
スポンサーリンク
目次
こんにちは
お久しぶりです。投稿者です。
本日は夔龍のボスチャレンジ攻略を書いていこうと思います!
というわけで、やっていきましょうか。
この記事があなたの良い暇潰しになれば、これほど嬉しいことはありません。
スポンサーリンク
ボスチャレンジ攻略:夔龍

基本情報
体力:約5482万
搭乗パイロット:黛
特徴:ほとんどの状態異常を無効化
100%の確率で投げ技を投げカウンターする
戦闘に入る時 大翡翠龍王剣を使用
敵がアクティブスキルを使用すると直ちに大翡翠龍王剣を使用
2秒に1回、攻撃力・防御力が3%上昇する 最大150%、
隠し装備:対爆射装甲
パイロット

【AS】分散思考
命中発動のスキルとフレーム特性とパーツ効果は、発動タイプを無視し、発動間隔を半減する。12秒持続。
【S2】致命の歌
ミサイルが命中すると自機の状態異常を無効化し、弾倉の20%をリロード。
最短発動間隔:4秒。
【S3】霊蛇の舞
副砲と副砲系のドローンが命中すると、短い機体防御行動のクールタイムが100%減少(戦車の爆発推進も含む)。
発動間隔:3秒。
【S4】秘密機関
主砲が命中すると、目標が1.5秒間、状態異常耐性ダウンかつ受けるダメージ1.5倍(※昔から文章直っていませんが1.42倍です)。
最短発動間隔:4秒。
注意点
春節イベントのためとはいえキャラスキルと機体相性が致命的に嚙み合わず実質スキルなしの組み合わせである夔龍&黛が今回の相手である。
 ボスとしての夔龍で怖いのは開幕とASカウンターで発動する最強行動:大翡翠龍王剣の存在だけのため、これの発動を抑制できれば特に苦労することなく倒せます。余計な事故を減らすためにAS発動は必要最小限に留めましょう。
今回ボスチャレンジの調整がどこかバグっているのかかなりHPを減らしやすいため(残り30秒以降は極端にHPが減りにくくなるが)ワンパンも狙いやすいです。
倒し方
必要なのは共振装甲、バフ消し、CT破壊と回復である。
共振効果はボスの動きを止める他に共振効果が効いている間は行動に付属している無敵を解除できるため相手の攻撃モーションを潰すうえでも重要です。連続攻撃が多い夔龍は共振装甲の刺さりがかなりいい相手となります。
バフ消しはクラリティーや綺麗にしないと!を使用して対爆射装甲の防御UPを消していく。
CT破壊はいつもの破壊ハンマー、ダークメタル、関節破壊を使用して行動を撃たせないように動きます。
回復は遊馬の応急手当で間に合うなら問題ないが足りない場合は愛や覚醒イーディス、覚醒レイアを併用して回復量を上げる。
編成の役割等について
前衛アタッカー
|  |  |  |  | 
パイロット:覚醒イーディス、覚醒エレイン、覚醒リンダ、覚醒剣鉄也
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
機体:レベリオ、ダンテ、ヒミコ・神楽、斉天、ジェネシックガオガイガー・SAGA、ガオファイガー・SAGA、ガオガイガー、グレートマジンカイザー、夔龍
中・後衛アタッカー
|  |  |  |  | 
パイロット:覚醒夏美、覚醒シャロ、覚醒タプファー、覚醒兜甲児
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  | 
機体:ジャスティスマゼンタ、FL-22Eマーシャル、メシア、バハムート、ヴァイスリッター、キングジェイダー、マジンガーZERO
タンク
|  |  |  | 
パイロット:覚醒スロカイ、覚醒ジュディス、篠原遊馬
|  |  |  | 
|  |  |  | 
機体:決断豪傑、無双・修羅、常勝・百戦、シュヴァルツリッターNeu、カイン、オーディン
補助
|  |  |  |  | 
パイロット:篠原遊馬、覚醒スロカイ、覚醒イーディス、覚醒レイア
|  |  |  | 
|  | 
機体:冢虎、守夢人、リリス、彼岸花
開幕死亡役
|  |  |  |  | 
|  |  | 
パイロット:カミナ、シセラ、早乙女博士、天城無限、モリマツコ、覚醒ユメノシオリ
|  |  |  | 
|  |  | 
機体:武聖、彼岸花、フレースヴェルグ、バハムート、バルバトス
最適解
今回は開幕死亡役を2機採用した6機構成となります。
開幕死亡役
ユメノシオリ

パーツ
| コア |  | 怒火コア | 
| 銃弾 |  | 重型長柄 | 
| 補助 |  | 緊急点火プラグ | 
| 装甲 | 装備なし | |
| 塗装 |  | 白虎紋 | 
| ペット |  | チャオチャオ | 
| 副官 |  | 事前準備 | 
説明
開幕に覚醒ユメノシオリのASによる敵のステータスダウン、武聖のフレーム効果であるCT15%延長と行動失敗の付与、事前整備による味方の火力強化を目的に採用。
開幕死亡役
モリマツコ

パーツ
| コア |  | 自由枠 | 
| 銃弾 |  | 自由枠 | 
| 補助 |  | 緊急点火プラグ | 
| 装甲 | 装備なし | |
| 塗装 |  | 挑発コート | 
| ペット |  | 玉龍 | 
| 副官 |  | データ分析 | 
説明
モリマツコを撃破してもらうことで敵に弾倉破壊効果、味方のステUP効果を付与、死亡しても残るフレースヴェルグの最終防御ダウンフレーム、10秒耐えられればデータ分析による味方の火力強化を目的に採用。
また春節イベントで追加された新ペット:玉龍はバハムートフレームと同様の効果を発動しバハムートフレームと効果が重複するため玉龍+バハムートだけで最大HPが約20%削れます。
アタッカー1
覚醒リンダ

パーツ
| コア |  | マジン加速システム | 
| 銃弾 |  | 斬艦刀 | 
| 補助 |  | 高強度アーム | 
| 装甲 |  | 共振装甲 | 
| 塗装 |  | 白虎紋 | 
| ペット |  | 花火ウサギ | 
| 副官 |  | 武帝 | 
説明
PvE向けの上方修正を受けたことでジェネシックガオガイガー・SAGAと比較して平常時1.2~1.3倍、上振れ時1,5倍の火力を叩き出す最新鋭アタッカー枠。後述のまとめで説明を行うが上方修正によるボスへの1.82倍の最終ダメージフレーム効果と各攻撃モーションの短さが今回アタッカー枠を入れ替わった最大の理由となる。バイセンではなく花火ウサギなのも後述に記載。共振装甲をつけて動きを止める効果も狙う。
アタッカー2
覚醒シャロ

パーツ
| コア |  | マジン加速システム | 
| 銃弾 |  | スーパー鉄拳 | 
| 補助 |  | 高強度アーム | 
| 装甲 |  | ハードシェル | 
| 塗装 |  | 白虎紋 | 
| ペット |  | アイン | 
| 副官 |  | 愉快犯 | 
説明
後衛アタッカーとして運用。バハムートのフレーム効果であるステータスダウン、戦闘終了後にボスの開幕耐久値の15%をリザルト集計外で+して削る効果がきわめて強力。
妨害役
覚醒スロカイ

パーツ
| コア |  | 油圧ジョイント | 
| 銃弾 |  | サーパス弾 | 
| 補助 |  | 高出力電池 | 
| 装甲 |  | ハードシェル | 
| 塗装 |  | 強運コート | 
| ペット |  | スコルピウス | 
| 副官 |  | 医犬 | 
説明
サポート役。第1フレームでアタッカーの火力を期待値計算で1.24倍に上げ、サーパス弾を使用し敵のステータスを下げる効果が期待できる。
サポート


パーツ
| コア |   | ①ベアリング ②相転移防御装置 | 
| 銃弾 |  | 破壊ハンマー | 
| 補助 |  | 衝撃対抗装置 | 
| 装甲 |  | 共振コート | 
| 塗装 |  | 傾斜装甲 | 
| ペット |  | ナイチンゲール | 
| 副官 |  | クラリティ | 
説明
CT破壊と回復役、バフ消しを兼ねたタンク役。新コアパーツ:相転移防御装置を積むことで更なる戦闘の安定化が狙えるようになった。
まとめ
上方修正前はパッとしない本機体であったが上方修正により性能が激変。変更点としてはボス類に対する1.35倍フレームの追加と各攻撃モーションの動きの最適化である。これにより上方修正前の攻撃のトロさが緩和され、かなり機敏に動けるようになっている。またPvEにおいては1.35×1.35=1.8225倍という頭がおかしい最終ダメージ倍率となった(少し前のフレーム基準は1.5倍である)ことからマジン加速システムの適性が死んでいることやスーパー鉄拳を使えないというデメリットを上回る圧倒的なPvE火力を手に入れている。ジェネシックガオガイガー・SAGAはかなりいいアタッカーであったがダッチーこだわりのモーションの長さがリンダ武帝であっても長いというデメリットが存在しており、行動を持て余す欠点が存在していた。その点、本機は攻撃モーションが全体的に短くガンガン攻撃を行うことができるため火力が伸びやすいのである。そしてペット適正は最強行動である大翡翠龍王剣がその場に飛びあがって相手に攻撃を行う関係上バイセンの火力UPの効果範囲外となりやすい点、また技のモーションが短い関係でどんどん行動を消費するためCT加速がある花火ウサギの適性が高い(やっていることが常時最終ダメージUPしているレベリオ)ことから夔龍は花火ウサギの方が相性がいいのである。
終わりに
はい!投稿者です!
意見等があれば以下の質問箱にぜひ!!!!
https://peing.net/ja/ironsaga_top
では!
