創聖のアクエリオン特集
2022.05.25 | 特集記事
ironsaga-images

こんばんは。アイサガ界の長老です。

今回は創聖のアクエリオンコラボの特集をお送りしていきたいと思います!

今回のコラボの目玉は

  • ソーラーアクエリオン(改)
  • 4人の新規コラボパイロット
  • 各種ベクターマシン(特にマーズ)
  • コイン

となっています。

この記事があなたの良い暇潰しになれば、これほど嬉しいことはありません。

ソーラーアクエリオン

まずは本コラボ目玉の新機体、ソーラーアクエリオンです!

ironsaga-images

次元研究所にて復元ポイント5000で開放されるソーラーアクエリオン復元で1機は無料で手に入ります。

5機集めてソーラーアクエリオン改になると超必殺技が増えるのですが、内容は新機体紹介のコーナーにお任せしましょう!

ちなみに、復元ポイントを集めている間に復元素材が集まりきるかは運です。私は5000ちょうどで全て集まりきりましたが、それは稀かもしれません。

新規コラボパイロット

アポロ

スキル構成はこちら。

ironsaga-images

基本情報

[AS]ランペイジ

10秒間、
移動・攻撃速度が大幅に上昇。
クールタイムが大きく短縮。
同時にパイロット全ステータスが40%上昇

[S2] 疾風怒濤(高速関節)

80%の確率で行動硬直をキャンセルし、
次の攻撃に攻撃力を50%上昇させる。

[S3] 野生の勘

防御力が30%上昇。
1秒に1回発動可能、半径3マス以内に敵がいる時、確率で機体行動のクールタイムを5%短縮させる。
スキルレベルが上がると発動確率も上昇

[S4] 野生本能

自機の格闘・防御ステータスと武器切替・行動の反応速度が20%上昇
格闘属性の攻撃は敵パイロットの防御ステータスを30%無視。

シルヴィア

スキル構成はこちら。

ironsaga-images

基本情報

[AS]超念力

敵を自機のそばに引き寄せ、攻撃を行う。
3秒持続

[S2] 怪力

攻撃力、防御力と最大耐久値が20%上昇

[S3] 念力投げ

衝突した敵を回転し投げる。
スキル効果は制御不能耐性に影響される。
発動間隔:3.5秒

[S4] 念力守護

ノックダウンされた時、100%の確率ですぐに立ち上がり、防御力も短期間に28%上昇する。
同時に周りの敵を念力弾で攻撃する

シリウス

スキル構成はこちら。

ironsaga-images

基本情報

[AS]我流武技

ただちに機体の最強行動を使用。
他の行動クールタイムを50%短縮。

[S2]剣の達人

剣型格闘武器を持つ機体を使用している場合、格闘武器の攻撃力・格闘攻撃に対する防御力が25%上昇する。
機体行動のクールタイムが18%減少。

[S3] 振動剣術

剣型格闘武器を持つ機体を使用している場合、格闘攻撃は追加ダメージと振動効果を与える。
発動間隔:2秒

[S4] 明鏡止水

燃焼効果無効。
めまい、制御不能の効果時間が100%減少

リーナ

スキル構成はこちら。

ironsaga-images

基本情報

[AS]エネルギー集中

味方全体の現在耐久値の6%を消費
目標に現在耐久値の60%のダメージを与える

[S2]エネルギー転移

4秒に1回、耐久値が最も高い味方の現在耐久値の3%を消費し、耐久値が最も低い味方の耐久値を10%回復する。
戦場に存在する味方は自機のみの場合は発動不可

[S3] ヴァンパイア

自機の耐久値が20%以下になる時、味方全体の現在耐久値の25%を消費し、自機の耐久値を75%回復する

[S4] 恩恵の歌

自機以外の味方が瀕死になると発動。
味方を耐久値10%の状態で復元させる。
発動後の6秒間、1秒に1回等量の耐久値を回復する。
1回のみ発動可能。

アポロ、シルヴィア、シリウス、リーナが該当。
このうちアポロとシルヴィアは喫茶店でのスカウト対象。
シリウス、リーナは次元研究所の復元ポイントによる加入対象です。

各種ベクターマシン

ベクターソル

ironsaga-images

ベクタールナ

ironsaga-images

ベクターマーズ

ironsaga-images
全てAランクの飛行機となっており、Lv75で開放される特殊闘技場で活躍しそうです。
特にベクターマーズは飛び抜けてオススメ度合いが高く、初心者のみならず上級者にもぜひ取っていただきたい1機となっております。
ironsaga-images
このような副砲を生かしたビルドにすることで様々な場面で活躍する機体になっています!
ベクターマーズが最後の報酬なので道のりは大変ですが、ぜひぜひ、頑張って入手してくださいね!

コイン効率

今回のコラボイベントで集める様々な素材は全て売却可能になっています。
そのため、必要な復元や超改造を終えたら、あとはコインを稼げるイベントになっています。
さて、そんな素材や復元ポイントを稼ぐ最終面“一万二千年後の邂逅“の難易度ですが、ちょっと難しくなっています。
攻略用のこちらの編成プラス教皇スロカイ様では勝てませんでした。
ironsaga-images
しかし、こちらのような最新鋭の機体とより優秀なパイロットを配備すれば独力で勝ててしまえるので、高級アリーナクラスのフレンドを用意すれば今回から遊び始めた方でもクリアは可能なのかなと思います。
勝てた要因は瞬間的な破壊力だと思いますので、長期戦ではなく、短期戦を狙ってみてはいかがでしょうか。
中々強い味方が選べないな、と思ったら軍団に入ってその軍団枠の味方を頼るといいでしょう!
ironsaga-images
そして気になっている方もいるでしょう、今回のイベントは美味しいのか?体力の薬剤(通称お薬)を使って周回をした方がいいのか?とお思いの方もいるでしょう。
ですのでそこら辺詳しく説明していきたいと思います。
今回コインへと換金できるアイテムは下記の8つ(6つ)

アイテム 各戦闘データ プラーナ 合体パーツルナ
アイコン ironsaga-images ironsaga-images ironsaga-images
コイン 5000 50000 50000


アイテム 合体パーツマーズ エレメントシステム 無限拳
アイコン ironsaga-images ironsaga-images ironsaga-images
コイン 50000 150000 200000


今回の様なコラボイベントは通称次元研究所イベント等と呼ばれるが同タイプの前回のイベント「機動警察パトレイバー」では裂隙獣の鱗がドロップしたが今回は入っておらずその点に措いては魅力がワンランク落ちるかもしれません。

お薬一つ当りどれくらいのコインが入手できるのか、お薬100個使って最終ステージを周回してみました。
100回周回して手に入ったアイテムは下記

アイテム 各戦闘データ プラーナ 合体パーツルナ 合体パーツマーズ エレメントシステム 無限拳
入手個数 248個+250個+403個 100個 29個 24個 41個 5個


全て売って手に入ったコインは2036万5000コイン
お薬一つ当りに換算すると約20万コインを目安にしてください。
コインの効率としては裂隙獣の鱗がドロップする時のストーリー遠征よりかは劣るものの纏めてコインを稼ぎたい場合には十分オススメです!

周回編

周回するステージのオススメは自前の編成を使える最終ステージ「一万二千年の邂逅」ですが、周回するならやはり極力掛かる時間を抑えたい所、今回のオススメの編成はどのようになるでしょうか。

まず今回の最終ステージの敵はソーラーアクエリオン改とベリアル・legendの2機、敵の数は少ない方です。
また周回するのに時間を取られる要因である、パイロットのスキル「回光返照」や「不屈」等は持っておらず、機体「ブレーキングドーン決戦型FA」や「ギャングスター強襲型」等のフレーム特性にある分離機能も無いので周回としては楽な部類である、ただしベリアル・legendは機体フレームにて大半の射撃攻撃を一定時間遮断するFSシールドを持っているので注意が必要である。

色々な機体を使ってみて試した中でオススメする周回機体・パイロットはこちら。
ironsaga-images

    機体:フレースヴェルグ
    オススメパイロット「覚醒ベカス・佐伯楓・藤原莉奈・シリウス」
    オススメ副官スキル「ヴェセリー:特殊スキル愉快犯」、「ヴィクトリア:攻撃スキル完璧主義」等

パイロットのアクティブスキル「アウェイクンパワー」「我流武技」を使い強制的に最強行動を使い敵を倒す方法。
通常の近接機体だとアクティブスキルを連打し開幕に最強行動を即ちに放った場合ステージの敵が出現しておらず不発になる事もあるが、ことフレースヴェルグに関しては相手がいない状態でもエネルギーレインを垂れ流し、武器自体に追尾する特性がある為照準が敵に移り次第先に撃った弾丸も敵へ追尾を開始し無駄なく命中するので非常に使いやすい機体です。
また最強行動を開放した星6から使える為非常にお手頃な機体とも言えます。
ペット「巨口」を使い体力の低いベリアルから落とすのが時間短縮となりオススメです。
白虎紋やパッシブスキル「激励」や機体「ディアブロ・EB」を使い開幕にSPをMAXにした編成を使えば大体5秒近くでクリアする事が可能でした。
フレースヴェルグがいなくても相手に向かってワープする攻撃を持つ機体は比較的早く倒す事ができるので「シュバルツリッター」「メフィストフェレス・R&E」等の機体でも代用可能です。

さいごに

投稿者です!!
最近レベルキャップ開放だったり、覚醒機能が追加されてコインがかなり必要になる場合が多くなったのでコイン不足の指揮官は是非周回してみては如何でしょうか?
では!!