アリーナ攻略:3月上旬
2025.03.19 | アリーナ攻略

スポンサーリンク

こんにちは~

投稿者です。

さてさて!!今週のアリーナ攻略です!!

というわけで、やっていきましょうか。

この記事があなたの良い暇潰しになれば、これほど嬉しいことはありません。

2025年3月第2編

機体

現在アリーナでは超次元コアにより大幅に強化された中距離機体がメインで使用されているのは変わってはいません。その中でもグランドール・鳳凰、この
2機がメインを張っている状況ですね。しかし、最近実装された新機体のファフニールや超改造で強化された花紅・蓮心もそれなりに採用されています。次点でロキといった耐久性の高い機体が使用されています。

パイロット

メインはやはり宏武・マサトですね。サポート役はさやかが大半を占めているようです。後は妨害要員として魃が多い様です。編成の組み合わせとしては宏武・マサト・弓さやかに残り1枠を英麒・魃とほぼ決まっている感じですね。鳳凰2機編成の対策としてマティルダを入れる編成もあるようですね。

1位:鳳凰…32.5%

基本情報

耐久値:8000 開発:崑崙研究所(陣営技術:崑崙)

備考

この機体の特徴として最大3回復活することができ、復活する際にバフ・デバフを振りまく強力な支援機体である。バフ・デバフが重複するので複数入れるだけで勝率が上がってしまいます。最近では生存性の高い機体も増えてきているのとマティルダのスキルが上手く決まれば速攻で墜とされる可能性があるため単機の編成も増えてきています。

パイロットに関しては基本的にはどのパイロットを乗せてもある程度の活躍ができるがなかでも弓さやかや魃が多いですね。構成としてコアは超次元コア、銃弾はエーテル弾、補助に衝撃対抗装置、装甲にハードシェル、塗装にガイア特殊塗装、ペットにはスペルビアor傘華、副官は自由 といった感じになります。

2位:滅のグランドール…23.5%

基本情報

耐久値:9000 開発:不明(陣営技術:古代)

備考

超必殺技の火力が異常に高く、一撃で敵を屠る威力がある。パイロット候補としてまず上がるのはマサトになる。マサトのスキルにはグランドールに乗せる事で追加効果を発揮します。だから乗せるならマサトが優先となります。構成としては、コアは攻撃を邪魔されない様にキャンセル耐性を持たせることのできる超次元コア、銃弾をスーパー鉄拳、補助に衝撃対抗装置、装甲にハードシェル、塗装にガイア特殊塗装、ペットにはパイシーズといった感じでよく見かける感じの構成になります。副官には、動きが鈍重のためヴェセリーの愉快犯をつけて加速させるようにしましょう。次点パイロットとしては宏武が候補にあがります。パーツ構成はマサトと同じで良いでしょう。副官はマサトとの同時採用が多いためヴェセリーが使えないので自称家臣の支援術や
Gストーンにしましょう。

3位:グレートゼオライマー・SAGA!!!…15.5%

基本情報

耐久値:9500 開発:鉄鋼龍(陣営技術:次元技術)

備考

副官制限の解除されており、これにより構成の幅が大きく広がりました。使用に関してはできるだけ強い行動を使用させたいので
CT短縮効果を持つパーツや副官を積むようにしましょう。パイロット候補としては、美久かマサトになるでしょう。美久を採用する場合、美久のスキルを活かすために次元連結システムor超次元システムを持つ機体と組ませる必要があります。現環境で組ませるとしたマサトグランドールになるでしょう。構成の例としてはコアを油圧ジョイントor超次元コア、銃弾はスーパー鉄拳、補助に衝撃対抗、装甲にハードシェル、塗装に精密型偽装コートorガイア特殊塗装、ペットはパイシーズorモフウサギ、副官にはプンダリーカ等生存性の上がるものとなります。ゼオライマー単機で使用する場合はパイロットをマサトにすれば問題なしです。構成例は美久とほぼ一緒で副官をヴェセリーの愉快犯にするぐらいですね。

4位:ファフニール…10.8%

基本情報

耐久値:
8000 開発:ヴァルハラ(陣営技術:ヴァルハラ)

備考

2月下旬に実装された機体で中距離機体が主体の中で高い採用率を出している近接機体のようです。特徴としては強力な超必殺技をもっておりこれ1発で戦況を変えてしまう威力があります。また7凸で実戦投入可能なのも採用率が高い要因でもあるでしょう。ただ注意点として修正が入った今でも生存性が現行機体の中では低い方なので構成には注意しましょう。

パイロット候補としてはとにかく超必殺を発動させるのが優先されなおかつ生存能力が高い必要があるため、宏武一択になるでしょう。パーツ構成としては、コアには超出力関節、武器は今回のイベントにて手に入る凍結大剣、補助は衝撃対抗装置、装甲はハードシェル、塗装は揮発性液体金属塗装orガイア特殊塗装、ペットにはパイシーズ、副官には装填速度が上昇するパイロットを選びましょう。

5位:花紅・蓮心…8.8%

基本情報

耐久値:
8000 開発:崑崙研究所(陣営技術:崑崙)

備考

2月中旬に超改造がきた機体で特徴としては条件付きでの最終防御と耐久値が20%以下になると耐久値を全回復するといった能力が追加されている。これにより生存性が改造前より格段に上がり現環境でも耐えられる性能にまでなっている。サポート要員を乗せたり純粋にタンクとしての使用を前提とした採用が多いようです。

パイロット候補としては、英麒・魃などが上がります。

構成例としてはほぼ共通で、コアは相転移防御装置、武器は重型長柄、補助に衝撃対抗装置、装甲にハードシェル、塗装はガイア特殊塗装、ペットはスペルビア、副官には全体に補助又は妨害等できるものを選びましょう。

6位:ロキ…4.8%

基本情報

耐久値:7500 開発:ヴァルハラ(陣営技術:ヴァルハラ)

備考

この機体は防御や回避以外の行動には投げやノックダウン付与が付いているため妨害性能に特化している機体と言えます。

グランドールの超火力を喰らってなお生き残るしぶとさがありアリーナでも十分通用する強さがあります。また火力等もパーツなどで補助すれば十分なので中々に優秀な機体であると言えるでしょう。パイロット候補としては弓さやか・魃・レイアが上がります。

構成例として、コアは相転移防御装置、銃弾は重型長柄やEN吸収爪、補助に衝撃対抗装置、装甲にはハードシェル、塗装はガイア特殊塗装、ペットはスペルビア、副官には機械擬態やサボるコツ、お兄さんやめて等にしましょう。

終わりに

強力な近接機体も増えて超次元サーガも幾分かマシにはなってきましたが、長距離機体が落ち目となってきているのでそこらへんがどうなっていくか要注目ですね。

意見等があれば以下の質問箱にぜひ!!!!

https://peing.net/ja/ironsaga_top

では!