
スポンサーリンク
こんにちは
投稿者です。
今月も書いていきます2V2天頂記事!
今回は前回猛威を振るいに振るったハウンドにファルコンとニーチェが案の定禁止枠に投獄されました(そりゃそうだ)
これにより禁止枠から超改造花紅と降龍に覚醒英麒が押し出され監獄から出所する運びとなりました。
花紅と英麒は癖もなく色んなパイロットや機体と組み合わせて使用しやすく今後も見かける事が多くなりそうです。
それでは前置きはこれぐらいにしてここいらで記事に行きたいと思います٩( ‘ω’ )و イェー
今回は環境がここ3~4シーズンに比べると大分大人しめの環境になっており
分かりやすい例で言うと前回のハウンド・ファルコン・ニーチェのような明らか特出して環境で猛威を振るっている!という機体やパイロットが居なく
落ち着いた、悪く言えばこう…なんだかパッとしない環境になっておりました()
という訳で今回は今までのよく見かけた編成の紹介というよりも今回から登場した機体や活躍しだした機体とパイロットのオススメ用途などの解説をしていこうと思います
指南書に関しては以下の記事を参考にしてください
この記事があなたの良い暇潰しになれば、これほど嬉しいことはありません。
スポンサーリンク
機体分析
湖の騎士

パーツ例
コア | ![]() | 精鋭演算中枢 |
銃弾 | ![]() | 精密型広範囲ビームソード |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | ガイア特殊塗装 |
ペット | ![]() | パイシーズ |
副官 | ![]() ![]() | ①甘酸っぱいザクロの実 ②擬態武装 |
現在の通常アリーナのキーパーソンであり今回の静かな2v2環境内でもトップクラスの活躍をしたであろう機体になります
用途としては通常アリーナと同じくCT増加での攻撃遅延のデバッファーとタンクになっており
2v2という相手の編成を見てこちらの編成を変えれるという仕様上相手の必殺行動を抑制しながらこちらは湖の騎士を使っていない編成に当てる事が可能で性能を最大限活用して戦うことが可能
オススメパイロットはトレイシースコットは勿論の事覚醒レイアといった防御パイロットや弓さやかといったサポーターまで幅広く使用する事が可能
神の鞭

パーツ例
コア | ![]() | 超次元コア |
銃弾 | ![]() ![]() | ①強力エネ吸収弾 ②破壊弾 |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | ガイア特種塗装 |
ペット | ![]() ![]() | ①スコルピウス ②パイシーズ |
副官 | ![]() | 綺麗にしないと |
解説
コラボイベント後半戦で追加された機体
現在アリーナのCT増加環境では範囲攻撃でダメージを与えるというコンセプトが相性があまりよくなく(現状火力一点集中で撃墜を狙うのが定石)
扱いとしては結構不遇
2v2でもCT増加環境の要因である湖の騎士がいるので同じではあるものの
相手を見てぶつける手札を選べる仕様上、不遇でも基本性能は最新スペックなので通常アリーナよりは大分出番があり
2v2では後述のタマモノマエなど後衛機をその広範囲攻撃で巻き込んで落とすなどの使用法で活きています
オススメパイロットは機体の武装的に近距離アタッカーキャラなら大体高相性でアルセールや光子などがオススメ
タマモノマエ

パーツ例
コア | ![]() | 爆噴射コア |
銃弾 | ![]() | 高圧散弾 |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() ![]() | ①揮発性金属塗装 ②ガイア特種塗装 |
ペット | ![]() ![]() | ①パイシーズ ②スペルビア |
副官 | ![]() | 機械擬態 |
解説
最近の通常アリーナで今までより評価が上がった機体は?といわれれば名前が上がるであろうタマモノマエは2v2でも有用性が高く2v2でも活躍していました
しかし後衛火力機の宿命である範囲攻撃持ちと相性が悪い問題もあり何も考えずに使用しても強いって事は無く前述の神の鞭を避けてぶつけるなどは必要
オススメパイロットはセレニティやナディアにコラボ後半パイロットである杜思穎あとシグリッドなども有用だとか
花紅・蓮心

パーツ例
コア | ![]() | 相転移防御装置 |
銃弾 | ![]() | 重型長柄 |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | ガイア特殊塗装 |
ペット | ![]() ![]() | ①パイシーズ ②ルクスリア |
副官 | ![]() ![]() | ①執行者の管理法 ②蒼き威圧 |
解説
今回ハウンドやファルコンから押し出される形で禁止枠から出所した機体になります
実装から時間のたっている機体なものの硬くて攻撃範囲も素晴らしく癖のない使い心地な機体な為十分に環境で活躍させることが可能です
オススメパイロットは癖のない機体なだけあり近距離型のパイロットなら誰でも乗る事が可能
どちらかといえば防御寄りの方が高相性で後述の英麒がもっとも高相性
パイロット分析
トレイシー・スコット

解説
コラボ前半戦のガチャパイロット
環境機である湖の騎士の正規パイロットであり全体的に防御よりでサポーター性能も搭載しておりメイン・副官共に用途は多いキャラとなっております
杜思穎

解説
コラボ後半戦のガチャパイロット
同じタイミングで実装された神の鞭の正規パイロット…なんてことはなく武成侯(ボイス一覧の中で名前が出るだけで未実装)という機体のパイロットになっております
性能としてはサポーターキャラになっており、なかでもCT増加への対抗策になるスキルを持っていたりと有用キャラになっております
遠距離機の方が相性のいいためタマモノマエに乗せたりなどでの使用が多い印象です
覚醒英麒

解説
機体の花紅と同じくこちらはニーチェに押し出される形で禁止枠から出所したキャラになります
ニーチェや宏武のように火力面での特異性は無いもののそれでも通常アリーナ環境でも活躍している程の硬いパイロットになっており同じく出所組である花紅・蓮心と相性がよいです
しかしパイロット性能には癖がないので花紅だけではなくいろんな機体と合わせる事が可能です
まとめ
今月の2V2天頂アリーナの記事はいかがでしたでしょうか!
今回の環境はハウンドファルコン環境と打って変わって静かな環境になっておりました
湖の騎士のCT増加は強いものの動き自体を抑制するために戦いから派手さが薄まるというゲームとして良いんだか悪いんだかよくわからないことになっておりました()
この環境が切り替わるであろう次回の環境が楽しみであり恐怖ですね
ではここらへんで…
今回紹介した機体やパイロット達以外にも2v2だからこそ活躍する機体やパイロットはまだまだいますので皆さんも色々研究して是非自分なりの編成を探してみたりしてくださいね!
意見等があれば以下の質問箱にぜひ!!!!
https://peing.net/ja/ironsaga_top
では!