
スポンサーリンク
目次
こんにちは
お久しぶりです。投稿者です。
本日はボスチャレンジ攻略:燭龍・炬のボスチャレンジ攻略を書いていこうと思います!
というわけで、やっていきましょうか。
この記事があなたの良い暇潰しになれば、これほど嬉しいことはありません。
スポンサーリンク
ボスチャレンジ攻略:燭龍・炬

基本情報
体力:約6800万
搭乗パイロット:モブ
特徴:ほとんどの状態異常を無効化
ノックダウンになる確率が100%減少
100%の確率で投げ技を投げカウンターする
敵がアクティブスキルを使用すると自機の機体行動を50%装填する
戦闘開始時 超必殺技「晦明輪転」を使用
受ける火炎ダメージが80%減少する
隠し装備:対爆射装甲
注意点
ボスギミックの火炎ダメージ軽減により普段のメイン構成である迦具土を主軸とした火炎属性構成は今回頼りになりません。そのため構成の軸をグローイングライト&ミカエルのビーム軸か建御雷&エコー・ヴァサの電磁軸の2つから選ぶ必要があります。
幸いボスの難易度はそこまで高い方ではなく、耐性無視燃焼もブレス装甲で解除できるので燭龍のダメージ無効化フレームでリザルトがぶれやすいのはあるが戦いやすい相手である。
倒し方
必要なのはバフ消し、CT破壊、動きを止める方法、回復&ダメージ軽減である。
バフ消しはクラリティーや綺麗にしないと!を使用して対爆射装甲の防御UPを消していく。
CT破壊はいつもの破壊ハンマー、ダークメタル、関節破壊を使用して強行動を撃たせないように動きます。
動きを止める手段の例としてはペット:スコルピウスの耐性無視麻痺、ペット:ルクスリアやリリスの混乱、鬼切の恐怖、斉天・釈厄の釈厄等がある。また補助パーツ:破天ドリルの吹き飛ばし効果は数少ないボス耐性で無力化されない状態異常であるため、妨害の1手札として有効に働きます。
回復は弓さやかをメインとして足りないなら愛や遊馬、覚醒イーディスの併用、ダメージ軽減として相転移装置や衝撃対抗装置が挙げられる。
編成の役割等について
前衛アタッカー
![]() |
パイロット:覚醒リンダ
![]() | ![]() |
機体:建御雷、エターナル号Prime
中・後衛アタッカー
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
パイロット:覚醒シャロ、二コラ、覚醒エレイン、覚醒五十嵐命美、スパイク
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
機体:エコー・ヴァサ、鉄甲龍・SAGA!!!、ミカエル、バアル・RH、グローイングライト
タンク
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
パイロット:醒スロカイ、覚醒ジュディス、篠原遊馬、覚醒宏武、覚醒弓さやか、ネフティス
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
機体:無双・修羅、オーディン、孔雀明王、ルシファー、鬼切、斉天・釈厄、ロキ
補助
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
パイロット:篠原遊馬、覚醒スロカイ、覚醒イーディス、覚醒レイア、アリナ
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
機体:彼岸花、イザナミ、エコー・ヴァサ、バハムート、守夢人
開幕死亡役
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
パイロット:カミナ、シセラ、早乙女博士、天城無限、モリマツコ、覚醒ユメノシオリ
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
機体:武聖、彼岸花、フレースヴェルグ、バルバトス、バハムート、真・青龍(電磁軸犠牲役:第1フレーム解放)
最適解
今回は開幕死亡役を2機採用したビーム軸構成となります。
開幕死亡役

パーツ
コア | 自由枠 | |
銃弾 | ![]() | サーパス弾 |
補助 | ![]() | 緊急点火プラグ |
装甲 | 装備なし | |
塗装 | ![]() | 挑発コート |
ペット | ![]() | 玉龍 |
副官 | ![]() | 事前準備 |
説明
モリマツコを撃破してもらうことで敵に弾倉破壊効果、味方のステUP効果を付与、死亡しても残る第1フレームでアタッカーの火力を期待値計算で1.24倍に上げ、事前整備による味方の火力強化を目的に採用。またペット:玉龍はバハムートフレームと同様の効果を発動しバハムートフレームと効果が重複するため玉龍+バハムートだけで現在HPの約20%が削れます。
開幕死亡役
パーツ
コア | ![]() | 怒火コア |
銃弾 | 自由枠 | |
補助 | ![]() | 緊急点火プラグ |
装甲 | 装備なし | |
塗装 | ![]() | 白虎紋 |
ペット | ![]() | ペンギン |
副官 | ![]() | データ分析 |
説明
開幕に覚醒ユメノシオリのASによる敵のステータスダウン、死亡しても残るフレースヴェルグの最終防御ダウンフレーム、10秒耐えられればデータ分析による味方の火力強化を目的に採用。
サポート

パーツ
コア | ![]() | 油圧ジョイント |
銃弾 | ![]() | サーパス弾 |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ブレス装甲 |
塗装 | ![]() | 精密型偽装コート |
ペット | ![]() | ナイチンゲール |
副官 | ![]() | 医犬 |
説明
バハムートのフレーム効果であるステータスダウン、戦闘終了後にボスの開幕耐久値の15%をリザルト集計外で+して削る効果がきわめて強力。
アタッカー

パーツ
コア | ![]() | 長距離射撃指揮装置 |
銃弾 | ![]() | 斬艦刀 |
補助 | ![]() | 爆射増幅器 |
装甲 | ![]() | ブレス装甲 |
塗装 | ![]() | 白虎紋 |
ペット | ![]() | スコルピウス |
副官 | ![]() | 蒼き威圧 |
説明
地味に隠された効果であるビームダメージ増加フレームがグローイングライトの火力を高めるために採用。
アタッカー

パーツ
コア | ![]() | 長距離射撃指揮装置 |
銃弾 | ![]() | スーパー鉄拳 |
補助 | ![]() | 爆射増幅器 |
装甲 | ![]() | ブレス装甲 |
塗装 | ![]() | 揮発性金属塗装 |
ペット | ![]() | Q24 |
副官 | ![]() | 愉快犯 |
説明
最新PvE後衛アタッカー枠。グローイングライトは行動の1撃火力が極めて高く、Q24と愉快犯を積んで攻撃間隔を短縮すると行動時に発射する弾数が増加してさらに火力を上げられます。
妨害役

パーツ
コア | ![]() | 相転移防御装置 |
銃弾 | ![]() | 破壊ハンマー |
補助 | ![]() | 破天ドリル |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | 挑発コート |
ペット | ![]() | ルクスリア |
副官 | ![]() | クラリティ |
説明
CT破壊とバフ消しを兼ね化身&釈厄で行動キャンセルも狙える斉天・釈厄をタンク役として採用。
まとめ
追加強化で火デバフ効果を手に入れたためこれで迦具土、ヴァイスリッターNeu、燭龍・炬の火属性3点セットが揃ったことになる。燭龍・炬は破壊ハンマーを持てばタンク、サーパス弾を持てばサポート、爆炎刃を持てばアタッカーと使い分けが可能なため火属性のPvE構成の幅を広げられる機体である。
終わりに
はい!投稿者です!
意見等があれば以下の質問箱にぜひ!!!!
https://peing.net/ja/ironsaga_top
では!