
スポンサーリンク
目次
こんにちは
お久しぶりです。投稿者です。
本日はタウィル・S.Sのボスチャレンジ攻略を書いていこうと思います!
というわけで、やっていきましょうか。
この記事があなたの良い暇潰しになれば、これほど嬉しいことはありません。
スポンサーリンク
ボスチャレンジ攻略:タウィル・S.S

基本情報
体力:約4966万
搭乗パイロット:モブ
特徴:ほとんどの状態異常を無効化
100%の確率で投げ技を投げカウンターする
ノックダウンになる確率を100%減少
最も遠くにいる敵を優先的に攻撃する傾向を持つ(ペット:ウォーヘッド)
30秒に1回 ループ・オブ・ザ・ネザーを使用
隠し装備:対爆射装甲
注意点
ボスHPが盛られたのと最終ダメージ軽減3割を持ちますがそれでも耐久の脆さは少し改善された程度のため、こちらの火力は出しやすく難易度的にもさほど難しい方ではないです。注意すべき点があるとすればCT破壊がおろそかになると範囲攻撃をくらうくらいなのでCT破壊をしっかり行えば楽に戦えます。
あとウォーヘッドの隠れ仕様?として開幕に4番目に配置してある機体を優先して攻撃してくるため4番目にタンクか開幕死亡役を置いておくのがいいです。
倒し方
必要なのは共振装甲、CT破壊とバフ消しである。
CT破壊をしっかり行うとタウィルはCTが短い弱攻撃しか使ってこなくなるため、タウィルの数少ない格闘攻撃部分に共振装甲の効果をひっかけて動きを止めることができます。
CT破壊は破壊ハンマー、ダークメタル、関節破壊を使用してタウィルの大技を撃たせないようにします。特にプリスティン・ポータルは最初から本気モードとなった超改造後はウォーヘッドで範囲が強化された広範囲の機体引き寄せ効果がつくため余り撃たせたくない技となります。
バフ消しは対爆射装甲の防御UPを解除するためにクラリティーや綺麗にしないと!を採用する。
編成の役割等について
アタッカー
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
パイロット:覚醒テレサ、覚醒イーディス、覚醒エレイン、覚醒リンダ、覚醒高橋夏美、覚醒シャロ、覚醒タプファー
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
機体:ジャスティスマゼンタ、真ドラゴン・SAGA、守夢人、FL-22Eマーシャル、メシア、ダンテ、レべリオ、バハムート、ヒミコ・神楽
タンク
![]() | ![]() | ![]() |
パイロット:覚醒スロカイ、覚醒ジュディス、篠原遊馬
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
機体:決断豪傑、無双・修羅、常勝・百戦、シュヴァルツリッターNeu、カイン
補助
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
パイロット:篠原遊馬、覚醒スロカイ、覚醒イーディス、覚醒レイア
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
機体:真ゲッター・SAGA、冢虎、守夢人、リリス、彼岸花
開幕死亡役
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
パイロット:カミナ、シセラ、早乙女博士、天城無限、モリマツコ、覚醒ユメノシオリ
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
機体:武聖、彼岸花、フレースヴェルグ、バハムート、バルバトス
最適解
今回は開幕死亡役を1機採用した5機構成となります。タウィルの単体火力が低いので開幕死亡役を2機入れると倒されにくいので注意。ウォーヘッドの兼ね合いで開幕死亡役は4番目に配置するのがオススメ。
開幕死亡役
ユメノシオリ

パーツ
コア | ![]() | 怒火コア |
銃弾 | ![]() | 自由枠 |
補助 | ![]() | 緊急点火プラグ |
装甲 | 装備なし | |
塗装 | ![]() | 挑発コート |
ペット | ![]() | チャオチャオ |
副官 | ![]() | 事前準備 |
説明
開幕に覚醒ユメノシオリのASによる敵のステータスダウン、バハムートのフレーム効果であるステータスダウン、戦闘終了後にボスの開幕耐久値の15%をリザルト集計外で+して削る効果、事前整備による味方の火力強化を目的に採用。
アタッカー1
覚醒リンダ

パーツ
コア | ![]() | マジン加速システム |
銃弾 | ![]() | スーパー鉄拳 |
補助 | ![]() | 高強度アーム |
装甲 | ![]() | 共振装甲 |
塗装 | ![]() | 挑発コート |
ペット | ![]() | バイセン |
副官 | ![]() | 武帝 |
説明
近接アタッカー枠。共振装甲+挑発コート+ダンテのGモードでタウィルの攻撃を防ぐサブタンクの役割もこなす。
アタッカー2
覚醒シャロ

パーツ
コア | ![]() | マジン加速システム |
銃弾 | ![]() | スーパー鉄拳 |
補助 | ![]() | 反冷却装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | 白虎紋 |
ペット | ![]() | Q24 |
副官 | ![]() | 愉快犯 |
説明
超火力遠距離アタッカー。耐性無視防御破壊と効果ノックダウンで硬い防御を貫くのが仕事。
妨害役
覚醒スロカイ

パーツ
コア | ![]() | 油圧ジョイント |
銃弾 | ![]() | サーパス弾 |
補助 | ![]() | 変圧装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | 傾斜装甲 |
ペット | ![]() | スコルピウス |
副官 | ![]() | 医犬 |
説明
サポート役。第1フレームでアタッカーの火力を期待値計算で1.24倍に上げ、サーパス弾を使用し敵のステータスを下げる効果が期待できる。普段であれば補助枠は高出力電池を使いますが今回はタウィルが縦横無尽に動き回ってドローンの命中率が安定しないため変圧装置を採用しています。
サポート

パーツ
コア | ![]() | 超出力関節 |
銃弾 | ![]() | 破壊ハンマー |
補助 | ![]() | 懸架装置 |
装甲 | ![]() | ハードシェル |
塗装 | ![]() | 傾斜装甲 |
ペット | ![]() | ナイチンゲール |
副官 | ![]() | クラリティ |
説明
CT破壊と回復役、バフ消しを兼ねたタンク役。
まとめ
PvE方面はフレーム強化で超必殺の3種の発動時に最終ダメ1.6倍の効果がついたとはいえ単体DPSが低く、元々次元作戦の雑魚敵狩りくらいでしか出番がないため割愛。主にPvP面の強化となった今回だが正直なところ、1年前くらいの機体がデフォルトで持っている性能で抑えられた感がある(というか最終ダメージ軽減3割では既に耐久不足まである)。あくまで現環境で戦えるのは物足りない機体性能をパイロットやパーツ、ペットでなんとか補っているからであり、超改造を実装するのであればせめて機体独自の持ち味を得てもらいたいところである。
終わりに
はい!投稿者です!
意見等があれば以下の質問箱にぜひ!!!!
https://peing.net/ja/ironsaga_top
では!