
スポンサーリンク
目次
こんにちは
お久しぶりです。投稿者です。
本日はボスチャレンジ攻略:ガンバスターのボスチャレンジ攻略を書いていこうと思います!
というわけで、やっていきましょうか。
この記事があなたの良い暇潰しになれば、これほど嬉しいことはありません。
スポンサーリンク
ボスチャレンジ攻略:ガンバスター
・基本情報
体力:約1億
搭乗パイロット:タカヤ・ノリコ
特徴:ほとんどの状態異常を無効化
ノックダウンになる確率が100%減少
100%の確率で投げ技を投げカウンターする
12秒に1回 全弾発射を使用、射撃武器の攻撃に弾倉破壊効果を付加し敵の弾倉を空にする
最短発動間隔:6秒、20秒に1回 超必殺技「スーパーイナズマキック」を使用する
受けるビーム属性ダメージが50%減少する
隠し装備:対爆射装甲
注意点
1撃撃たれると編成壊滅まであるスーパーイナズマキックをどうさばくかが今回のボスチャレンジ最大の課題と言っても過言ではない。ボスギミックで撃ってくるのもそうだが一番まずいのがタカヤ・ノリコのASで撃ってくる威力2倍状態の一発であり、HP満タンでも即死する威力がある。凌ぐためにはこちらも最新機体の防御力で耐えるか相手の行動を阻害する戦術を取る必要がある。
倒し方
必要なのはバフ消し、CT破壊、動きを止める方法、回復&ダメージ軽減である。
バフ消しはクラリティーや綺麗にしないと!を使用して対爆射装甲の防御UPを消していく。
CT破壊はいつもの破壊ハンマー、ダークメタル、関節破壊を使用して強行動を撃たせないように動きます。
動きを止める手段の例としてはペット:ルクスリアやリリスの混乱、鬼切の恐怖、斉天・釈厄の釈厄等がある。また補助パーツ:破天ドリルの吹き飛ばし効果は数少ないボス耐性で無力化されない状態異常であるため、妨害の1手札として有効に働きます。
回復は弓さやかをメインとして足りないなら愛や遊馬、覚醒イーディスの併用、ダメージ軽減として相転移装置や衝撃対抗装置が挙げられる。
編成の役割等について
前衛アタッカー
パイロット:覚醒リンダ、スパイク、タカヤ・ノリコ
機体:ヨシツネ、迦具土、ロキ、シルバー・ファルコン、M・HERO-Spark
中・後衛アタッカー
パイロット:覚醒シャロ、ニコラ、覚醒エレイン、覚醒五十嵐命美、スパイク、タカヤ・ノリコ
機体:エコー・ヴァサ、ヴァイスリッターNeu、タマモノマエ、ガンバスター
タンク
パイロット:覚醒スロカイ、覚醒ジュディス、篠原遊馬、覚醒宏武、覚醒弓さやか
機体:斉天・釈厄、ロキ、スティグマ・ハウンド、シルバー・ファルコン、M・HERO-Spark、ヨシツネ
補助
パイロット:篠原遊馬、覚醒スロカイ、覚醒レイア、アリナ、シズル、杜思穎
機体:彼岸花、イザナミ、エコー・ヴァサ、バハムート、鳳凰、冢虎・伏顧
開幕死亡役
パイロット:シセラ、早乙女博士、天城無限、モリマツコ、覚醒宏小羽、覚醒ユメノシオリ、カミナ、杜思穎
機体:武聖、彼岸花、フレースヴェルグ、バルバトス、バハムート、真・青龍
最適解
今回は通常属性6機軸となります
開幕死亡役①
覚醒アルセール+フレームのみ解放2凸彼岸花
パーツ
コア | 神経強化装置 | |
銃弾 | サーパス弾 | |
補助 | 緊急点火プラグ | |
装甲 | 装備なし | |
塗装 | 挑発コート | |
ペット | 玉龍 | |
副官 | 事前準備 |
説明
後述する新ペットの効果量を上げるためにアルセールの開幕Gモード付与が有用となったため採用となった。また死亡しても残る第1フレームでアタッカーの火力を期待値計算で1.24倍に上げ、事前整備による味方の火力強化を目的に採用。ペット:玉龍はバハムートフレームと同様の効果を発動しバハムートフレームと効果が重複するため玉龍+バハムートだけで現在HPの約20%が削れます。
開幕死亡役②
覚醒ユメノシオリ+バハムート
パーツ
コア | 怒火コア | |
銃弾 | 自由枠 | |
補助 | 緊急点火プラグ | |
装甲 | 装備なし | |
塗装 | 白虎紋 | |
ペット | 挑発ペット | |
副官 | 事前整備 |
説明
開幕に覚醒ユメノシオリのASによる敵のステータスダウン、事前整備による味方の火力強化を目的に採用。バハムートのフレーム効果であるステータスダウン、戦闘終了後にボスの開幕耐久値の15%をリザルト集計外で+して削る効果がきわめて強力。
サポート
シズル+シルバー・ファルコン
パーツ
コア | 更新スフィア | |
銃弾 | 破壊ハンマー | |
補助 | 衝撃対抗装置 | |
装甲 | ハードシェル | |
塗装 | 狂化コート | |
ペット | ナイチンゲール | |
副官 | 蒼き威圧 |
説明
今回はガンバスターの火力の高さから普段乗っているバハムートでも耐久不足が懸念されることから破壊ハンマーによる妨害力を高めるためにシルバー・ファルコンを採用している。シズルASは味方全体の行動速度を10秒間倍加させ、ASの再利用ができることから最近のPvEで出番が増えています。
サポート
杜思穎+冢虎・伏顧
パーツ
コア | 更新スフィア | |
銃弾 | サーパス弾 | |
補助 | 衝撃対抗装置 | |
装甲 | ハードシェル | |
塗装 | 狂化コート | |
ペット | スコルピウス | |
副官 | 綺麗にしないと |
説明
今まで属性特化していたヴァイスリッターやミカエルと比べると防御面はかなり脆いですが、その分相手の最終防御を下げるフレームや行動があるため死ななければ汎用的に使える機体となっている。コラボパイロットである杜思穎は攻撃ヒット時に味方全体のCT加速を持っているため、ドローンのヒット数で手数を稼ぎアタッカーのCTをガン回しさせることが可能となった。
アタッカー
スパイク+ヨシツネ
パーツ
コア | 精鋭演算中枢 | |
銃弾 | スーパー鉄拳 | |
補助 | 熱核推進器 | |
装甲 | ハードシェル | |
塗装 | ガイア特殊塗装 | |
ペット | フォーミュラ7 | |
副官 | ①武帝 ②解き放たれた威能 |
説明
ガンバスターの攻撃を耐えられるヨシツネをアタッカーとして採用。また精鋭演算中枢の効果を最大限に発揮するために行動加速スキルである武帝か解き放たれた威能を採用するのが一番強い動きとなっている。そして今回新ペットとなるフォーミュラ7は自機の機体速度が高いほど最終ダメージUPが可能(上限20%)なペットだが機体速度を200に近づけるために補助に熱核推進器と覚醒アルセールのGモードによる速度強化を合わせている。
妨害役
覚醒弓さやか+スティグマ・ハウンド
パーツ
コア | 神経強化装置 | |
銃弾 | 破壊ハンマー | |
補助 | 破天ドリル | |
装甲 | ハードシェル | |
塗装 | 挑発コート | |
ペット | ルクスリア | |
副官 | ①クラリティ ②医犬 |
説明
CT破壊とバフ消しを兼ね、敵のステダウンと衝撃波によるノックダウンによる補助目的で採用。
まとめ
ガンバスター自体は原作通り大群相手の火力は高いが、相手が単体なボスチャレンジではその十分な火力を発揮しにくい機体である。どちらかといえばパイロットであるタカヤ・ノリコが現行PvE最強格であるスパイクのような性能をしているため、スパイクを持っていない人はこの機会に入手することをオススメする。
終わりに
最近のボスは強力な機体が増えているため比例して強くなっています。
全滅することも多々あるため慎重に編成していきたいところです。
この記事をご覧いただき参考になれば幸いです。
はい!投稿者です!
意見等があれば以下の質問箱にぜひ!!!!
https://peing.net/ja/ironsaga_top
では!