
スポンサーリンク
目次
こんにちは
お久しぶりです。投稿者です。
本日は顕聖のボスチャレンジ攻略を書いていこうと思います!
というわけで、やっていきましょうか。
この記事があなたの良い暇潰しになれば、これほど嬉しいことはありません。
スポンサーリンク
ボスチャレンジ攻略:顕聖

基本情報
体力:約7510万
搭乗パイロット:モブ
特徴:ほとんどの状態異常を無効化
ノックダウンになる確率が100%減少
100%の確率で投げ技を投げカウンターする
20秒に1回 直ちに天神降臨・誅魔を使用
麻痺・めまい・制御不能状態中の敵に対してあたえる最終ダメージが50%上昇する
1秒毎に攻撃力が3%上昇する 上限:300%
隠し装備:対爆射装甲
注意点
記事を書いている段階では顕聖に上方修正が入っていないため、そのまま攻略していきます。犬は正直こちらの攻撃に巻き込まれて勝手に死んでいるので気にしなくていいですが、今回は最強技が範囲であること+攻撃力上昇+状態異常で威力UPが合わさることで今までタンク役としてあらゆる攻撃を耐えてきた無双・修羅であっても90秒以降のボスギミック最強行動の前にはHPMAXから1撃死するほどの火力を叩き込んできます。そのためこちらも新たな機体を活用して相手の火力に対抗していきます。
倒し方
必要なのはバフ消し、CT破壊、共振装甲以外での動きを止める方法である。
バフ消しはクラリティーや綺麗にしないと!を使用して対爆射装甲の防御UPを消していく。
CT破壊はいつもの破壊ハンマー、ダークメタル、関節破壊を使用して強行動を撃たせないように動きます。
ほとんどの攻撃に共振無効がついていることで共振効果が効く攻撃がかなり少ないため、共振以外の動きを止める手段を新たに構築する必要があります。例としてはペット:スコルピウスの耐性無視麻痺、ペット:ルクスリアやリリスの混乱、鬼切の恐怖、斉天・釈厄の釈厄である。
編成の役割等について
前衛アタッカー
![]() | ![]() | ![]() |
パイロット:覚醒エレイン、覚醒リンダ、覚醒剣鉄也
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
機体:ダンテ、ジェネシックガオガイガー・SAGA、ガオファイガー・SAGA、グレートマジンカイザー・SAGA、夔龍、迦具土、建御雷
中・後衛アタッカー
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
パイロット:覚醒夏美、覚醒シャロ、覚醒タプファー、覚醒シンシア、覚醒兜甲児、覚醒ナディア
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
機体:FL-22Eマーシャル、バハムート、ヴァイスリッター、キングジェイダー、マジンガーZERO・SAGA、レヴィアタン
タンク
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
パイロット:覚醒スロカイ、覚醒ジュディス、覚醒ウェスパ、篠原遊馬、覚醒宏武、覚醒弓さやか、ネフティス
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
機体:無双・修羅、常勝・百戦、カイン、オーディン、孔雀明王、ルシファー、鬼切、斉天・釈厄
補助
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
パイロット:篠原遊馬、覚醒スロカイ、覚醒イーディス、覚醒レイア、覚醒弓さやか、覚醒五十嵐命美
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
機体:冢虎、守夢人、リリス、彼岸花、臥龍・霹靂、臥龍・燎原、天権・鶻、ミカエル
開幕死亡役
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
パイロット:カミナ、シセラ、早乙女博士、天城無限、モリマツコ、覚醒ユメノシオリ
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
機体:武聖、彼岸花、フレースヴェルグ、バハムート、バルバトス
最適解
今回は開幕死亡役を2機採用した6機構成となります。
開幕死亡役

パーツ
コア | ![]() | 怒火コア |
銃弾 | ![]() | サーパス弾 |
補助 | ![]() | 緊急点火プラグ |
装甲 | 装備なし | |
塗装 | ![]() | 挑発コート |
ペット | ![]() | ペンギン |
副官 | ![]() | 事前準備 |
説明
開幕に覚醒宏小羽のASによる火炎属性防御ダウン、死亡しても残る第1フレームでアタッカーの火力を期待値計算で1.24倍に上げ、事前整備による味方の火力強化を目的に採用。
またペット:ペンギンは撃破されるのを嫌がり、白虎紋を外したシャロとリンダのSPブーストするために使用します。
開幕死亡役
パーツ
コア | ![]() | 怒火コア |
銃弾 | ![]() | 自由枠 |
補助 | ![]() | 緊急点火プラグ |
装甲 | 装備なし | |
塗装 | ![]() | 白虎紋 |
ペット | ![]() | 玉龍 |
副官 | ![]() | データ分析 |
説明
開幕2番手に覚醒ユメノシオリのASによる敵のステータスダウン、死亡しても残るフレースヴェルグの最終防御ダウンフレーム、10秒耐えられればデータ分析による味方の火力強化を目的に採用。
またペット:玉龍はバハムートフレームと同様の効果を発動しバハムートフレームと効果が重複するため玉龍+バハムートだけで現在HPの約20%が削れます。
アタッカー1

パーツ
コア | ![]() | マジン加速システム |
銃弾 | ![]() | 爆炎刃 |
補助 | ![]() | アースチェーン |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | サーパス塗装 |
ペット | ![]() | パイシーズ |
副官 | ![]() ![]() ![]() | ①武帝 ②BM盗賊 ③自傷 |
説明
現行最強の近接火力アタッカー。今回はボスギミックで放つ相手の最強技の範囲火力がやばいため、かなり安全策を取ってパイシーズを採用しています。顕聖に対して迦具土は自前の格闘と爆炎刃の特装ダメージの両方でダメージを与えられるため、片方が高レベルの最終軽減で軽減されても、もう片方のダメージが通せるという意味でも最適である。
アタッカー2

パーツ
コア | ![]() | 長距離射撃指揮装置 |
銃弾 | ![]() | サーパス弾 |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | サーパス塗装 |
ペット | ![]() | ナイチンゲール |
副官 | ![]() | 蒼き威圧 |
説明
後衛アタッカー。バハムートのフレーム効果であるステータスダウン、戦闘終了後にボスの開幕耐久値の15%をリザルト集計外で+して削る効果がきわめて強力。最近は火力に期待できなくなったため、銃弾をサーパス弾に変更し最新スキルの一つである蒼き威圧を採用したサポート構成に変更しています。
妨害役

パーツ
コア | ![]() | 超出力関節 |
銃弾 | ![]() | 破壊ハンマー |
補助 | ![]() | 衝撃対抗装置 |
装甲 | ![]() | 共振装甲 |
塗装 | ![]() | 挑発コート |
ペット | ![]() | ルクスリア |
副官 | ![]() | クラリティ |
説明
最近のボスチャレンジの火力がおかしくなってきて無双・修羅では耐えきれなくなってきたことからついにタンク役を最新鋭にチェンジ。釈厄の効果はボスギミックでの最強技を強制的に止めてしまうことから事故を防ぐ確率が断然上がっています。
サポート

パーツ
コア | ![]() | ベアリング |
銃弾 | ![]() | サーパス弾 |
補助 | ![]() | レーザースコープ |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | 精密型偽装コート |
ペット | ![]() | スコルピウス |
副官 | ![]() | 医犬 |
説明
バフ・デバフ+迦具土により地位が急上昇したサポート役。生存しないと火デバフ効果が消えるため事故には注意が必要。
まとめ
斉天・釈厄といい明らかに黒神話:悟空に乗っかって出された本機であるが現状の性能ではPvP、PvEのどちらも他の機体でいいというレベルである。上方修正で超強化された場合は考慮外とするが現状では本機独自の強みがないというのが致命的であり、汎用にしたせいで却って使いどころがなくなっている感がある。PvEは一点特化が輝くコンテンツであるため汎用は代用以上の価値がなく埋もれるのである。
終わりに
はい!投稿者です!
意見等があれば以下の質問箱にぜひ!!!!
https://peing.net/ja/ironsaga_top
では!