
スポンサーリンク
こんにちは!
投稿者です。
今回は杜鵑(とけん)の紹介です!
というわけで、やっていきましょうか。
この記事があなたの良い暇潰しになれば、これほど嬉しいことはありません。
スポンサーリンク
杜鵑
パイロット情報
名前:杜鵑
性格:穏やか
勢力:極東
対応副官
攻撃 | 技術 | 防御 | 支援 | 妨害 | 特殊 |
✕ | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 |
各種ステータス | 射撃 | 格闘 | 防御 | 反応 |
Lv95 | 672 | 807 | 713 | 755 |
スキル構成
【AS】秘術・紅花満山
火炎属性の弾幕を発射し敵を攻撃する。発射数はスキルレベルに応じて増加する。スキル使用後、自機に永続効果を付与する:自機の火炎属性攻撃の与える最終ダメージが28%上昇する。永続効果はスキルを複数回使用しても重ねがけ不可
【S2】不眠の杜鵑
受けるマヒ、めまい効果を無効化する。受ける制御不能効果の持続時間が100%短縮する。1秒に1回判定を行う:自機の耐久値が10%以下になると、耐久値をその数値まで復元する。復元発動後、自機の機体行動を装填する
【S3】執行者の管理法
全体オーラ:武器切替や行動の反応速度が10%上昇する。味方(分身・召喚ユニットは対象外)が1体いるごとに、最終防御力が5%上昇する
【S4】執行者の激励法
味方(分身・召喚ユニットは対象外)が撃破されると、味方全体の機体行動が4秒間60%装填される。全体オーラ:武器と機体行動の装填速度が10%上昇する
スキル振り優先順位(PvP)
S2>S3>S4>AS
特徴
S2からS4まで防御や支援よりのスキル構成になっておりメインで使用する場合はサポート要員として後衛機にのせて使用するとこになると思われます。
ですが、スキル構成的にどちらかといえばメインよりも、副官での使用の方がオススメだと思われます。
副官として使用する場合アリーナだとS2が一番癖が無く、このスキル一つでマヒめまい制御不能とアリーナでの事故原因になりやすい状態異常をカバーできるのでオススメです。
またS3とS4も軍団戦や天頂などの大量に編成するコンテンツにて、主力編成後の二軍編成などで枠が空き、とりあえず誰か腐らない副官を入れたい時などに潰しが効くので上げといて損は無いかと思われます。
スカウト優先度:Tier2
現状ではAS以外腐りづらいスキル構成の為弱くはないものの現行環境パイロットの層に割り込める程か?と言われれば少々苦しいという立ち位置かと思われます。
喫茶店にてコツコツ好感度を上げての入手で十分かと。
相性のいい組み合わせ(覚醒パイロットの副官)
パイロット:佐々木光子
解説
防御副官に対応している覚醒パイロットで最新覚醒パイロット(記事製作時)なのもあって最近活躍しだしている光子を選出してみました。
理由としてオススメ副官スキルであるS2で、マヒめまい制御不能といった動きを止める状態異常の対策ができ、スペックを発揮し続けるのに動き続け攻撃し続ける必要のある光子との相性が良いと感じたからです。
終わりに
イベント異郷の来客にて主要キャラとして登場し、そこからそれほど期間をあけず実装されたロリBBA(?)の 杜鵑(トケン)になります。
メイン使用するには第一線で活躍してるパイロットと比べると少々劣っている感があるものの、効果自体はどれも優秀で腐りづらい性能をしていてなおかつ全て副官対応スキルなので副官性能は高く、自分なりの編成使用法の研究し甲斐のあるパイロットかと思われます。
入手したさいは是非一度使用法を研究してみてください!
意見等があれば以下の質問箱にぜひ!!!!
https://peing.net/ja/ironsaga_top
では!