら全射撃武装発射 | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
必殺技-マーシャルマゼンタ | 通常格闘700*14 | 2%前後*? | (特)1 | 10.0 | |||
通常格闘500*1 | (投)1 | ||||||
通常格闘1200*1 | 3%前後*1 | ||||||
通常格闘1600*1 | 3%前後*? | ||||||
通常格闘1000*8 | 2%前後*? | (特)2 | |||||
備考モーション中は無敵(特)1,2:ターゲットに強制ノックダウン付与(投)1:投げカウンター無効の投げ | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
超必殺技-ファイナル・デンジャラス・キック | (特)1 | 17.0 | |||||
通常格闘800*14 | 2%前後 | (特)2 | |||||
通常格闘1200*1 | 2%前後*? | ||||||
通常格闘1200*11 | 3%前後*? | (特)3 | |||||
通常格闘1600*3 | 3%*9? | 3%前後*? | |||||
備考モーション中は無敵判定なし(特)1:ビーム副砲160のビームを発射するドローンを展開(特)2:ターゲットに強制ノックダウン付与(特)3:範囲内の敵に強制ノックダウン付与 | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
超必殺技-オメガ・ジャッジメント・キック | 通常格闘1500*13 | 3%前後*? | (特)1 | 21.0 | |||
通常格闘2000*3 | 3%*9? | 3%前後*? | |||||
通常格闘1500*13 | 3%前後*? | (特)2 | |||||
通常格闘2000*3 | 3%*9? | 3%前後*? | |||||
通常格闘1500*13 | 3%前後*? | (特)3 | |||||
通常格闘2000*3 | 3%*9? | 3%前後*? | |||||
備考モーション中は無敵判定なし(特)1,2,3:範囲内の敵に強制ノックダウン付与し通常特装1500+3%割合ダメージゾーンを発生 |
※1食らったターゲットの耐久値を参照した実数値になるダメージ。最終ダメージ軽減効果でのみ軽減できる。
※2お互いの速度、重量により倍率が変動する割合ダメージ。本記事の数値は「試す」での計測値の為実戦では変動する可能性あり。通常属性耐性で軽減が可能。
超改造での変更点
耐久値の増加(6500→7500)
フレーム効果の強化及び追加
武装の強化
機体行動の強化
新規機体行動の追加
機体運用(PvP)
最近の機体のトレンドである一定秒数のダメージ完全無効やワープ回避を備えている為、生存性能はそれなりに高い。しかし、やや火力が不足気味になる為どちらかといえばフレーム効果による行動時にノックダウンを周囲にばら撒く効果を利用した妨害役となるだろう。ある程度の硬さを備えている為、ダメージ無効化系の副官でダメージを受けない期間を増やせばサポート役のキャラなども乗せる事が出来る。
オススメ編成No1

オススメパイロット:覚醒宏武
コア | ![]() | 超次元コア |
銃弾 | ![]() | 破壊ハンマー |
補助 | ![]() ![]() | 衝撃対抗装置 アースチェーン |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | ガイア特殊塗装 |
ペット | ![]() | モフうさぎ |
副官 | ![]() | 自由 |
解説
宏武の風雲再起の起き上がりが行動判定であることを利用し、ノックダウン付きワープを頻繁に発動させる構成。しかし、火力はあまり出ない為別口でアタッカーを用意した方が良いだろう。
機体運用(PVE)
一見ステータス依存の最終ダメージ上昇と1回ごとにダメージ上昇の2つのダメージ上昇がある為強そうに見えるが、ダメージ2倍の効果は割合ダメージや衝突割合に吸われやすく、またこの2つはボス戦では非常に小さなダメージに置き換えられる為、実質的にあまり機能しない。武器持ち替えもないため超改造前と違ってPvEの適性はあまり高くないようになっている。
オススメ編成No1

オススメパイロット:スパイク
コア | ![]() | マジン加速システム |
銃弾 | ![]() | 斬艦刀 |
補助 | ![]() | ジェット推進機 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | ゴールドコート |
ペット | ![]() | フォーミュラ7 |
副官 | ![]() | 最終ダメージ系副官 |
まとめ
全く使えないほど弱くはないがいまいちパンチに欠ける性能である。現行環境トップの機体を揃えていれば無理して引くほどでもないだろう。
意見等があれば以下の質問箱にぜひ!!!!
https://peing.net/ja/ironsaga_top
では!