
スポンサーリンク
こんにちは~
投稿者です。
今日はアポカリプスの機体攻略です!!
今日も頑張っていきましょう!!
この記事があなたの良い暇潰しになれば、これほど嬉しいことはありません。
スポンサーリンク
機体攻略:アポカリプス
機体説明
友を守るために生まれ変わった騎士は、傷だらけのかつての仲間に、不器用ながらも熱い友情の結晶を、自らの手で鍛え込んだ。
「ありがとうございます、シンシア様。彼を修復してくださったのは、あなたですね?」
「ふふ、わたくしはただ、テクノアイズとして果たすべきことを果たしただけですわ。」
たとえ自分がただの記憶の一部に過ぎなくても、その欠片一つ一つが、再会を喜んでいた。
「操縦席の下にあるのは……『クリスマスプレゼント』でしょうか?季節外れですが、お心遣いありがとうございます……」
「えっ? あ、あれは……コホン、コホン……何でもありません。わたくしからの、ちょっとした気持ちですわ。べ、別に、サンタのコスプレなんてしたいとか……思ってないですよ?」
基本情報
所属陣営:機械教廷(陣営技術
:機械教廷)
開発:テクノアイズ
機体分類:人型メカ(BM)、SSS、中距離戦向け、特製
基本ステータス
耐久値:9999 重量:677 サイズ:13.3×13.3 速度:97
フレーム特性
終焉兵器+不屈の行軍
ではフレーム効果のほうを見ていきましょうか!!
フレーム効果
フレーム:終焉兵器
フレーム効果
与える最終ダメージが40%上昇する。格闘攻撃を行う際、最終ダメージが更に(自機の耐久値*0.5%)%増加する。
与えたダメージの21%を吸収し耐久値とする(重複可能)。Gモード中は1秒ごとに耐久値5%回復する。30%の確率で格闘・射撃ダメージを無効化し、相手に格闘ダメージを反射する(重複可能)
フレーム:不屈の行軍
受ける最終ダメージが40%減少する。(半径5マス以内に敵が存在する場合、効果が2倍になる)。最後の機体行動の装填速度が33%加速する。攻撃を受けると短期間無敵状態となり敵へ突進し、ラ・フォルマ・ディ・アポカリッセを発動する(発動間隔:4秒)
フレーム効果解説
終焉兵器
・ダメージ増加はハードシェル後の計算
・「射撃ダメージ」に特装属性は含まれない
不屈の行軍
・無敵状態は2秒継続
・ラ・フォルマ・ディ・アポカリッセは弾数を増やしても1発のみ発射
武器装備
武器種別 | 武器名 | 基礎ダメージ | 属性ランク |
剣型格闘 | クリスタルブレード | ビーム属性ランク5 | |
解説第1格闘武器。この武器をスキルや銃弾で強化すると各種行動が乗る。大型斬機剣やチャージブレードの効果が発動する。 | |||
盾牌格闘 | ニエロシールド | 通常属性ランク5 | |
解説特筆点なし | |||
特装武器 | ピュリティレーザー | 400*15 / 15.0秒 | ビーム属性ランク5 |
解説 | |||
特装武器 | ラ・フォルマ・ディ・アポカリッセ | 600*1 / 10.0秒 | 爆発属性ランク5 |
解説発射時に2秒程度のGモードを自機に付与 | |||
剣型格闘 | シックルアンカー | 通常属性ランク5 | |
解説発射モーション中は無敵特筆点なし | |||
単発格闘 | アンカースラッシュ | 2000*1 / 5.0 秒 | 通常属性ランク5 |
解説モーション中は無敵2%前後衝突割合ダメージ*5 | |||
単発格闘 | アンカーストライク | 2000*1 / 7.0 秒 | 通常属性ランク5 |
解説モーション中は無敵2%前後衝突割合ダメージ*5 | |||
散弾副砲 | ネイルガンⅡ | 226*28 /7.0秒 | 通常属性ランク5 |
解説1ヒット毎に2%前後衝突割合ダメージ | |||
特装武器 | タランチュラ | 500*36 /12.0秒 | 通常属性ランク5 |
解説内部的には散弾扱いヒットした敵を引き寄せるヒット時0.33%割合ダメージ*30 |
機体行動
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
必殺技-審判打撃 | ビーム格闘800*14 | 3%*14 | 2%前後*1 | 10.0 | |||
備考モーション中は無敵 | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
コンボ-大剣術 | ビーム格闘700*3 | 2%前後*3 | 1.5 | ||||
備考 | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
必殺技-錨剣乱舞 | ビーム格闘900*15 | (特) | 7.0 | ||||
備考モーション中は無敵判定なし(特)範囲内の敵に強制ノックダウン付与 | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
防御-シールドL3 | 2.7 | ||||||
備考短い防御行動扱い | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
動作-ダッシュ | 3.0 | ||||||
備考短い防御行動扱い | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
必殺技-錨剣重連斬 | ビーム格闘900*4 | 3%前後*4 | (特)(武) | 7.0 | |||
備考モーション中は無敵判定なし(特)範囲内の敵に強制ノックダウン付与(武):ネイルガンⅡを多方向に乱射しながらラ・フォルマ・ディ・アポカリッセ、アンカースラッシュ、アンカーストライクを3ゲージ分発射 | |||||||
種類ー技名 | 基礎 | 割合 | 衝突割合 | 特記 | CD | ||
超必殺技-マーチ・オブ・アポカリプス | 通常格闘2000*22 | 4~6%前後*22 | (特)1 | 20.0 | |||
通常格闘2000*22 | 4~6%前後*22 | (特)2 | |||||
備考モーション中は無敵判定なし(特)1,2:範囲内の敵に強制ノックダウン付与 |
※1食らったターゲットの耐久値を参照した実数値になるダメージ。最終ダメージ軽減効果でのみ軽減できる。
※2お互いの速度、重量により倍率が変動する割合ダメージ。本記事の数値は「試す」での計測値の為実戦では変動する可能性あり。通常属性耐性で軽減が可能。
改造
1段階目
新武器種解放: ピュリティレーザー、ラ・フォルマ・ディ・アポカリッセ、シックルアンカー
装甲強化:7082→8332
フレーム解放:破壊兵器
機体行動解放(専属能力):錨剣重連斬
2段階目
新武器種解放:アンカースラッシュ、アンカーストライク、タランチュラ
装甲強化:8332→9999
フレーム解放:終焉兵器+不屈の行軍
機体行動解放(専属能力):マーチ・オブ・アポカリプス
改造優先度
1段階目
機体行動解放>フレーム解放>装甲強化=新武器種解放
2段階目
フレーム開放>機体行動開放>新武器種解放≧装甲強化
機体運用(PvP)
機体行動の性能は控え目だがフレーム効果の耐久性だけは現行の環境機体と見劣りしないどころかトップクラスの硬さを誇る。その為、火力を完全に捨てたタンクやサポートキャラを乗せる機体としてなら現行のアリーナの採用候補として挙がってくる。使い道は限られるが、開発機体としては破格の性能である。
オススメ編成No1
オススメパイロット:覚醒英麒
コア | 相転移防御装置 | |
銃弾 | サーパス弾 | |
補助 | 衝撃対抗装置 | |
装甲 | ハードシェル | |
塗装 | ガイア特殊塗装 | |
ペット | 傘華 | |
副官 | ①機械擬態 ②冷徹な参謀 |
解説
防御を固めてタンクキャラはサポートキャラを乗せる構成。先述の通り、耐久性だけなら現行トップクラスな為様々なキャラを乗せることができる。多少耐久性に難があるキャラでも意外と何とかなる為どうしてもサポートキャラを採用したい時は一考の価値がある。
機体運用(PvE)
耐久特化機体の為PvE適性は限りなく低い。意外にも精鋭演算中枢に対応していない為そういった面でも適性外である。また、ビーム属性が多いため破壊ハンマー装備のタンク役としても使えない。PvEボス戦では使用を諦めたほうが良い。深淵攻略では貴重な爆発属性持ちの為爆発属性縛りステージで出撃可能。
最後に
古参プレイヤーにとってはかつての憧れの機体がまさかのプレイアブル実装という展開である。もう諦めかけたあんな機体やそんな機体も今後もしかしたら実装されるかもしれないという期待が高まる。
意見等があれば以下の質問箱にぜひ!!!!
https://peing.net/ja/ironsaga_top
では!