
スポンサーリンク
目次
こんにちは
お久しぶりです。投稿者です。
本日はバージルのボスチャレンジ攻略を書いていこうと思います!
というわけで、やっていきましょうか。
この記事があなたの良い暇潰しになれば、これほど嬉しいことはありません。
スポンサーリンク
ボスチャレンジ攻略:バージル

基本情報
体力:約3927万
搭乗パイロット:覚醒ベカス
特徴:ほとんどの状態異常を無効化
100%の確率で投げ技を投げカウンターする
ノックダウンになる確率を100%減少
20秒に1回 哀唱剣・賢王の嘆きを使用
40秒に1回 絶唱剣・英雄王の運命、1秒毎に攻撃力が3%上昇する 上限300%
敵(自軍)がアクティブスキルを使用すると直ちに自身の機体行動を50%装填する 隠し装備:対爆射装甲
パイロット(覚醒ベカス)

【AS】アウェイクンパワー
ただちに機体の最強行動を使用。最終攻撃・防御力が 18% 上昇する、戦闘終了まで有効。最終攻撃・防御力上昇効果は重ねがけ不可。
【S2】普通のC級傭兵
戦闘時間が長くなるほど、自機の機体行動・武器の装填速度が早くなり、攻撃力が高くなる。最大で 40%
【S3】不動の意志
ダメージを受けた時、自機の状態異常耐性を 5% 上昇させ、防御力を 2% 上昇させる。戦闘終了まで有効。発動間隔:1秒。最大発動回数:20回
※ラッキーコインはオミット 復活されたら困るし当然よなぁ
注意点
バージルもダンテと同じくフレーム効果として5秒以上の機体行動を使用することでGモードに入る+Gモード中に受ける最終ダメージを60%軽減+対爆射装甲による防御バフ+覚醒ベカスの不動の意志による武器種防御UPの4重防御があるためHPの多さも合わせて防御がかなり硬いです。最低でもGモードと対爆射装甲の防御UPを打ち消すためのバフ消し役を入れないと火力がかなり削られます。Gモードを消さないと破壊ハンマー等のCT破壊が通らないためクラリティー、綺麗にしないと、フェアトレード、シャロの耐性無視防御破壊を駆使してバフ消しを行う必要があります。
今回もスロカイダンテ戦と同様の戦い方となりますが覚醒ベカスは覚醒ASで攻撃・防御力が上がる+ボスギミックの時間で攻撃力UPがあるため後半の範囲火力に注意が必要です。
倒し方
ASカウンターの即時行動ではないにしろ機体行動50%装填もあまり発動させたくないのでASの使用は必要最小限に留めたいです。一度動かれるとその後の行動を阻害するのが難しくなるため、Gモードの起動条件である5秒以上の機体行動を発動させないように破壊ハンマー等のCT破壊とバフ消しを組み合わせて戦うことが重要となります。
編成の役割等について
アタッカー
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
パイロット:覚醒テレサ、覚醒イーディス、覚醒エレイン、覚醒リンダ、覚醒高橋夏美、覚醒シャロ、覚醒タプファー
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
機体:ジャスティスマゼンタ、真ドラゴン・SAGA、守夢人、FL-22Eマーシャル、メシア、ダンテ、レべリオ
タンク
![]() | ![]() |
パイロット:覚醒スロカイ、覚醒ジュディス
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
機体:決断豪傑、無双・修羅、常勝・百戦、シュヴァルツリッターNeu、カイン
補助
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
パイロット:篠原遊馬、シセラ、早乙女博士、天城無限、覚醒スロカイ、モリマツコ、覚醒イーディス、覚醒神皇、覚醒ユメノシオリ
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
機体:真ゲッター・SAGA、冢虎、武聖、無双・修羅、守夢人、彼岸花
最適解
現在のPvE編成はこれが最新式です。
まず開幕死亡役として覚醒ユメノシオリを、5機目に遊馬を配置しておきます。
開幕死亡役
ユメノシオリ

パーツ
コア | ![]() | 怒火コア |
銃弾 | ![]() | 自由枠 |
補助 | ![]() | 緊急点火プラグ |
装甲 | 装備なし | |
塗装 | ![]() | 挑発コート |
ペット | ![]() | チャオチャオ |
副官 | ![]() | 事前準備 |
説明
開幕に覚醒ユメノシオリのASによる敵のステータスダウン、死亡しても残るフレースヴェルグの最終防御ダウンフレーム、事前整備やデータ分析による味方の火力強化を目的に採用。
アタッカー1
覚醒リンダ

パーツ
コア | ![]() | マジン加速システム |
銃弾 | ![]() | スーパー鉄拳 |
補助 | ![]() | 高強度アーム |
装甲 | ![]() | 共振装甲 |
塗装 | ![]() | 白虎紋 |
ペット | ![]() | バイセン |
副官 | ![]() | 武帝 |
説明
バージルの兄弟機である近接アタッカー枠。今回は5機目の無双・修羅も攻撃を受け続けると撃破される可能性が高めのため挑発コートを装備してサブタンクの役割も兼任。
アタッカー2
覚醒シャロ

パーツ
コア | ![]() | マジン加速システム |
銃弾 | ![]() | スーパー鉄拳 |
補助 | ![]() | 反冷却装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | 白虎紋 |
ペット | ![]() | Q24 |
副官 | ![]() | 愉快犯 |
説明
超火力遠距離アタッカー。耐性無視防御破壊で硬い防御を貫くのが仕事。
妨害役
覚醒スロカイ

パーツ
コア | ![]() | 油圧ジョイント |
銃弾 | ![]() | 破壊ハンマー |
補助 | ![]() | 高出力電池 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | 強運コート |
ペット | ![]() | スコルピウス |
副官 | ![]() | 医犬 |
説明
サポート役。第1フレームでアタッカーの火力を期待値計算で1.24倍に上げ、サーパス弾を使用し敵のステータスを下げる効果が期待できる。覚醒ベカスが相手のためステータスダウンが普段以上に効果的に発揮可能。
サポート

パーツ
コア | ![]() | ベアリング |
銃弾 | ![]() | 破壊ハンマー |
補助 | ![]() | 懸架装置 |
装甲 | ![]() | 共振装甲 |
塗装 | ![]() | 傾斜装甲 |
ペット | ![]() | ナイチンゲール |
副官 | ![]() | クラリティ |
説明
CT破壊と回復役、バフ消しを兼ねたタンク役。
まとめ
ダンテが単発高火力型ならバージルは範囲と手数の機体である。戦闘開始直後の剣影を貯める作業が必要であるが溜まれば最強行動:英雄王の運命の追撃が全体攻撃化するためやや長期戦に向いた機体である。ただし高速斬撃再現のために時間停止が組み込まれているため時間停止中でも戦闘時間が止まらないPvEではやや使いづらい印象を受ける。
終わりに
はい!投稿者です!
意見等があれば以下の質問箱にぜひ!!!!
https://peing.net/ja/ironsaga_top
では!